2005年6月18日(土)に開催された「あいち交流会」の報告 | ||||||
1.日 時 2005年6月18日(土) 13:30〜17:30 2.場 所 名古屋国際センター 4階第3研修室 (地下鉄桜通線 国際センター駅下車 2番出口) 3.プログラム 13:00 受付開始 13:30 〜 13:40 柴田代表幹事からの開会挨拶 13:40 〜 14:20 新合格者による発表(各自、発表10分、質疑応答5分) @工業炉へのIT技術の導入 橋本英樹氏 (金属) Aメラミン化粧板の今後の可能性 堀 豊 氏 (化学) 14:20 〜 15:00 ベテラン技術士による発表 Bコンクリート用化学混和剤 山口省三氏 (建設) C排水浄化への取り組み 森澤千春氏 (建設) 15:00 〜 15:20 休憩 15:20 〜 16:50 中部支部シニア会の技術士による発表 Dシニア会の取り組み、工業炉の省エネルギー 中川邦好氏 (経営工学) E分別ゴミを資源として利用する技術 長谷川正氏 (化学) Fリスクマネジメント 米山國弘氏 (機械) Gアルミニウム合金の有毒合金元素の無毒化 犬丸 晋氏 (金属) 16:50 〜 17:20 総合質疑応答ならびに意見交換 17:20 〜 17:30 内田副代表幹事からの閉会挨拶 4.参加費 2,000円 (新合格者の方は無料) 5.懇親会 18:00 〜 20:00 素材屋名駅堀内ビル店(堀内ビルB1F)にて 会費 3,000円 (新合格者を含め全員) 6.担当幹事 犬丸晋、長谷川欽一 2005年度の新たな試みとして企画したものです。各年代の技術士の皆さん(2004年の試験に合格された方、ベテラン技術士の方、シニア技術士の方)から、日ごろの活動の状況を発表していただき、会員相互の交流を深める機会となりました。楽しい企画で、懇親会まで盛り上がりました。
|