攻略チャート3
キョグエン〜エンディング

キョグエン
 フランツの行き先を聞く。

 ノルゼンへ。

ノルゼン
 宿屋付近にいるフランツに話しかける。
 ヒルダと言えば「○○○○」の正解はタロットです。
 (おんな、ヒルダ、ハーフ、うらない、などを入れるとセリフが変わります。)

 モクラド村へ。

モクラド村
 モクラド村は山の麓にあるので少し分かりづらい位置にあります。
 ノルゼン地方の食材調達施設の丁度北にあります。
 
 ナイラの情報を得たらナイラの家へ行きましょう。
 イベント後、宿屋へ行く。
 この後、トーマ戦があります。
 敵はトーマ1体だけなので挟み撃ちで勝てるはずです。

 ギリオーヌの聖殿へ。

ギリオーヌの聖殿
 先へ進むと仕掛けがあります。
 ヒルダのフォルスで雷を放ち、丸い物体に当てましょう。
 ボタンを長く押す事で飛距離を調整できます。

 奥へ行くとヒルダと戦闘になります。
 詠唱が物凄く早いので前衛を3人入れて術を打たせないように戦いましょう。
 ヒルダの詠唱を妨害できれば楽に勝てます。

 聖殿から外へ出るとアガーテサイドへ移ります。
 カレギア城へ行き、祭壇へ行きましょう。(以前ゲオルギアスと戦ったとこ)
 イベント後、ヴェイグサイドへ。

 ノルゼンへ。

ノルゼン
 港でフランツに話しかける。

 ベルサスへ。

ベルサス
 マウロの家へ行きましょう。
 ここで"暗号メモ"が手に入ります。

 フリーシップで地図の記しの場所へ行く。
 目的地に着いたら調べてみましょう。
 イベント戦があるがただの雑魚です。

 マウロの家に戻る。
 イベント後"古代の地図"が手に入ります。
 サニイタウンの位置を調べる。(西の大陸)

 サニイタウンへ。

サニイタウン
 広場へ行き、ワープする。
 ワープ先でイベントがあります。

 アニカマルへ。

アニカマル
 奥の方にある民家へいきガジュマに話しかけましょう。

 オアシスへ。

オアシス
 以前リフガロのいた場所へ行く。
 バイラスに襲われているヒューマを助けてあげる。

 アニカマルへ。

アニカマル
 町へ入るとイベントが発生。
 バイラスを全て倒しましょう。

 イベント後、アガーテサイドへ。
 商店へ行きましょう。
 薬入手後、広場へ戻るとイベントが発生。
 称号入手後、ヴェイグサイドへ戻る。

 ピピスタへ。

ピピスタ
 酋長の所へ行く。
 会話後、ピピスタから外へ出ようとするとイベントが発生。
 民家で話を聞きましょう。

 聖火台へ。

聖火台
 地上絵の頭部にある聖火台へ行く。

 ピピスタへ。

ピピスタ
 ピピスタへ戻るとイベントが発生します。

 イベント後、アガーテサイドへ。
 製鉄工場へ行きましょう。
 3箇所のレバーを引けばイベントが進行します。
 称号入手後、ヴェイグサイドへ戻る。

 バビログラード港へ。

バビログラード港
 リフトの所へ行く。

 登山洞へ。

登山洞
 面倒ですが下から順に登っていく。
 以前ドバルと戦った所へ行き、ユージーンのフォルスを使って岩を破壊する。
 破壊し終わったらバビログラードへいく。

 バビログラードへ。

バビログラード
 リフト管理人の元へ行きましょう。
 次に聖殿へ行くとイベントが発生します。
 追いかけていったガジュマ達を追い、助けましょう。

 ミナールへ。

ミナール
 広場へ行くとイベントが発生。
 次に宿屋へ行きその後、港へ行く。
 そして広場へ戻りましょう。

 ヴェイグ戦ではHPが低いので絶えず攻撃を繋げさっさと倒しましょう。
 攻撃力が高いので残りHPに気をかけながら戦えば勝てるはずです。

 役所へ行く。

 エトレー橋へ。

エトレー橋
 橋へ着くとイベントが発生します。
 ここでのミルハウスト戦ではほぼ勝てません。
 大人しく負けてイベントを進めましょう。

 ミナールへ。

ミナール
 ティトレイとのイベントがあります。
 戦闘では適当に○ボタンを連打すれば勝てます。

 ラジルダ上空へ。

ラジルダ上空
 シャオルーンでラジルダ付近まで飛んでいくとイベントが発生します。
 ここでラジルダが崩壊し、もう2度と行く事はできません。

 サニイタウンへ。

サニイタウン
 広場へ行き、ワープしてランドグリーズの元へ行く。

 獣王山へ。

獣王山
 ここで四聖と戦闘になります。
 まずはHPの低いワルトゥやサレを狙って倒しましょう。
 この2人を倒したらミリッツァを倒し、最後にトーマを倒すと良い。
 トーマの攻撃はやはり強いので残りトーマ一人になったら挟み撃ちにして攻めましょう。
 
 初めの仕掛けはアニーで解きます。
 アニーのフォルスで雨を降らせば歩ける場所が分かる仕組みになっています。
 それでも少し見づらいです^^;
 落ちそうになったら○ボタン連打で回避しましょう。
 落ちるか後ろにいるバイラスに触れると初めに戻ってしまいます。

 ティトレイの次はユージーンの出番です。
 動いている石碑にフォルスを当てましょう
 全ての石碑に当てると先へ進めます。

 次はマオのフォルスで仕掛けを解きます。
 左から3つの足場を踏んで火を放てば仕掛けが解けます。

 マオの次はヒルダで仕掛けを解きます。
 動き回っている物体にフォルスを当てましょう。
 うまく当たると物体が吸い込まれてなくなります。
 全てに当てると先へ進めるようになる。

 最後はヴェイグの出番です。
 出てくる水を一通りフォルスで凍らせましょう。

 最後の仕掛けの先でミルハウストとの一騎打ちがあります。
 アイテムは使用できないので辛い戦いになります。
 防御できる攻撃は防御しつつうまく攻撃を与えましょう。
 ミルハウストのHPは低いのでうまく防御させ出来れば勝てるはずです。

 最上階へ付くとジルバと戦闘になります。
 術の攻撃が強いのと、ライン移動を多用してきます。
 攻撃が当てづらいのですが頑張って動きを止めて攻撃しましょう。
 四聖に勝てたのならジルバにも勝てるはず。

 ユリスの領域へ。

ユリスの領域
 ラストダンジョンだけあってダンジョンも長く、敵も強いです。
 アイテム類や装備品類の準備を整えてから行きましょう。
 ちなみにこの時点でバルカに新しい装備品が入荷されてます。

 初めの場所ではユージーンで仕掛けを解きます。
 石碑はフォルスを使って破壊できます。
 破壊しながら進んで行くとフォルスの色を変えれる場所があります。
 例えば赤い石碑は赤い色のフォルスで破壊できる仕組みなっています。
 間違えて違う色で破壊しようとすると戦闘になるので注意。
 戦闘になるだけではなくダメージも受けてしまいます。
 真ん中の建物でHPを何度も全快できるので是非利用しましょう。
 色を変えつつ全ての石碑を破壊すると先へ進めます。

 次の仕掛けではヴェイグのフォルスを使います。
 吹き出ている炎にフォルスを当てて凍らせましょう。
 炎を数回凍らせれば足場が完成し、ジャンプで先へ進めます。
 ここから先へ進むと中層へと突入です。

 中層ではガルエンブリオンと3回戦う事になります。
 初めはマオ、ユージーンのペアで戦闘になります。
 普段ヴェイグしか使用してない人は少し操作がやりづらいかも。
 撃破後、更に先へ進むと次はティトレイとヒルダのペアで戦いになります。
 強さは先程の奴と変わらないので勝てるはずです。
 更に先へ進み、最後はヴェイグとアニーのペアで戦闘になります。
 ここまで来るとLvも上がってるはずなので問題無く倒せると思います。

 先程の場所からワープして行くとグリュンヘルデに着きます。
 雑貨屋があるのでアイテムを整えましょう。
 更に休む場所とセーブポイントもあります。
 この先はいよいよ下層となります。

 下層ではワープで進んで行きます。
 かなり入り組んでいて迷いやすいです。
 途中で2箇所、宝玉をはめる場所があります。
 2箇所にはめると扉が開き先へ進めます。
 先へ進むと分岐が幾つかありますが、そんなに長くはありません。
 セーブポイント先へ進むといよいよラスボス戦です。
 ここで一旦引き返す事も可能ですが、一度戻るとここまでまた歩いて来なくてはなりません。

 ユリスは真ん中の奥のラインにずっといます。
 稀に目玉の敵を出してきます。
 かなり厄介なのでこの雑魚も攻撃しつつユリスを攻撃しましょう。
 ユリスの攻撃ではプリズミックスターズなどが強いです。
 死んだら急いでライフボトルを使いましょう。
 これが最後なので惜しみなくアイテムを使用していいです。
 第2形態などは無いので、これが全てとなります。
 この戦いで勝てばエンディングです。

 お疲れ様でした。

戻る