![]() ![]() |
第四十八番
高徳院
![]() |
巡礼日 | 平成二十一年六月二十七日 |
---|---|---|
山号・寺名 | 大異山高徳院清浄泉寺 | |
宗派 | 浄土宗 | |
所在地 | 鎌倉市長谷4丁目2番28号 | |
建長四年(1252)造立開始されたもので、当初堂宇があったが明応七年(1498)の大地震以降露座となっている。大空の下の仏さま。 |
![]() |
![]() |
仁王門
鎌倉大仏への入口。 |
阿弥陀如来坐像(鎌倉大仏)
仏身高 11.3m、仏体重量 121t。なかなかいいお顔です。国宝。 |
![]() |
![]() |
大仏の背中
|
大仏胎内
大仏内部です、上方の丸い穴が頭部。見学料20円でした。 |
![]() |
![]() |
観月堂
大仏後方にあるお堂。15世紀中頃、漢陽(現在のソウル)の朝鮮王宮にあった建物。 |
与謝野晶子歌碑
「かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は 美男におはす夏木立かな」 |
![]() |
![]() |
観月堂前のようす
|
案内図
拡大図 |
御朱印 | |
![]() |
あとがき |
10年以上前に来ているので2度目の参拝となった。鎌倉大仏として有名なところだけに、参拝者は大勢でした。最近はご朱印を依頼する人の中に外国人の姿が目立つようになりましたね、たまたまかも知れませんが出来上がるのを待っている人の半分ぐらい外人さんでした。参拝記念としては最適と思います(お寺としては単なる記念では困るでしょうが)。 百寺巡礼も60寺となりました。残り40寺は遠隔地が多いので大変ですが完遂目指して頑張ろう。 (高徳院ホームページ) |
![]() ![]() |