![]() ![]() |
第七十番
恐山
![]() |
巡礼日 | 平成二十二年十一月十三日 |
---|---|---|
山号・寺名 | 恐山菩提寺 | |
宗派 | 曹洞宗 | |
所在地 | 青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2 | |
日本三大霊山(恐山、高野山、比叡山)、日本三大霊場(恐山、白山、立山)、日本三大霊地(恐山、立山、川原毛)の一つ、貞観四年(862)慈覚大師円仁開山。毎年7月、恐山大祭のイタコの口寄せが有名。全体が火山岩に覆われて地獄と呼ばれる景観のなかにある。 |
![]() |
![]() |
総門
|
山門
総門を入ってすぐ。 |
![]() |
![]() |
出迎え地蔵
山門前で風車とともに参拝者を出迎える。 |
地蔵殿
|
![]() |
![]() |
恐山温泉湯小屋
境内にある温泉。参拝者は無料。 |
無間地獄
|
![]() |
![]() |
慈覚大師堂
|
千手観音
|
![]() |
![]() |
賽の河原
|
極楽浜の地蔵
宇曽利湖と宇曽利山が静か。 |
![]() |
![]() |
無縁仏
|
胎内くぐり
|
![]() |
![]() |
金堀地獄
|
地獄よりの俯瞰
|
御朱印 | |
(恐山は11月〜4月まで閉山とのことで見学のみ。) |
あとがき |
本州のはずれにあった恐山。想像していたより険しい自然ではなかった、というのが第一印象。何かの悩みを抱えて訪れる人にとってはそうではないかも知れない。閉山中なのでお堂は閉じていたがたまたまなのか幸運にも留守居の人がいて山内見学だけは出来た。 |
![]() ![]() |