![]() |
弘法堂 | 山門 | ご朱印。ここで「自家製梅干し」の接待をいただいた。 |
![]() |
||
弘法堂 | 本堂への参道 | ご朱印。ここで「クリアタワシ」の接待をいただいた。 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 地蔵群 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 参道と山門 | ご朱印 |
![]() |
||
山門越しの弘法堂 | 寺入口 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 弘法大師像 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 第十番札所張り紙 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門と参道 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 古札納所 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 本堂(平成23年竣工) | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 不動尊(重要文化財) | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 参道 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 絵馬 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂(第十八番と造りが似ている) | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 伊勢湾台風被災者慰霊 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門(仁王像がある山門は今回初めて。) | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 本堂 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 参道 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 境内 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 手水舎 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 四国八十八ヶ所巡拝案内図 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 門前 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 本堂 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂(現在新築中でここは仮堂) | 仏群 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 参道 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 境内から三河湾を望む | ご朱印 |
![]() |
||
禅林堂 | 右「第二十七番札所」、左「禅林堂」 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 「遍照」額 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 本堂 緑色の瓦屋根が陽光に映えて美しい。 |
ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 境内の様子 保育園児がドッジボールをやっていた。 |
ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 本堂と納経所 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 石塔 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 本堂 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂(本堂) | 入り口 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 参道 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 参道 ここから右手は石段で左へは坂道。 |
ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
![]() |
||
弘法堂 | 入り口 境内内もアジサイが満開。 |
ご朱印 |
![]() |
||
奥之院 | 参道 ミニ高野山の雰囲気・ |
ご朱印 43番札所の岩屋寺で授与された。 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印(51番札所で授与された) |
弘法堂 | 源義朝公の墓 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
弘法堂 | 湯殿跡 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 参道 | ご朱印 |
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 土管が埋め込まれた参道 | ご朱印 |
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
弘法堂 | 仁王門 仁王像は鎌倉時代の作。 |
ご朱印 |
弘法堂 | 境内で | ご朱印 |
弘法堂 | お堂屋根越しに見える常滑焼煙突 | ご朱印 |
弘法堂 | 本堂 | ご朱印 このときはご住職不在で自分で押印するようになっていました。 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
弘法堂 蓮台寺山内に2月に移転された。 |
山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | サルスベリ咲く境内 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 参道 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
弘法堂 | 入り口 | ご朱印 |
弘法堂 | 仁王門 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門 | ご朱印 |
弘法堂 | 仁王門 | ご朱印 |
弘法堂 | 山門からの参道 | ご朱印 |
弘法堂 | 知多四国巡りポスター 「信仰・観光・健康」三つのコウを楽しむとある。 |
ご朱印 |