3月23日 晴天 犬山市朽ち木採集
採集メンバー samu/マサ/トッキー/竜/リョウ
今日は採集に行く予定ではなかったのだが、前日の夜 竜さん とクワ話でもりあがり急遽採集に行くことになった。
それなら マサさん がいいポイントを見つけたらしいのでそこに行ってみようと言うことになり早速рした。
電話のむこうで奥さんの声が聞こえる。 どうも出かける予定があるようだ・・・・・・・?
折り返しрキると言うことでとりあえず電話を切った。 う〜んちょっと奥さん怒ってるかな?
たまの休みにクワガタ採集と言われれば怒るのは無理もない。(^^;
しばらくしてマサさんからпA奥さんを説得したらしく採集へ行こうと言っている。
お〜♪彼も立派なクワ馬鹿である。(笑
朝9:00にマサ到着 トッキー君と昨日割り出したオオクワガタの菌糸瓶を見ている。
すぐ後から竜さんと息子のリョウ君が到着。 (しばしヒラタ新成虫を観覧)
さあ今日のメンバーが揃ったとこで、いざ出発!!
今日はヒラタ採集を目標とすることにしました。(samuの勝手な思い込み・・・(^^ゞ)
ポイント近くのコンビニにてまずは腹ごしらえ(^-^)
![]() |
左から 竜さん・トッキー君・リョウ君・マサさん トッキー君とリョウ君、Vサインでゴキゲンな様子 なんか良い事がありそうな予感♪ |
ポイントに到着、さあ材を探しますか。
なかなかいい雰囲気です。 夏場の樹液採集も期待できそうなクヌギがたくさんあります。
良さそうなクヌギの切り株を発見、さっそく削りはじめます。
前回からどうも潰しぐせがついてしまったのか、いきなりノコギリ2冷幼虫2頭も潰してしまった。(ToT)
なんと言っても根っこの部分はとても堅く鉈ではうまく割ることが難しいのである。
やっぱり斧が必要かな〜!(道具のせいにするなちゅーねんm(_ _)m)
『でた〜!!』マサの声またしても先をこされたか、と思いながら駆けつけて見るとなんとノコギリクワガタ新成虫。
右後ろ足の符節を損失してしまったようだが、りっぱなノコギリ♂(中歯型)である。
『何〜そんな簡単に採れるの〜』と竜さん『簡単じゃないよ!採れるだろう場所を狙って来てるからだよ。』(samu)
『そうか〜!』(竜)いきなり成虫が出てきたのでやる気満々です。
![]() |
ノコギリクワガタ♂新成虫 スイギュウではないが、 カッコいい歯をしている。 |
![]() |
♀新成虫と初冷幼虫 |
ノコギリクワガタもミヤマクワガタ同様に土中で蛹になり羽化する場合も多い。
続けて♀も掘り出した。 ノコギリ好きのトッキー君は大喜びです。\(^o^)/)
リョウ君はと言うとクワガタ採集を忘れて元気に林の中を走り回ってます。
トカゲをみつけてヘビだ〜と言って大騒ぎ・・・・(^^ゞ
今度は材から3冷幼虫発見、でもお尻しか見えない。
コクワかな〜?・ヒラタかな〜?
こんなに頑張って割り出してコクワだったら悲しいな〜?
今度は潰さないように気をつけてドライバーで少しずつ割っていきます。
でてきたのは・・・ノコギリ3冷幼虫♂でした。♪
![]() |
充分に成長しています。 これなら少し温度をかけてやれば7月迄に羽化するでしょう。
また楽しみが増えました。
そろそろトッキー君とリョウ君も本気になってきました。
材はやめて土中の新成虫ねらいに作戦を変えたようすです。
『おったー!』 今度はリョウ君の声です。
マサさんがなにやら笑いながらリョウ君に話しています。 『すごいの捕まえたな〜!でもクワガタじゃないぞ!』
私も近寄り 『どれ、どれ?おおっすごいなーそれカブリの新成虫だぞー!』
と言うと、リョウ君があわててほうり投げました。C= C= \(;・_・)/ (爆笑)
![]() |
リョウ君、夏場樹液採集で見てるでしょ。 間違えちゃ〜ダメ・ダメ 後からなんか手が臭いとしきりに言っていた(笑 |
リョウ君とトッキー君気をとりなおしてまた掘り始めました。
また何か起こりそうな予感・・・・・?
![]() |
おお!やってる、やってる(^-^) 頑張れ少年たち! |
しかし、今日はノコギリばかり良く採れる。
すでに何頭も割り出しているが殆んどノコギリである。
マサも1頭ノコギリを潰してしまったようだ。(^^;
samuの予定はヒラタ採集ではなかったか? まあ この際忘れてしまおう 『最近もの覚えがわる〜ての〜』
竜さんはアッチコッチ歩き回って材を割っているようだが、今の所ヒットがないようだ。
マサさんが『よさそう切り株を見つけた!』と呼びに来たので移動することにした。 今削っている材からもまだ出そうなようすだったので竜さんに変わってもらい移動した。
![]() |
材を探して歩いている竜、鉈を持っている姿が 地元の人のように見える。(笑 |
移動場所の切り株でコクワ3冷幼虫2♂を割り出した。
根っ子がどうも気にかかったらしくマサさんがスコップで掘りはじめた。 思ったよりも土が堅いらしく息を切らしながら掘っている。 (いい大人が二人して何やってんのかね。とか言いながら(^^;
根っ子に鉈を入れてみると食痕が現れたそれもかなり大きい食痕だ。
掘っては削りを何回かくり返しやっと姿が現れた。 コクワガタにしては大きいしどう見てもノコギリではない、ヒラタかコクワの特大幼虫であろう。 (帰ってから体重を測定したところ14gであった。)
最初の場所へ戻ってみると竜さんコクワ成虫♀1コクワ幼虫2割り出してました。(^o^)
![]() |
![]() |
もうはるなんですね〜。 蛹室の中で夏を待っているんです。 |
『大きいのおったー』今度はトッキー君初めてのノコギリ幼虫採集成功!!
![]() |
土中から採集 ノコギリ3冷♀ |
『俺も見つけたー』またまたリョウ君です。
何かあやしい予感がしますね〜。 またまたマサさんが『お〜すげ〜な〜』と言っています。
どれどれ? 今度はなにかな〜?
リョウ君それわね・・・! カミキリの幼虫だよどう見てもクワガタの幼虫と姿が違うでしょ。(^^;
『なんだ〜そうか〜キモイもんね〜』(リョウ君)
![]() |
リョウ君採集 キモイと言っていた。(爆 |
リョウ君と竜さん親子で何としてもノコギリ幼虫を割り出そうと協力しています。
いいもんですね。 samuはこのこうけいが大好きです。(^-^)
『おったー!』今日何度聞いた声か? 三度目の正直リョウ君です。
材の穴から頭が見えたようです。 どれ、どれ?
『おめでとうさん!』 間違いなくノコギリ3冷幼虫です。
『俺がみつけたー』と大喜び\(^o^)/
なかなか粘って出てこない幼虫に竜さん悪戦苦闘しています。
がんばれーお父さん。やっとの事で採集成功!
![]() |
![]() |
リョウ君採れてよかったね(^o^) 頑張れお父さん!! |
今日の採集は奥さんにみなさん恐怖を感じておられるようなのでこれにて終了。
トッキーとリョウ君はまだ帰りたくないようでブーイングの嵐でした。
早く夏が来ればいいのにな〜(o^v^o)
![]() |
みなさんお疲れさまでした。 |
![]() |
|