4月4日 曇りのち雨 プチ採集に行ってきました!
採集メンバー トッキー/ samu
先日通りかかった道から良さそうな雑木林を発見、細い砂利道をどんどん進んで行くと看板が立っていた。
どうやら大きな施設が建つ予定地のようで、バックホーやユンボが土地を堀返していた。
最近は、宅地開発が進みこういった光景を頻繁に見かける。
samu 自身も建設関係に関わる仕事をしているのだが、今の建築技術はいろいろな機械の導入でどんな急な山の斜面でも切り崩してわけなく公共施設などぶったててしまう。
昆虫にとってはいい迷惑である。 こうしてだんだんクワガタの生息範囲も狭められていくのだろう。(ToT)
掘り返されて放置さてているクヌギの切り株がいくつか転がっていた。
前回からヒラタの幼虫を採集できていないせいで、いい状態の切り株を見るとヒラタが出るかもと勝手に思いこんでしまう。(笑
でも今日は道具を何も持っていない。 当然だ、採集のつもりで来ていないのだから(^^ゞ
車にハンマーが積んであるのを思い出しとりあえずこれでわったるか〜、と言う事で一発叩いてみた。
バキっと割れた根っ子の隙間でなにやら動いている。 クワの歯だ!!
きっとコクちゃんだろうと思いながら歯をつかんで引っ張り出すと、なんとヒラタ♂新成虫でした。
サイズは40o弱と小さいもののピカピカ光ってカッコイイ。
ヒラタの成虫を割り出すのは初めてだったのでかなり嬉しかった。(o^v^o)
![]() |
自宅に戻ってから撮影したヒラタ♂ |
その後3冷幼虫を1頭と成虫♀30oを割り出した。・・・? 叩き出しと言った方がいいのかな?(爆
![]() |
この♀30oはトッキー君のお気に入りの春日井ヒラタ59.8oとペアリングの予定 ♀のサイズは35oぐらいほしいところですが、樹液でもなかなか採集できませんね。 昨年羽化した新成虫で40oクラスのものがいるんですが、やはりWILDでセットしたいですね。(^-^) |
次の日トッキー君が、まだ成虫割り出せるかもしれんから行ってみたい!!
再度出陣です。今度はデジカメ持ったし、鉈も持ったし準備万全で出発です。
samuには時間がなかったので前回の切り株を集中攻撃です。
![]() |
samuとトッキーで20頭程割り出しました。(全部ヒラタ幼虫)5頭程☆にしてしまった。m(_
_)m
初冷幼虫はリリースしてやり、2冷以降の幼虫だけ採集してきました。
何としても成虫を割り出したいトッキー君です。しかしなかなかでてこない1匹ぐらい出てもいいのに〜!
今回は残念ながら(我慢切れ?)成虫採集ならずでした。
![]() |
![]() |
![]() |
♂3冷幼虫 | 潰しそうになった♂3冷 | ヒラタ♀3冷幼虫 |
実は、採集途中でどーしようもない歯の痛みにおそわれていたのだ。
我慢していたのだがこの痛みにはさすがのsamuもかなわず、ついにリタイヤ(^.^)
トッキー君仕方なく薬局に行くことに同意、と言う事でアッというまに帰宅の途についた。
トッキー君ちょっと納得いかず・・・(-_-#)ゴメンチャイ
次の日samuの顔がボンボンに腫れてたのは、幼虫を潰した天罰らしい・・・とか・・・おそろしや〜・・・
本日の採集結果
![]() |
ヒラタ3冷♂2頭 ヒラタ3冷♀1頭 ヒラタ2冷3頭 ヒラタ成虫♂1♀1 |