2003/5/29 天気 晴れ 樹液採集開始です!
採集メンバー samu/トッキー
今日は久しぶりにトッキー君と採集にでかけました頑張らねば!
実はすでに何度か採集に出かけていたのだがまったくのボーズの日が続いていた。
洞を覗いてもコクワのお尻が見える程度・・・すでにヒラタを採取されている方が多数みえるのに私は行く度ボーズしかも去年の有望ポイントはことごとく蜘蛛の巣が張っているありさまです。(ToT)
今日は何とか1匹でも採集しなければトッキー君に怒られてしまう・・・でも採れる気がしない、そこで最初に言い訳を考えておく事にした。
1.まだチョッと気温が低いから寒くて出てこないんだな〜!
2.7月からしか出て来る筈ないよね〜!
3.いてててっ歯が痛くなっちゃた今日の採集は無理だな〜!(アホか)
こんな事を考えながら岐阜へ向かって車を走らせた。(^^ゞ
途中迷いながら2時間かかってようやくポイントに到着です。
ここは去年トッキー君の好きなノコギリ狙いで2回程来ていてスイギュウを何匹か採集している。
8月の終り頃原歯型のミヤマを1匹捕まえたことがあったのを憶えていて密かに、少し早い時期出動すればミヤマが採れるかもしれないと思っていたのだ。
ポイントに到着、車から降りてスグそばにあった木で早速コクワ♀を発見
![]() |
○コクワ♀のケツです |
いたいた! 今日はいけそうな予感がしてきた。
早速道具を持って藪コギ開始、樹液はもうガンガンにでてます。
まだスズメ蜂の数も少なく殆んどいないので安心して洞をのぞけます。(^-^)
しかしヤツがいる筈ムカデのヤツです。
何度見てもキモイできればお目にかかりたくないのだがそう言うわけにもいきませんね。
![]() |
どうですか一家に1匹本日タダでさしあげますよ。(笑 |
いい感じの木が何本も見えるのだがクワガタの姿は見当たりません。
ノコギリはまだ早いとしてもコクワぐらい採れてもいいのに・・・?
少しづつ無理かも・・・ミヤマなんてとても無理かも・・・と思い始めていた。
三本に分かれたクヌギの洞を懐中電灯で照らすと虫の姿が見える。
これは間違いなくクワガタと分かったのでピンセットで掻き出すことにした。
コクワガタの♂をようやく採集!元気のいいヤツでトッキーの指に噛み付きました。
小型だったのでリリースしてあげてました。(^-^)
![]() |
![]() |
コクワガタ♂噛んでる(ToT) | カナブンも出てきてましたよ。 |
トッキーが樹液の良く出ている木を見つけてなにやら洞を覗き込んでいる様子。
「トッキーどうだ〜おるか〜」っと声を掛けると「♀がおる」っとトッキー君!
見てみるとコクワの♀ではないノコでもないミヤマの♀だ!♪♪
慎重に引っ張り出そうとした時・・・ ポトッ ・・・うっそ〜(ToT)
見つかる筈もなく・・・(ひじょ〜に気マズイ空気が流れる)
そうだ!今こそ考えておいた言い訳を使う時だ1.2.3どれにしようか3が良さそうだ?(核獏)
そんなアホな事を考えながらトッキーの顔を見るとスグ後ろの木になにかひっついている?
お〜ミヤマクワガタの♂だ〜すかさず手で捕まえる。O(^o^)o
![]() |
![]() |
捕まえてから木につけて撮影 | 今年初採集のミヤマクワガタです。 |
まだいるはずだ♀もほしい!
「トッキー隣の木も蹴ってみるから落ちてきたら捕まえろ!!」
おもいっきり蹴りをぶち込む!(たいしたことない)
ボトッ クワガタが落ちる音がした、すかさず二人で探す。
いましたミヤマクワガタ♂と♀おそらく交尾をしていたのだろう。\(^o^)/
何頭か落ちた音だったのでマメに探したのだが後は追加できなかった。
だが採れただけでも充分だ満足である。
![]() |
![]() |
さっきの♂より少し大きかった。 | 真ん中が♀けっこうデカイ。 |
その後ミヤマを狙ってルッキングを続けるが追加採集はできませんでした。
途中コクワガタを何匹か採集しながら次回のために樹液の出ている木をチェックして林をぬけました。
![]() |
![]() |
トッキーも何とか満足したらしく次回に大型のミヤマとノコギリを期待して採集終了にしました。
今回の採集で確実に活動し始めたことを確認できたのでヒラタも採集にでかけねば。
言い訳を使わずにすんで良かったな〜(∩.∩)ホッ
採集結果 |
ミヤマクワガタ♂2 ミヤマクワガタ♀1 コクワガタ ♂3♀2 ムカデ 数匹 カナブン 数匹 |