2003.6.1 天気 曇りのち雨      ヒラタクワガタ記録更新    

採集メンバー samu/masa


ネブトクワガタ狙いで瀬戸方面へ出撃してきました。

昨年は樹液で大型が全然採れなかったので今年は露に入る前を狙ってみます。

朝8:30にmasaさんと合流して車を走らせました。

masaはクワガタの中でもネブトが大のお気に入りの種類らしくいつになく気合が入ってます。

雨もポイントに着く頃にはすっかり上がりいい感じ、雨上がりのはいつもクワガタが良く取れるからです。(^-^)

1時間30分程でポイントに到着しました。


このポイントは殆んど赤松林でコナラの木がポツポツと見える程度のポイントです。

少し藪コギした所で樹液の匂いがプンプンにおってきました。

樹液の出ている木を発見懐中電灯をあてて良く探します。

狙いバッチリすぐにネブト♂2発見(^-^)

今日は確実に出てきているようだmasaもいつになく採る気でいるようです。

ネブトの♂は採れるのだが♀を採集するのがとても難しいヒラタの♀より数が少ない気がする。

私は多種狙いで山の上の方へ移動、樹液は良く出ているのにコクワの姿すら見えない・・・なぜ?

虫除けスプレーをするのを忘れしかも半袖で入ってしまった為、蚊に襲撃され体中ボコボコになってしまった。

我慢できずにいったん車に上着を取りに帰ることにした。(>_<)

masaも半袖で藪コギしているのだが出てくる様子がないきっと私と同じで蚊にさされてボコボコだろう。

再度林に分け入ると思ったとおり腕をぼりぼりカキながらmasaが出てきた。(笑

なにやら嬉しそうな顔をしている。? 『デカイのおったで〜!』

早速再度その木に行ってみる事に、いるいるたくさん付いてる。O(^o^)o

あっという間に2桁採集したしまった。

こんな木に付いてます。
しかも下部にしかいません。

これだけ採れても♀が一匹も採集できません。

それでもあきらめずに頑張って何とか1匹だけ採集する事ができました。

まだシーズンは始まったばかりなので数匹は採集できるだろう!

今回最大の♂と♀

このへんで次のポイントに移動する事にした。


今度のポイントは新規開拓したポイントなので夏場一度も来た事がない為なにが採れるかわからない場所だった為とても楽しみにしていた。

近隣でオオクワが採集されていることも確認できているだけに期待も高まる。

冬場に来た時にまったく人の入った感じもなくかなりいい感じの洞がやたら目につくポイントだったのだ。

ただ、かなり急な斜面を登らなくてはいけないので脚立を持っての藪コギは無理と思われた。

ポイントに到着して早速登って行くがこれがけっこうキツイ(>_<)

どっちに向かって歩いているかわから〜ん(^^;

冬場とは全く景色が変わっている為どのあたりに目当ての木があったか見当もつかない状態です。

それでも途中数本の洞を覗き込むが何も付いてない?

おかしい・・・いない筈はないと確信できる、それぐらいいいポイントなのだ!

やっとの思いでお目当ての木に辿りついた。

masaが早速洞を覗きこんでいる。

何かいるクワガタだ『でかいぞー!』洞を覗くとケツが見えている本当にデカイひょっとしてオオクワ?

必死に掻きだそうとするが出てこない、指で触る事ができるのに!

しかし見ればみるほどデカイ絶対オオクワに違いないmasaもsamuも大喜びO(^o^)o

深呼吸をして傷つけないように慎重に引っ張りだした!

『ほらでたーぞー』・・・・・・・・・何が・・・・・・・ヒラタが・・・・オオクワでしょ・・・・・歯が違うじゃん・・・・・・どうして・・・

そう、ヒラタクワガタだったのです。(^^ゞ

しかしデカイどう見ても60oは楽に越えている。

喜んでいい筈なのに何故か素直に喜べない、masaもリアクションにこまっているようだ。

当然その後採集を続ける気になる訳もなく・・・なにせこのバカ二人はお互いの顔写真を前もって撮って握手まで済ませていたのだ、バカ丸出しである。

あ〜今回は本当に採集できたと思ったのに〜いつになる事やら・・・


採集結果
ネブトクワガタ ♂17匹♀1匹
ヒラタクワガタ ♂1匹
幻オオ     ♂0匹