現在の多目的室などの状況
休校の長期化にともなって、特別教室の工事を先に行うことになり
職員全員で、音楽室(準備室含む)、多目的室(準備室含む)の物品を全て移動させました
もちろん、美術室・コンピュータ室・調理室・被服室・第1&第2理科室も
(2020.04.27~28)
特別教室の工事は、ほぼ終了して、5月22日に備品などを戻しました
Before | After |
![]() 壁・床の補修 → LL教室だった名残の「配線用溝」がなくなりました 入り口扉の取替 → 両開きのドアになり、大型楽器の搬出入が楽に テレビ台の撤去 → 視野を妨げるものがなくなり、スッキリ 舞台の改造 → 2段の常設舞台となり、合唱練習に便利に 長机保管場所設置 → (未完 PA装置用の配線も今後) 天窓の修理 → 再び、開閉可能に 黒板 → ホワイトボードになりました |
![]() ![]() ![]() |
![]() 音楽室 壁・床の補修 → 全体が明るく 入り口扉の取替 → 両開きのドアになり、大型楽器の搬出入が楽に 舞台の撤去 → 全体が広く ロッカーの補修 → 棚の上の表面がきれいに、戸を塗装 黒板 → 半面に5線が引かれたホワイトボードに |
![]() 再開するためには・・・ まず片付け! ![]() 相談室前で「帰還」を待つ グランドピアノ (5/23帰還予定) |
![]() 音楽準備室(北側) 壁・床の補修 → 塗装され明るく 棚の補修・棚板の取替 → 棚板が丈夫な化粧板で補強 → 棚の扉は全て撤去 引き出しの補修 → 取っ手が付きました!! 音楽準備室(東側) 床・扉の補修 → 塗装されました。・・・(が、内側のステッカーは健在) コンピュータ室と多目的室の間にある準備室も明るく |
![]() ![]() ![]() |
![]() 旧生徒会室での仮住まい 5/22に空になりました。さて、6月からは・・・ |
![]() ![]() とりあえず、音楽室付近に入れたけど… 昭和末期の東海大会の写真も |