前回の続き。アスラ道場で今度は妖精が流星衝を閃きました。これで槍技は武器固有技以外全てコンプリート。シャールとメンバーチェンジします。次はエレンがタイガーブレイクを閃きました。どうしようかなあ。各キャラがメインに使う武器の技は一通り閃いたし、そろそろクリアしてしまおうか。アスラ道場はこのくらいにして洞窟寺院跡を攻略することにします。全員HP999になったし、もうパラメータが上がらなくなってきた。そういえばずっと術を使わずにきたんだけどどうしよう。シャドウサーバントは有用だ。これからラスボス戦までの間、鍛えられるだけ鍛えておこうかな。というわけで術を買うことに。全員に月術を覚えさせた。もう1つは迷ったけど、
ハリード:蒼龍
エレン:白虎
ウォード:玄武
ロビン:蒼龍
シャール:朱鳥
にしました。実際使わせてみるとキャラによって上がりやすさが違うねえ。ロビン(ライム)は蒼龍も月術もどんどんLvが上がっていくよ。術を鍛えつつ、洞窟寺院跡をクリア。さて、それではエンディングを2種類見る為にセーブデータを分けて、先へ進みましょう。倉庫からルーンの杖を出しておく。ラスボス戦でいつでもシャッタースタッフが使えるように。術は全員にシャドウサーバントを買っておく。そして玄城へ。ヤンファンやバイメイニャンってどの建物にいたっけな~なんて探しながらイベントを進める。マスコンバットはよくわからない。今回は勝っちゃダメなんだよ。陽動作戦だから。だけどさ、実際問題このマスコンバットがどういう結果になろうとストーリーには何の影響もないんだよね。まあいいや。適当にやってやれ。攻略本の完全攻略編によると、全軍防御を使うと陽動作戦だってことがすぐにバレるらしい。じゃあ前進攻撃のままでいいのかなあ。と思ってそのままにしてたらどんどん自軍が押されていく。なんかそのままやられて将軍であるヤンファンがやられたらしいんだけど。えっ?ヤンファン死んだ?討ち死に?
・・・・・・・・・・
さて、次行こうか。私は何も見なかった。マスコンバットが終わるとそのままドラゴンルーラー赤とのバトルへ突入。竜槍スマウグの為にリセットしたいけど、それやったらマスコンバットからやり直しなのかと思うとやる気が失せる。そのまま倒して進んでしまいました。敵はみんな弱いねえ。パーティー全員HP999だから、どいつも最早敵じゃない。そしてアビスへ突入。アビス入口で全回復できるのを知っていると結界石が全く用無しだよね。四魔貴族の本体の場所を探す。何も知らないとまっすぐ進んでしまうけど、よく見ると四つ何か入るところがある。入るとBGMが変わるし、MAPと曲でどの四魔貴族がいるのかすぐにわかる。雑魚敵もいるのか。面倒くさいなあ。適当にかわして最奥部を目指します。
四魔貴族の本体、ボスとしては確かに強い方だね。曲を1ループ聞くくらいは長期戦になったから。真フォルネウスは水耐性がないとけっこうダメージ受けるね。真アウナスからも炎のカウンター受けたよ。けっこうダメージ大きかった。でもみんな倒してやったもんね。四魔貴族を1体倒すごとにアビスの入り口まで戻って全回復。4回終わったらとうとうラスボス戦へ。サラと少年と死食について、結局どういうことなのかよくわからないままだよね。少年の方は予想ついてたけどサラの方の設定をもうちょっと明らかにして欲しかった。4つ目のアビスゲート閉じる時になっていきなりびっくりしたもん。それではラスボス前に準備を整える。少年がパーティーから抜けたので陣形がフリーファイトになっている。スペキュレイションに直したらラスボス戦に突入。
全員にシャドウサーバントをかける。ハリードはLv七星剣で分身剣、エレンはタイガーブレイク、ウォードは地擦り残月、ロビン(ライム)はファイナルレター、シャールは流星衝で攻撃。んー…四魔貴族の本体を全て倒したせいかもしれない。なんかすっごく弱かったんですけど。確か途中でサラと少年がもうこれ以上抑えきれない、みたいな台詞が出ると思うんだけど、それが出る前に倒しちゃった。せっかく生命の杖やルーンの杖でシャッタースタッフがいつでも使えるようにしてたのに。初プレイ時のあの猛攻は四魔貴族の本体倒してなかったからあんなに強かったのか。それではエンディング。カムシーン未入手の場合はハリードは愛しのファティーマ姫と再会することができます。個人的にはこっちのエンディングが好き。ハリード、お幸せに。一通りエンディング見て感慨に浸っていました。
さて、それではもう1回黄京突入前のセーブデータからプレイ開始。諸王の都へ行きます。初プレイ時はファティーマ姫がいると思ってくまなくさがした覚えが。最深部で黒のドラゴンルーラーとバトル。竜槍スマウグ入手はなんか面倒くさくなってきたのでやめました。今更アスラ道場でラウンドスライサーを閃くのも面倒。あ、ちなみに諸王の都でもアスラと戦うことはできるらしいです。あの固定悪魔シンボルかな。だけどもう面倒になってしまいました。カムシーンを入手。どうせ使うのはLv七星剣だけど。それでは黄京へ行きます。マスコンバットはよくわからないよ。適当に前進と後退を繰り返せばいいらしいんだけど、兵力に差があるから普通に押されてしまう。真面目にやる気がなく、適当に陽動作戦失敗。それではアビスに突入し、四魔貴族の本体を倒していきます。真フォルネウスのメイルシュトロームは水耐性がないとけっこうダメージを受けるけど、虎穴陣にしておけばたいしたことなかった。四魔貴族の本体を全て倒したらラスボス戦へ。あ、ラスボス戦前の台詞はせっかくなのでメモっておきました。
ハリード「オレは死に場所を探していた。なんともいい場所じゃないか!」
エレン「サラは私の妹、ただそれだけの普通の子よ!」
ウォード「とんでもない大仕事に巻き込まれたもんだぜ!」
ロビン(ライム)「世界の破壊などこのロビンが許さん!」
シャール「世界の混乱と不幸を絶つ!!」
サラについての設定が唐突過ぎる。エレンは何も知らなかったのか、その辺もはっきりしないまま。宿命の子についての設定を、結局どういうことなのか、もうちょっとはっきりして欲しかったなあ。ラスボス戦は、四魔貴族の本体を全て倒してしまったから、なんだかものすごく弱く感じてしまった。エンディングについては、ハリードがファティーマ姫と再会できる方がいいなあ。攻略本見て普通にプレイしてたらカムシーン取っちゃうよ。っていうか、あそこで姫と再会できると思い込んでしまったし。
今回のパーティー編成は早めに仲間にできるキャラの中から適当に選びました。8人の主人公全員でクリアする間に全てのキャラを使ってみたいと思っています。今回はエレンを入れていたのですが、ちょっとした理由があります。
ハリードを主人公にした時の悲劇。
初プレイ時、何も知らずに新たに仲間になるキャラを入れまくっていたら、ある日、メニュー画面を見て何か異変を感じた私でありました。その異変とは…
気づいたら全員おっさんばっか
ハリード、詩人、ハーマン、ウォード、シャール、レオニード
ギャー!!!!!
詩人とハーマンは仲間から外れてくれないのでそのまま。レオニードがいかに超美形だろうと全体のおっさん臭い雰囲気を払拭することはできなかった。この異変に気付いた私は慌ててエレンを入れたのでありました。やっぱりパーティーメンバーには花が必要だよ。最低1人は女キャラを入れないと。初めから女主人公にしていればこんな悲劇は起きなかっただろう。ユリアンやトーマス、ミカエルでなく、中年のおっさんであるハリードを主人公にしたからこそ、むさ苦しさ倍増ですよ、全く。これからハリードを主人公でプレイされる方はパーティーメンバーが男臭くならないように最低1人は女性キャラを入れることをお勧めします。いや、単に見た目の問題です。
次はミカエル主人公でやろうと思います。本当は2番目に好きなキャラはサラなのですが、ラストバトルの都合上、もうちょっとコマンダーモードを研究してからにしようかなと思いまして。いろいろ戸惑うだろうし。サラは好きだけど主人公でプレイするのは1番最後にしようかなと思っています。で、次はミカエル主人公。ミカエルというキャラ自体、特に好きなわけではないんですが(←ひでえ)、マスコンバットと施政イベントが魅力なので。武器防具開発も材料なしでできるのも魅力ですね。材料が手に入らなくてどれだけイラついたことか。マスコンバット、楽しみだなあ。