さて、前回の続きから。いきます。第九世界でアポロンの僕と対決。こいつの必勝法はデスの書。ボスのくせに耐性がないので1撃で倒せる。デスの書は第七世界江戸の日本橋に売っている。アポロンの僕を倒すと人質が。カイとリン、オリビアとアントニー、おたまとローニンがいる。間違っても先生が人質になってたりはしないんだね。まあ、先生は最強ですから。人質と引き換えに秘宝を全部奪われた後、父親登場。「私は不死身だ!」って…
最後の町を拠点にLvUP。父親の装備、武器を新しく装備する時、手が滑っていらんものを装備してしまった。何でNPCは一度装備したら外せないのさー!1回間違えて目薬装備しちゃったよ(泣)。メニューで外せないし、使おうとしても使えないし、戦闘中に使ったら減ったからよかったけど、不便だよー! 装備を整えてサークレット装備させたら、エスパーガールの力が初期の4に戻ってしまった…巨人グッズを装備してた時は力がUPしてだだけにちょっと悲しい…人間男も孔明の靴を装備させたら、素早さが低くなって攻撃が当りにくくなったし(エルメスの靴装備させてた)。
それにしても最後の町とか最後のダンジョンとか、名前つければいいのに。

最後のダンジョンではデスマシーンと対決。主人公「行くぞー!」ブレイクの書で一発。機械なのに石化が効くっておかしくない?主人公達、ダンジョンから出て行く時は、石化したデスマシーン移動させたんだろうか?そうやって考えると、バルハラ宮殿周辺には石化した殺人鬼がいっぱいにしてきたし、最後の町周辺には石化したコカトリスがいっぱいになってたりして。コカトリス自身に石化が効くのもツッコミたい。
フレアの書を買って天界へ。アポロンと対決。人間男とエスパーガール、父親はフレアの書で攻撃。メカはグングニルの槍、モンスターのシルフは竜巻で攻撃。竜巻の使用回数が切れたらケアルで回復役に。全体攻撃を受けたら癒しの杖で回復。特に苦戦せずに倒せた。パーティーを鍛えていないとかなり苦戦するけどね。
それより私がインパクト強かったのはネットでのアポロンのあだ名。秘宝を使って姿が変わった時のあだ名がなんと「がにまたふんどし鳥」。
……………なんちゅうあだ名なんだ。他にもアホだからアポロンじゃなくてアホロンだとか、メチャクチャな言われよう。秘宝を使った後の姿見たけど私は別になんとも思わなかったけどなあ。ネットの書き込みってすごい毒舌。

アポロンを倒した後女神が仲間に。画面は振動で揺れている。だけどテレポートで町に戻っても、町の人のセリフは変わらない。フレアの書や癒しの杖を買い直してコテージをいくつか購入して再び中央神殿へ。父親はどうなってるのかなあと思って見たら倒れたまんま。なんか主人公が薄情に思えてきた。倒れている父親の横を通り過ぎ、非常階段へ。ティエンルンとフェンリスウルフはそこそこ苦戦した。モンスターの食肉変身、現在シルフでティエンルンの肉を食べたらゴーストに変身。えーと、食肉変身食い合わせ表で見ると、幽霊系モンスターから妖精系モンスターに変身するには亀か蛇系モンスターの肉を食べればいいのか。その後通常エンカウントでヒドラが出てきたので肉を食べて、サガ2では最強クラスのモンスターの名高いタイタニアに変身!
あ、ちなみにこのゲームでは通常戦闘ではLv10のモンスターまでしか出てこない。Lv11のモンスターは味方専用。で、どうやってLv11のモンスターに変身するかというと、非常階段に出現するティエンルンとフェンリスウルフの肉を食べるのです。こいつらはLv11の肉を落とす唯一のモンスターで、しかも1回きりしか戦えない貴重な相手である。モンスターがパーティーにいる場合は是非有効活用を。

さて、ティエンルンの次はフェンリスウルフ。波動砲で一掃しました。通常エンカウントは、敵の数が多かったらタイタニアや女神のフレアで一掃。使用回数がなくなったらコテージで回復。終盤は所持金も余ってくるから買う余裕がある。
最終防衛システムの所へ辿り着いて女神から「準備はいい?」と聞かれ「いいえ」を選択したら、一歩下がった時に敵とエンカウント。準備してセーブしてラスボス戦へ。
ラスボス戦は、人間男とエスパーガールとモンスターのタイタニアはフレア、メカはグングニルの槍で攻撃。回復は癒しの杖。ラスボスは演出が凝ってる。まず、曲が3回変わる。最初はボス戦の曲「死闘の果てに」。次に通常戦闘の曲「必殺の一撃」最後が「Save the world」。最終形態のスターバスターのアニメーションも見ましたよ。初期白黒GBにしては凝った演出。曲が3回も変わるし、攻撃もアニメーション付き。当時の技術ではGBでやったというのはかなりすごい。私はアポロンより強く感じたなあ。倒したときはやっぱ達成感がありましたね。
ラスボス戦後もセーブできるらしいけど一応しなかった。EDも良かったよー!!それにしても主人公一家仲いいね〜親子3人で旅って…
クリアした時はすごく嬉しかった。白黒GBの画面でもこのゲームは傑作だよ!





今回のモンスター食肉システム変身

ミニドラゴン  ――    ねずみおとこの肉    ――スプライト
スプライト   ――サンダーバード(ハーピー)の肉――セコイア
セコイア    ――    やどかりんの肉     ――フェアリー
フェアリー   ――    ラーバウォームの肉   ――ドラゴンキッド
ドラゴンキッド ――      ナーガの肉      ――ニンフ
ニンフ     ――     スレイプニルの肉    ――モーンブレード
モーンブレード――     ファイアモスの肉    ――シルフ
シルフ     ――     ティエンルンの肉    ――ゴースト
ゴースト    ――       ヒドラの肉      ――タイタニア

今回は主に妖精系モンスターを愛用。





サガ2秘宝伝説のこんなところがいい!
・前回に引き続きツッコミどころ満載
・前回以上にパーティー編成、モンスター食肉システムが楽しめる
・種族の差別のない、相変わらずの独特の世界観
・エスパーガール可愛すぎ
・せんせい最高すぎ
・ラスボス戦の当時の技術ではすごいアニメーションがいい!
・曲がカッコイイ!





好きな曲
・必殺の一撃
・死闘の果てに
・Never give up
・Save the world

前回に引き続き、主に戦闘の曲が好き。「Never give up」は題名も好きで、この曲を聞くとあきらめずにがんばろうという気持ちになってくる。





サガ2秘宝伝説はGB史上最高のRPGだと思います!