サガ フロンティア2


私は攻略本がアルティマニアになってからゲームの腕がついていけなくなりました。このサガフロ2も例外ではありません。聖剣LOMと同、このゲームに関しても時々愚痴が入ってしまうと思います。それだけゲームが下手なんだと思ってご容赦下さい。ここは私のサイトなので、私が思ったことを好きに書いてみたいのです。
サガフロ2も攻略本がアルティマニアなので苦労しましたよ。あの辞書みたいに分厚い攻略本を読むだけで疲れてしまいました。ゲームシステムを把握するのにも非常に時間がかかりました。もうこれ以上難易度の高いゲームをやる自信はないのでアンサガはやる気がないです。
サガフロ2は一度クリアしているので、今回は2回目になります。PS1の他、ゲームアーカイブスでプレイすることもできます。

それではまずゲームスタート。タイトル画面が出てしばらく待つとストーリー紹介が流れます。ギュスターヴ編だけなのが残念だ。ゲームのバトルとしてはウィル・ナイツ編がメインなんだけどなあ。ニューゲームでゲーム開始。普通に年代順にやります。ギュスターヴが生まれてファイアブランドの儀式に失敗して追放されて、故郷を離れてフリンをいじめてレスリーと出会う。鍛冶屋のシナリオでやっと操作できる。家の中はソフィーの部屋はあるのにギュスターヴの部屋はカットされてるのか…鍛冶屋で剣を作ってギュスターヴ15才、やっとバトル。「ウィルの旅立ち」より先にこのシナリオをクリアします。理由はウィル・ナイツ編でケルヴィンの持ってるクヴェル「樹氷の腕輪」を使いたいから。

このゲームはね、武器に使用回数があるのがやりにくい。だから予備の武器のストックを用意しておかなきゃいけない。それで更に所持できるアイテムの数も限りがあるもんだから、アイテムの整理がとにかくやりにくかったな。ギュスターヴは使用回数関係なしに武器を使えるからやりやすい。ケルヴィンは槍で攻撃してもいいけど、槍はウィル編のコーデリアの方に回すつもり。ケルヴィンには地形効果からアニマを引き出す、キノコから「樹」のアニマを引き出して、それで攻撃。さほど苦戦はしない。もしHPが減ったらクヴェル「樹氷の腕輪」の生命の水で回復。ギュスターヴの剣と体術でガンガン攻撃。デュエルでもギュスを選んで剣技と体術技をどんどん覚えていきたい。ボスの女野盗を倒してシナリオクリア。

どうでもいい余談なんですけど、ケヴィンとケルヴィンってややこしくないですか…?ケヴィンという名前を呼び慣れていると、ケルヴィンと呼ぶつもりでどうしてもケヴィンと言ってしまう。そしてケルヴィンという名前を呼ぶのに慣れると今度はケヴィンと言えなくなる。アホらしいけど。ケヴィンケルヴィンケヴィンケルヴィン…ケヴィンの方が人名としては一般的だけど。

さて、年代順でやることにしたので次はウィルの旅立ち。ヴェスティアでコーデリアとナルセスを仲間にして装備を整える。装備回収屋からケルヴィンのクヴェル「樹氷の腕輪」を回収。ナルセスに装備させる。まずはハンの廃墟へ行ってタイラーを仲間に。4人パーティーになったらアイテム回収を始める。ハンの廃墟の外はパーティーバトルしかできないから、ウィル、コーディー、タイラーはロールを自由行動にして少しでも技を閃く確率を上げておく。ナルセスは術で攻撃。このゲームでは技・術はなるべくデュエルで修得した方がいい。閃きや学習は確率が低いからね。で、攻略を突き詰めると、このシナリオでできる限り技・術を修得しておくのがベストだったりする。ゲームバランスとしてそれはどうなのかと思うけど。

まずはハンの廃墟の外でアイテム探索。ウィル・コーデリア・タイラーの3人はまだ技をあまり閃いてない状態だから、ナルセスのブッシュファイアが結構強かったり。さすが自信家なだけあるな。外のアイテムを全て拾得したら一旦ヴェスティアに戻り、宿屋で回復。武器の使用回数も減っているので、ウィルの若木の杖をもう1本買っておく。コーディーも木槍の使用回数が減ってきたので装備回収屋からケルヴィンが持っていた木槍を回収。タイラーの斧は戦っているうちに石斧を適当に入手したのでこれでいい。それではハンの廃墟の建物内へ入っていきます。中にいる敵は全てデュエル可。ここでデュエル合成できるものはほぼ全て覚えておくといい。閃き・学習でしか覚えられないもの以外全部。剣と体術は資質持ってるキャラがいないので後でギュスターヴに取得させる。

クヴェル「樹氷の腕輪」があるから回復は問題ない。デュエルでどんどん技や術を覚えていこう。ハンの廃墟の内部をしばらく進んで行くと強敵スケルトン(青)がいる。こいつと戦えばデュエル合成できるものは全て取得できるけど、強いのでやられないように注意。HPが低めなのが幸いだよ。それではまずウィルに杖技全部取得させる。ウィルってハンの廃墟の外ではあまり技を閃かなくて、あんまり強くない印象だけど、デュエルでどんどん技を覚えていく。スケルトン相手にもほぼ確実にデュエル合成成功させる。かめごうら割りを一回で成功させ、その後LPブレイクで倒した時は「ウィル強ええ!」ってなった。術は4人の術の資質と取得したい術のデュエルコマンド見比べて、資質を持ってるキャラに取得させるといいよ。成功率が違う。

次はタイラーに斧技全て取得させる。コーデリアは槍と弓の資質を持っているからその分たくさん技を取得してもらうことに。スケルトンは強い。技を取得したのにそのターンでやられてしまう時も。ガードビーストをかけて少しでも回避率を上げたり、生命力強化で毎ターン回復にしたりするといい。デュエルで取得できる技・術を全て覚えたら先に進んでクヴェルも回収。ヴェスティアに戻って酒場に入るとシナリオ終了。次は大砂漠のメガリス。ヴェスティアでコーデリア、ナルセス、タイラーを再び仲間にして準備を整える。武器の予備も買っておく。一度グリューゲルへ行ってしまうともうヴェスティアには戻れない。このゲームはあっちこっち自由に行き来できない。グリューゲルでいらないツールを処分してから岩荒野へ。

岩荒野で注意すべき敵はホーンバファロー。一撃必殺の技や石化効果のあるデルタ・ペトラを使って倒すといい。フォーゲラングについたら情報収集をして大砂漠のメガリスへ行ってシナリオ終了。その後フォーゲラングの町シナリオができるようになっているのでやる。まずはいらないツールを処分。このゲームは持てるアイテムの個数に限りがあるのでまめに整理しておかないといけない。それから岩荒野へ。ホーンバファローも強敵だけど、タイガービートルはもっと強い。ウィルのからすとうさぎで倒す。ウィルは終盤まで出てくるキャラだから優先的に鍛えておきたい。岩荒野を抜けたらフォーゲラングの町シナリオ終了。年代順でやってるので今度はギュスターヴ編の「再会」を見る。

次は「潜入! アレクセイ一味」。今回はセーブしておいて一旦コーデリアを潜入させたパターンを見てみることに。タイラーやナルセスを潜入させたパターンと比べると、カイという子供を助ける場面でほんのちょっとした違いでコーディーは死んでしまうのかあああぁぁぁ…これは悲しいし、バトルの戦力としてもコーディーは欲しいのでリセットしてタイラーに潜入させました。柄の悪いアレクセイ一味の仲間になるにはタイラーが1番見た目合ってるように思う。使用する武器の予備が少なくなっていたらヴェスティアで補充しておくといい。夜の町では忘れずにギュスターヴ編で手に入れた「キノコのなみだ」を「キャッツアイ」と交換しておく。イベントクリアしたら次は「対決! アレクセイ」。

ここは橋を爆破したりグリフォンを上手く誘導しないと手に入らない宝箱がある。思い出したよ。ここ面倒くさいんだよね。奥でアレクセイと対決。パーティーにニーナを入れておくのを忘れずに。からすとうさぎやアルダーストライク、マキ割りトルネードなど最強の技で攻撃してるけど、武器が弱いからすぐには決着つかなかったね。アレクセイを倒したら町シナリオでまたフォーゲラングをやる。そしてギュスターヴ編へ。「病床の母」。バトルの曲が変わる。それにしても…シナリオを年代順にやると、「潜入! アレクセイ一味」「対決! アレクセイ」「病床の母」三連続でキャラが死んでしまうことになるんだね…コーデリア、ニーナ、ソフィー。やっぱコーディーは死なせちゃダメだあああーーー!!!!!

さて、今度はギュスターヴを町シナリオフォーゲラングで鍛えることにする。剣技と体術をできるだけデュエル合成しておきたい。手頃な相手としてはホーンバファローとランドアーチン。ホーンバファローはハートブレイクでマヒさせればかなりダメージを抑えられる。でもデュエルの相手としてはランドアーチンの方がいい。剣技と体術を覚える為に何度も戦う。そのうちスキルレベルも上がってHPも上がって結構強くなるギュス。でもタイガービートルと戦えるほどじゃなかった。できるだけデュエル合成したらギュスとケルヴィンの装備を確認して町シナリオ終了。次は「ワイド奪取」。町シナリオで鍛えてるうちに強くなったギュスターヴ。切り返しや正拳であっさり敵を撃破していく。

次は「ギュスターヴと海賊」。ギュスのシナリオではこれが1番好き。正直言ってギュスターヴは最初別に好きでも嫌いでもなかった。このシナリオやってやっと好きになったかな。ムートンに追い出されるシーンとか印象的。ふと思ったのが、身分の高い人間ってそんなに剣とか強くないってイメージがあるけど、王族や貴族は指南役とかいるんだよね。まあ、ギュスの場合、本人がやんちゃだから剣の腕もしっかり鍛えてそう。ガラの悪い連中を一掃したり、身分を隠して依頼受けて海賊の仲間になる辺りが好き。

さて、次は久しぶりにウィル編。「鉱山にて」。あんまり強い敵が出なかった記憶がある。所詮グレムリンなんぞ苦戦する相手ではない。もっと強い敵と戦いたいもんだね。最深部のグレムリンとのバトルはウィルのデュエルで勝利。イベントクリア後、フォーゲラングの町シナリオ。デュエルだとウィル強いね~。タイガービートルも「からすとうさぎ」で一撃必殺。今のうちにどんどん鍛えておこう。次はギュス編の「父の急逝」。策略でワイド候を陥れたギュスだけど、ちゃんと部下達からは慕われているようだ。次はウィル編の「グラン・ヴァレを越えて」。ウィル、コーデリア、ナルセス、タイラーの4人パーティーはこれで最後。ナルセスも寒いところが苦手な上にもう歳か。年齢確認したら41歳だ。ドット絵では全然変わらんけど。

ラベールも一応仲間にはするんだけど、使ったことないなあ。コーディーの方が強いし。このシナリオではボスのヴォルカノイド以外は特に強い敵はいない。悪魔草の種子なんて雑魚だ。ボス戦は油断しないように。ウィルは削岩撃、コーディーはアルダーストライク、タイラーはマキ割りトルネード、ナルセスは天雷で攻撃。ヴォルカノイドは岩タイプなので削岩撃が効く。熱に強いので焼殺では威力が下がる。だから天雷で攻撃。そして氷の槍Get!これで槍はストック用意しなくてもいい。あとはアイテム全て回収してシナリオクリア!ナルセスとはお別れ。ナルセスの次の出番は「将軍の思い出」。適当な装備にしてから外す。次は「タイクーン・ウィル」。まずはラウプホルツでパトリックを仲間にする。

パトリックってさあ、存在感ないって言われてるよね。可哀想に。いつの間にかパーティーにいて、いつの間にかいなくなってる。印象に残るセリフも特にないし。ウィル達を最初からガンガン鍛えてるから、パトリックは1番弱い。これからがんばって強くなってね。ウィル、コーデリア、タイラー、パトリックの4人の装備を整えたらヴァイスラントへ。ラベールの兄ウィリアムを仲間にする。兄妹喧嘩の仲裁に入ろうとして怒られて謝るウィルが印象的。それでは氷河へGO!敵のポーラドレイクはHPが高いから2匹現れると倒すのに少し時間がかかる。あんまり強い技を使い過ぎてもWP回復しなきゃいけないし。しかしあんまりWPを節約し過ぎても武器の使用回数がどんどん減ってしまう。武器の使用回数と持てるアイテムの数に限りがあるのがサガフロ2の厄介なところ。

その上、ブルーウォーターとか、いらんものばかりどんどん手に入るし。氷河には氷河ガエルがたくさんぴょんぴょこ跳ねている。何で氷河にカエルがいるんだよ?もっと神秘的な銀の世界にして~!MAPには凍った海藻らしきものもある。氷河ガエルは打撃に強いから、ウィルは術で攻撃。パトリックも杖じゃなくて斧で攻撃。宝箱を回収しつつ奥へ進み、氷のメガリスへ。パトリックのWPが無くなってきたのとブルーウォーターが溜まってきたので、バトル中にみんなでブルーウォーターを使って壊す。多少ダメージ受けても回復するから平気。奥でビーストランス・夢魔のメダリオンを入手。獣のクヴェルが一気に2つも手に入った。その後、メガリスビーストと戦って退却したらシナリオクリア。

さて、それでは町シナリオを始めます。まずは持ち物がいっぱいになってきたのでフォーゲラングへ。いらないツールを処分したら岩荒野を通って帰ります。そのまま帰ることもできるけど、一応LvUPの為ね。次はヴァイスラントの町シナリオ。氷河の奥でメガリスビーストと対決。全員に生命の水を使えるようにしてバトル開始。パトリックがグランドスラムを閃いた。これで杖技は全部覚えたね。回復しつつ、からすとうさぎ、アルダーストライク、マキ割りトルネードで攻撃。何ターンかかかったけどちゃんと勝てました。さて、ラストはラウプホルツのグールの塔。この時点で行くと結構敵が手強い。グールよりグーラの方が手強いなあ。召雷が結構痛い。双子のグールと戦った後に出現する右翼系シンボルと戦ったら風切り羽根の帽子を手に入れた。

風切り羽根の帽子ってなかなか優秀な防具じゃないか。やった!ラッキー!その後、結界石が入ってる宝箱のところに行って強いスライムとバトル。スライムは打撃完全防御だからウィルは杖じゃなくて焼殺で攻撃させた。そうしたら一撃必殺であっさり倒してしまった。おしまい!次はクヴェル「妖精王のリラ」を手に入れる為にゴーストとバトル。デルタ・ペトラ連発で倒す。悪魔草はスウィング連発でスタンさせて楽勝。ガーゴイルも最強の技で攻撃して倒す。妖精王のリラを手に入れたらもう弓はストック用意しなくてもいいね。次はアニマグールと戦う。ウィルでデュエルで戦って勝利。アニマ結晶体を入手。さて、最後は死せる賢者。勝てるかなあ。1回町に戻って宿屋で回復して挑戦!

まずは「その高弟」2人をデルタ・ペトラや石の記憶で早めに倒す。死せる賢者からはあまり強力な攻撃が来ないことを祈る。この段階ではキャラもそこまで強くないので運も大事だと思う。パーティー全員が生命の水を使えて、生命の息吹も2人以上使えるようにしていないと詰まる。あとは最強の技を使っていけば倒せた!やった!コーデリアはこれでパーティー参加最後だね。強かったよ~今までありがと~それでは装備を整理してシナリオクリア!年代順にやっているので次はギュスターヴ編「上陸」。ギュスは普段は冷静で鋭いのに自分のことになると不安定になるらしい。気持ちは痛いほどわかります。次はバケットヒルの戦い。初のコンバット。ケルヴィンにはファイアストームを使えるようにしてあるし、さほど労せずして勝てた。

兄弟再会はなかなかいいシナリオ。できればケルヴィンとマリーについても何かエピソード用意して欲しかった。次はハン・ノヴァ建設。建設担当者の男はひどく緊張している。ギュスターヴが走ってやって来るのに対し、「ど、どうして走ってるんでしょう?」。そりゃ約束の時間に遅れたからに決まってるじゃないか。ギュスは慌ててやってきたんだよ。ゲーム後半でデッドストーンが欲しいという理由で全て歓楽街に。一撃必殺無効は貴重だ。どんな説明でも納得してくれるギュス最高(笑)。気の弱そうな建設担当者の男は歓楽街の帝王に。次はファイアブランドの悲劇。これは本当に悲劇だよね。ああ悲し過ぎる…ギュスとフィリップの別れがこんな風になるなんて…フィリップ2世も可哀想…


次は再びウィル編をやります!





→次へ