さて、初めてのミラージュパレス攻略です。謎解きが多くダンジョンとしては最もクリアに苦労する場所かと思われます。どうでもいいが、ここの曲だけなんでサントラのDisc1に入ってるんだろう?アンデットが多いのでビショップシャルロットのターンアンデットが猛威を振るう。ついでにデスハンドのケヴィンの攻撃力も猛威を振るう。このコンビ、ミラージュパレスでは最強だよ。それにしても敵ネクロマンサーのヒールライトの鬱陶しいことと言ったら!結局は倒せるんだけど、それでも毎回鬱陶しい。
最初の偽の光の司祭?クロノトリガーでも似たような罠あったよ。魔王城で。どっちも別にショック受けなかった私。私ってドット絵だと全然ゲームでショック受けない。
さあてどこの仕掛けから行こうかな〜とりあえずボス戦が無いところを適当に攻略するか〜
まずは延々と続く階段。カールの罠があるところですね。カールは無視したけどいつになったら最深部へ辿り着けるか不安だった。で、最深部から元に戻るにはどうしたらいいかわからなかったりして。そのまま戻ればよかったのか。
次はいろんな場所へワープして敵を全滅させる。楽勝だね。
「災い」の入った宝箱を取るのにちょっと手間取った。
次はアストリアの亡霊に話しかける。BGMがいかにもだなあと思っていたら最後の商人に話しかけた後の通常ボス戦は何?敵は普通のゴーストなのに。変なの。
次にギルダーバインを倒す。アンジェラのレインボーダスト大活躍。
次はジェノア。メガスプラッシュで楽勝♪
さあて、一通り攻略して武器防具の種も溜まったことだし、一旦戻るか〜風の太鼓ですぐ脱出できるから楽。
そして種の数だけ最強装備を手に入れて戻る。
あれ?全部仕掛けを解いたのに進めない!?
どうやら真ん中の髑髏の前でAボタンを押さないと奥の通路は現れないようだ。
で、その後攻略本に従って仕掛けを解いて…自力じゃ苦戦するな、ここは。幻の壁とか何も知らないと偶然見つける以外方法がないじゃん。
ゴーヴァ戦はセイントビームとホーリーボールでいじめ。終わったら武器防具の種溜まったので再び脱出。
しばらくセーブ&リセット繰り返して最強装備揃えてました。
そしてとうとうヒース戦。BGMがーBGMがあ〜
ってコイツといい死を喰らう男といい強いよ。画面ギリギリまで離れたんだけど、それでも召喚魔法使ってくるし。マーマポトの油必須だね。マルドゥーク…ちびっこハンマーも必須。フレイア…
レインボーダストとホーリーボールで根気よく攻撃したら無事倒せた。こいつブラックラビより強いだろ?だってLv2以上の必殺技封印で楽勝とかじゃないし。
ヒースは聖剣3最強の敵です。
仮面の道士なんて、レインボーダストとターンアンデット、その合間に獣人化したデスハンドケヴィンの夢想阿修羅拳が火を噴きます。フルボッコです。楽勝です。弱いです。間違いなく息子の方が強いです。
そしてエンディング。アンジェラは普通のバージョンだとつまんないなあ。ここでケヴィンに気があるそぶりを見せられても困るけど。
しかしケヴィンとシャルロットがお友達に見えるなんて、理の女王はどういう感覚してるんでしょう?だって獣人と人間のハーフと外見幼児のハーフエルフだよ?
シャルロット。聖剣2のプリムとディラックみたいな展開にならなくて良かったね。聖剣2の二次創作書いた後では余計そう思うよ。
それにしてもディラックを追いかけるプリム。ヒースを探して旅するシャルロット。エリオットを探して旅するリース。聖剣の世界では女キャラが男を探して旅するのか。そりゃまあ、魔王に攫われたお姫様助けるなんて古臭いけどさ。なんかさ。逆じゃない?って思わないでもないよ。
そして最後はケヴィン。
獣人王「お前達は、獣人と人間とのかけ橋となって、マナが失われたこれからの世界を導いていくのだ」
ちょっと待てコラ!そんなこと思ってるんだったらゲーム序盤でウェンデル侵攻なんてするなよ!死を喰らう男なんて使うな!
う〜む…ケヴィンは獣人と人間のハーフだけど、獣人王は純粋な獣人だから精神構造とか価値観とかがちょっと独特なのだろうか?
ラストのケヴィンのセリフは個人的にとてもいいと思った。今までケヴィシャル編やったことなかったからこれを見るのは初めてだったんだよね〜
今回は初めてのケヴィシャル編ということでけっこう楽しめた。初めて見る展開が多かったからね。で、やっぱダークリッチにはターンアンデットで臨むのがいいと思った。ケヴィシャル編だったらシャルロットはビショップ確定だね。ただ…ターンアンデットのグラフィックはできたら「浄化」のイメージを元に作って欲しかった…
さて、次はリースやりまーす!