パズルゲームのレビュー

TETRIS VS、TETRIS BLUE、TETRIS RED

それぞれの特徴を書いていきます。


TETRIS VSの特徴

CPU対戦ができる。レベルは3段階。

2列以上ブロックを消すと、妨害ブロックが貯蓄され、テトリスすれば妨害ブロックが相手に送られる。

あえてテトリスを狙わず、妨害ブロックを溜め、MAX近くまで溜まったらテトリスで一気に放出するといい。

BLUE,REDにあるホールド機能などがない。


TETRIS BLUEの特徴

ホットライン、カスケードがある。でも持ってた当時はほとんどやらなかったので、いらないっちゃーいらない。

ホットライン・・・フィールドにラインが引いてあって、そこで消すと得点UP。上のラインほど得点が高い。普通にテトリスやっても得点は低い。

カスケード・・・略(説明しづらいので)。うまくやれば連鎖や6列同時消しなどができる。


TETRIS REDの特徴

スティッキーがある。BLUEのカスケードのルールが混じっている。最初からブロックが置かれていて、それを消しつつ一番下のブロックを消せばクリア。レベルが上がると置かれているブロックも増え、落下速度もUPし、やりごたえのある難易度となる。

あとBGMに自分の着メロを設定できるのが大きな特徴。タイトル時、プレイ中、ピンチの時、ゲームオーバー時の4つを設定できる。プレイ中→ピンチの時(ピンチの時→切り抜けた時)にBGM変更になるんだが、曲読み込みのための無音が入ってしまう。ゲーム動作も一瞬だけど重くなる。そこにちょっと違和感を感じてしまう。

最大レベル15なんだけど、2000の時は10が最大だったような。BLUEになって15になったのかな。


どのテトリスにも普通のテトリスは入っています。


zooo

左右の動物を入れ替えて、縦か横3匹揃えて消していくゲーム。PC版があるので、それをやってみて携帯でもやりたいなら落としてもいいかと

PC版 http://jp.shockwave.com/games/puzzles/zookeeper/zookeeper.html


グミ組ぐぅみん

ジーモードから50Kアプリで100円です。

基本的なことは↓の公式で

http://www.g-mode.co.jp/service/vodafone/v06.html

起動するとエンドレス、ミッション、レコード、オプションとあります。


・エンドレス

何個以上並べば消せるか決めれます。範囲は3〜5です。

何色使うかも決めれます。範囲は4〜6です。

3個以上で消え、5色使う場合は3C5と表記します。CはおそらくCOLORのCでしょう。100万点以上の得点を出しても、6桁までしか記録に残りません。つまりレコードで見た場合、10万点の表示も110万点の表示も同じにみえます。これはだめですね。桁数を増やすかレートを減らさないと。大きなマイナス点です。


・ミッション

全部で13問しかありません。思ったより少なかった。最初にエンドレスでコツをつかんでからやると、順調にクリアできると思います。


・レコード

エンドレスでは上位3位までの得点、3C5等のルール、Lv、グミの総消去数であるGUMI数が記録されます。ミッションではハイスコア、クリアした回数、失敗した回数が記録されます。


・オプション

サウンドボリュームを10刻み100から減らして調整できます。

バイブのオン・オフ。

バックライトのオン・オフ。


・ヘルプ

キー操作や各モードの説明、コツがのっています。

キー操作は

カーソル操作 上下左右2846

移動モードに切替 決定、5

移動モードに切替ると、今カーソルがおいてあるグミを移動させるモードになります。もう一度押すことで通常モードに戻ります。

タイマースキップ ソフト右キー

これによって1段下の段にグミが一段挿入され、フィールド全体がせりあがります。

ショートカット移動 *、0、#

押してる間は移動モードになります。離せば通常モードになります。個人的に決定、5よりこちらの方が使いやすい。


まとめ

パネルでポンにかなり似たゲーム。違いは今から書く事で、自分なりに理解してください。

グミは完全に消える前に数秒点滅します。この間はグミの移動ができ、コンボの仕組みを作れます。点滅時間は、たぶん3秒。点滅中にさらにグミを消す事で、減少した点滅時間をリセットできます。

あと説明しにくいんですが、点滅してるグミに同じ色のグミを追加で並べると追加のやつも点滅します。

点滅中のグミのところのグミ移動はできません。完全に消えた後、落下してくるグミにあわせて割り込みグミ移動でコンボだーとかもできません。コンボは完全に消える前に仕組みを作っておく必要があります。

レベルはタイマーが0になるか、タイマースキップすると+1です。

パズル比較として個人的にはZOOO<グミ組ぐぅみん。運絡みのコンボであるZOOOに対して、実力でコンボが狙えるグミ組ぐぅみんはかなりよさげ。チェインとコンボと時間差の組み合わせによって奥が深いゲームだと思います。得点問題がなければ良ゲームだったんだけどなー。


レビューページTOPに戻る