テーブルゲームのレビュー

UNO

自キャラのエディットができます。輪郭、髪、装飾(つーか眼鏡)、目、口、髪色、鼻、眉毛、顔色から決められたパーツを組み合わせる。名前は全角6文字までつけられます。

モードは一人で遊ぶ、皆で遊ぶの2つ。

ゲームの流れとして、キャラ選択後、目標点を50、100、200、300・・・、4900、5000点から選択。そしてゲーム開始。全てカードを出した人が勝者です。残り3人が敗者。敗者は持ちカードの数字の合計値がマイナス点。色は関係ないです。数字カード以外は全て20点のマイナスです。

例: 0、3、7、9、R、Sを持っていて、先に上がられた場合、

0+3+7+9+20+20=59  よって59点のマイナス

敗者3人のマイナス点の合計が勝者の持ち点に加算されます。持ち点が目標点以上になれば勝ちです。つまり8や9といった高い数値のカードは早めに出しておいた方がいいでしょう。

☆1の理由は

2枚以上同時出し不可能で、やる気をなくしました。ドロ4は返せません。ルールは何も変更できません。勝っても負けても戦歴は残りません。


開運将棋

私は将棋をやったことがなかったんですが、そんな私でもあっさり勝ててしまいました。

上級もそれほど強くなく、その割に思考時間が長い。その上強制終了しやすく、これは期待外れなアプリでした。

唯一良きところは、フリーモード。側にお友達がいれば、携帯を渡しあっての対戦ができます。


キッドの大富豪

この大富豪の最大の特徴は、ランキングモード。全国の人と連勝数を競えることです。そして3位以内に入れば賞品がもらえます。残念なのはルールが固定な事。

詳しくはhttp://keitai.kemco-mobile.com/applipage/03_exp_kiddai01.htmlここの公式ページで。

ルールは全て載っているので、このルールで納得できるなら落としてもいいかと。永久モードでもルール変更はできません。使用キャラもキッド固定です。

8切りねーじゃん、イラネとか連番革命ないの?イレブンバックは?といったルールが気に入らない人は落とさない方がいいです。このルールでやってやろうじゃねーかって人向け。

実際ランキングに挑戦するにあたって、富豪を維持するのがいいと思います。連勝の条件が貧民以上、都落ちあり、とこれらのルールから考えると、大富豪になるのは得策とは思えません。連勝を重ねていくと裏操作でもありそうなカードがくる時があるので。手持ちの一番強いカードが9とか。個人的に嫌なのは連番、組がないバラバラなカード。CPUに組で出されつづけ、何もできずに終わった事があります。だから大富豪になり続けるのはすごく難しいのです。

大富豪になりそうな時は、わざとパスして上がりを遅らせるといいでしょう。また自分の出したカードでCPU全員がパスをして(よくあります、8で全員パス!?実はCPUが全員組出しを狙っているのです)、そのせいで大富豪になってしまいそうな時は、2やジョーカーで上がって反則負けをするといいでしょう。都落ちが発生し、貧民になれます。

CPUの特徴はとにかくバンバン出してきます。1、2、ジョーカー使いまくり。革命もやってきます。自分の手持ちが強い時は革命されやすいので要注意。これも裏操作っぽいなー。

といろいろ書きましたが、私の現在の連勝数は50程度。全然だめですね。100超えたら送信しようかと思います。

余談ですが、友達の間では平民最強説が流れています。安定したカードがきやすいとか。友達の運がいいだけだと思いますけどね。


遊々麻雀

起動すると東南対局、時限対局、記録を見る、ヘルプがあります。

・東南対局

対戦相手を手なりのカズキ、断ヤオのゲン、立直のタケル、暗刻のツバキ、一色のサエから1人決めます

次にレベルを最弱、弱い、普通、強い、最強から決めます。

レベルが低いほど、いい役で上がりやすくなります。東、南2回ずつ計4局で終了。


・時限対局

時間制限つき麻雀。あがる事で時間が増えます。いい役であがるほど時間もたくさん増えます。時間が0になってもその時の対局は続けられます。その対局であがれなければ終了です。


・記録を見る

あがり役の履歴、東南対局終了時の最高点、時限対局終了時の最高得点、称号が見れます。称号はあがり役の種類や回数でいろいろ変わります。何種類あるかは不明。かなりあるっぽい。ちなみに現在の私の称号は四暗刻貴公子です。


・ヘルプ

役の一例、ゲームの説明、キー操作が書いてあります。役の一例は文章までは載ってないので、麻雀を全然やった事無い人がこれを頼りにするのはきつい。再確認用と思った方がいいです。


・まとめ

鳴ける時やあがれる時は、ピコーンと音が鳴って波紋状のエフェクトが教えてくれます。これで見逃すことはほとんどなくなり、いいシステムだなーと思いました。あがり役の履歴や称号システムもいい感じ。最後にルールを書いておきます。これらは残念ながら変更できません。

東南戦 30000点スタート

時限戦 0点スタート

一本場×300点

ノーテン罰符 1500点

チョンボ 満貫払い

カンドラ 即のり

リーチ後のアンカン 無

ぶっ飛び       無

クイタン        有

役の後づけ     有

チャンカンあがり  無

流し満貫       無

九種九牌      無

十三不塔      無


レビューページTOPに戻る