応援ゼミへ戻る

多くの会社を回ろう
みなさんに質問です。日本にはいくつ企業があると思いますか?

実は、約209万社あるそうです。

さて、勉強会などで、「就職活動をスタートする前(スタート直後)から、志望業界を絞っている人はいませんか?」と質問すると、必ず手を挙げる人がいます。

色々な就職活動方法や考え方があるので、それが悪いとは言いませんが、「そこまで言い切れる志望動機を教えてください」と聞くと、お世辞にも立派な志望動機はなかなかかえってきません。

ここで何が言いたいかというと、「とにかく多くの業界の話を聞いてほしい」ということです。だって、209万社もあるんですよ!

一見無駄に思えるこの活動ですが、理由は簡単です。

世の中や社会について、私たちは知らないことの方がはるかに多いのです。

自分の狭い視野で物事を考えず、ありとあらゆる企業や業界や人事担当者の話を聞いてみてください。必ず新しい発見があります。そして、ひょっとすると「運命的な仕事や会社や人物」との出会いがあるかもしれません。

もうひとつ、今のこの時期にしか多くの業界の話を聞くことはできません。

企業に入ってから、他の業界の話を聞こうものなら、ある意味産業スパイになってしまいますよね!

さらに、いざ就職先を決定する時が来たとしますよ。

Aさんは、ひとつの業界の中から選んだ会社に就職します。

Bくんは、色々な業界の話を聞いた中で、最終的には業界や会社を絞って、その中から選んだ会社に就職します。

どうでしょう・・・、みなさんだったら、どちらが魅力的な学生に見えますか?

それ以外にも、自分にとってプラスになることばかりです。

自分を育てるつもりで! 就職活動を進めていきましょう!

トップへ戻る