応援ゼミへ戻る

ものさしを持とう
ものさしとは、文房具の「ものさし」のことです。これをかばんの中にペンと紙と一緒に入れて持ち歩く・・・ではありません。(笑)

ここでいう「ものさし」とは、自分自身が企業を選別する時の共通の基準(目盛り)のことです。

就職活動中にこの基準(目盛り)が増えていくことはあると思いますが、大きく変化する事はあまりないと思います。

そして、この「ものさし」にそれぞれの企業を当てはめていきます。当然、すべての基準(目盛り)を満たしてくれる企業に出会うことができれば、最高ですよね。

もちろん、少しでも多くの基準(目盛り)を満たしてくれる企業に出会うための努力は必要です。

さて、企業を選別する時の基準の集合体である「ものさし」の目盛りには何が当てはまるのか?

それは、みなさんそれぞれが考えることです。全く同じ「ものさし」は多分存在しないと思います。

自己分析をもとに、例えば「より多くの人と出会える仕事」「人と深くかかわりがある仕事」「人から直接感謝される仕事」「自分で企画・立案できる仕事」「地元の会社」「休日は○○が良い」「転勤のない会社」「社風が明るい会社」など、企業や仕事などに関するあなた自身の基準(目盛り)を思いつくだけ、なんでも、どんどん紙に書き出してみてください。

どうですか? 僕は勉強会などで最低20個は目盛りを作りなさい、と言っています。

多いと思われる方もいるかもしれませんが、就職活動が進んでいくと目盛りが増えていきますので安心してください。

そして、その基準(目盛り)を各企業ごとに当てはめていくわけです。

一番多く満たしてくれる企業が、あなたにとっての「最高の企業」になるわけです。

トップへ戻る