セミナー(会社説明会)について |
ここでは企業が単独で行うセミナーに出席する時の心構えを取り上げたいと思います。 まずは1つ目、めちゃくちゃ早く会場入りすると、まだ会場が設営中だったり係りの人がいなかったりして、主催者側に迷惑が掛かるので、会場入りする時間には気をつけましょう。早く着きすぎた人は、近くのコンビニやファーストフードなどで時間をある程度潰しましょう。(合同セミナーだと違いますけど・・・) 2つ目は、企業によっては受付での応対やセミナー中の言動も選考の一部として見ています。自宅を一歩出た時から、セミナーはスタートしています。どこで誰がみているか分かりませんよ! 3つ目は、セミナーを受けるまでにその企業のことは勉強しておきましょう。セミナーや会社説明会には「あらかじめ済ませた企業研究をセミナーの場で再確認する」くらいの姿勢で臨んで欲しいと思います。そうすることで、良い意味でも悪い意味でもセミナーをよく理解できますし、自分の聞きたいポイントをしっかり聞くことができます。 また、多くの学生が就職活動を終えて「就職活動するまでは、イメージだけで企業を判断していました」と感想を述べています。 しかし、それは就職活動で新たな発見をしたという証でもあると思います。 「興味やイメージ」は新たな発見によって常に変化するものです。 就職活動で大切なのは実体験だと思います。そして、セミナーは実社会を直接見る絶好のチャンスです。すでにある「イメージ」を自分自身の目で確認する意味で、また、自分の可能性を広げる意味でも、できるだけ多くの企業のセミナーには参加すると良いと思います。 |