旧41号線


旧国道41号線は犬山市から名古屋市味碗方面に向けて走りました。
寂光院:犬山市の北,木曽川を挟んで,もうすぐ岐阜県。鬱蒼とした森に囲まれたところです。山登りの服装をした人々に何人か 出会いました。下にある茶屋で,抹茶を飲みました。春は,新緑,秋は、紅葉のすばらしい景色が見られるところです。

・寂光院

犬山成田山:犬山市の北にあります。ここは、交通安全の神様をまつるところで、新しい車を買った人がご祈祷をしてもらう人でにぎわっていま す。本殿から降りたところに喜楽屋というお店がありました。このお店は東三河部にある豊川市にもあり、どんな関係があるのかなあと思いました。また、その すぐそばには、モンキーパークに向かうモノレールの乗り場もありました。観光都市犬山を感じさせます。
・犬山成田山

田県神社:犬山市から小牧市に入ったばかりのところにあります。ここは、安産の神様で有名です。ここで、まつられているものは、たぐいまれ なもので 見た人は驚くことでしょう。年始には,初詣の人で大にぎわいです。
・田県神社奥にある お参りするところ

清流亭:小牧市北部にある名鉄小牧線味岡駅のすぐそば、旧41号線沿いにあります。昔からの伝統ある料亭清流亭の外側、木津用水沿いに藤が あります。上から垂れ下がる藤の紫の下を、清らかな水が流れていく様が、心地よさを誘います。
・清流亭の 藤

二子山古墳:名古屋市北区に近いところにあります。この道沿いでは、比較的大きな二子山公園の中にあります。古墳は、木がこんもり茂った小 山のようです。周りには水は無かったけど壕がめぐらされていました。休日には、人びとの憩いの場としてにぎわっています。公園のすぐ南には名鉄のバス停も あり交通の便もいいです。
・二子山古 墳の碑




「私が車で走った尾張の道」のページへ