夏の花木・草花

ヒオウギ

 アヤメ科の多年草。日当たりのいい山の草地に生え、庭にも植えられる、と図鑑などには書いてあるが、 私は自生を見たことがない。剣状の葉が桧扇を広げたように見えることからその名がある、という。

 花は直径5、6センチ。花びらは6枚で、赤黄色で、表面に濃い赤黄色の斑紋がある。 種子は球状で、カラスのように真っ黒な色をしていることから、カラスオウギの別名がある。 写真は2002年7月28日に家の庭で写す。この日、ことし初めての花を一つ付けた。

 2003年は8月1日に初めて咲いた。今夏は涼しかったせいか、花の付きが悪かった。花が全く咲かなかった 株もあった。当たり前だが、種子も昨年に比べ大変少ない。(2003年8月2日、10月22日改)

 2004年は、咲き始めは遅かったが、数日置きに咲いた。一株に同時に三輪咲いたのが最高であった。 咲き終わりは9月26日であった。

 2005年は7月24日、開花を確認した。書き忘れていたが、朝に咲いて夕方には閉じる“一日花”である。 8月29日に最後の一輪が咲いた。ことしは2株が花をつけた。一株あたり約20〜30個。今年も一株で同時に 咲いたのは3輪である。(2005年8月30日)

 2006年は8月2日に一株で開花を確認。8月5日には二つ同時に花を付けた。ことしも、一株に三輪咲いた のが最高であった。咲き終わりは確認していないが、9月の中旬には花はなかった。(2006年10月)

 2007年は暑さのせいか、なかなか咲かない。21日に始めて開花。9月2、3日に一輪ずつ咲いた。9月 25日に最後の一輪が咲いた。ことしは、花のつきが悪く、3株で、散発的に十輪咲いたか咲かなかった程度。 (2007年10月)

 2008年は咲き始めの確認はできていない。8月28日夜半から29日夜中にかけて、 東海地方は大雨に見舞われた。30日も朝から雨だが、これまでの最高の開花を見た。 5株が全部で10輪の花を付けた。3輪の花を付けたのが2株。ほかは2輪が1株、1輪が 2株。9月3日も雨模様だったが、4株が合わせて6輪の花を付けた。その後はだんだん減り、 9月19日、台風13号が接近する雨の中、一輪、やや空いて26日に最後の一輪が開花した。

 2009年は7月23日、一株に一輪開花したのを確認した。31日、5株に9輪咲いて いるのを確認。2株に3輪ずつ咲いた。8月5日には8株に18輪が咲いた。6株に2輪ずつ、 2株に3輪咲いた。8月10日、9株に19輪が咲いた。今年の最高になりそうだ。数日空いて 遅く咲き出した一株に30日、最後の一輪が開花した。

 2010年は7月28日、一株に2輪が開花した。8月に入り、3、4株に5、6輪咲き出し たが、8月3日には6株に10輪が咲いた。6日は6株に13輪の花をつけた。9日は8株に11輪。 13日のお盆には7株に15輪。15日は8株に、やはり15輪。18日は7株に13輪。22日 も7株に13輪。

 2011年は8月4日、一株に一輪が咲く。5日は咲かず。今年は花付が悪そうだ。6日は一輪、 7日に2輪咲く。8日は咲かず。9日に二株に5輪咲く。10日はゼロ。11日は1輪、12日が 2輪。今年花をつけたのは3株のみ。その後、花を付ける株が増え、最終的には7株が花をつけた。 ほぼ毎日、数輪ずつ花を付け、最後は、数日空いて9月6日に一輪咲かせた。11日に8株目が 一輪咲かせた。また一週間後ぐらいに新たな一株に一輪、同じ株に25日、今度は本当の最後の 一輪が花をつけた。今年は9株が花をつけた。

 2013年は、7月に塀の工事をし、かなりの株を踏みつけ、消滅させたが、8月6日、1株が 一輪の花を付けたのに気付く。8月18日には、1株に1輪ずつ3株に3輪が咲いた。今夏、一日 では最も多い。これまでに14輪は花を付けた。20日は4輪の花をつけた。21日は、一株で 4輪、もう一株に2輪、併せて6輪の花を付けた。この日が最盛期と思われる。


©2002-2008年 Yuusuke Niinomi

花木・草花コーナー
夏の花木・草花