秋の花木・草花

リンドウ

 リンドウ科の多年草。山の明るい草地に生える。葉は柄がなく、向かい合って付く。茎は、普通黒紫色に 染まり、頂に長さ5、6センチの花が固まって付く。花冠は青紫色で、先が5つに裂ける。5つの裂片の間に 小さな副片がある。

 写真は2003年10月25日、岐阜県瑞浪市の小里城跡で写す。御殿場跡の草地の2個所で咲いていた。 野生のリンドウを初めて見た。端正な姿の花で感動した。(2002年10月25日作成)


©2002−2003 Yuusuke Niinomi

花木・草花コーナー
秋・冬の花木・草花