お知らせ                

ふるさとの歴史コーナー企画展

  テーマ 「江戸時代旅日記に見る下街道と勝川近辺」

  日時 3月5日(月曜)−3月31日午後3時まで(土曜)
  場所 勝川ルネック3階展示場(JR中央線勝川駅北口)
  参観 無料

 下街道は江戸時代、東海道と中山道を結ぶ連絡路としてにぎわった。江戸時代に下街道を通った人の旅日記の中から、勝川の近辺や下街道の様子を紹介する。
 司馬江漢の「西遊日記」(寛政元年=1789)、細野要斎の「感興漫筆」から内津山祭礼(弘化3年=1846)と虎渓紀行(嘉永4年=1851)、清河八郎の「西遊草」(安政2年=1855)、松本藩士・藤井東太郎の「槍修行」(安政5年=1858)。


Copyright ©2006 Kasugaisi Bunkazai Tomonokai. All rights reserved.
本ページ内に掲載した記事・写真などの無断転載を禁じます

表紙に戻る