第4回は、2006年8月11日午後1時30分から、「縄文時代」をテーマに春日井市中央公民館第2会議室で開いた。
禅宗寺院の施餓鬼と重なり、出席者は二人だけ。「縄文時代は草創期からから一定の場所に、かなり長期間住んでいたのではないか」「どの程度の階級があったか」などを話し合ったが、あまり話題がなく、神武東征に話が及んだ。
テーマが悪かったせいがあったのかもしれないが、8月は、お盆もあって、出席者が望めないので、開催が難しいのではないかとの意見が出された。来年の開催については、役員会で検討することになった。
◆“わ”の会とは