春の花木・草花

下呂町・苗代ザクラ

 岐阜県下呂町和佐にある2本ペアになった桜の総称。案内板によると、もともとは3本あったが、 昭和27年に1本が枯死した。現存する2本は、樹齢およそ400年。右側の桜が目通りの幹回り3.8メートル、樹高約30メートル。 左側の桜が、目通りの幹回り2.8メートル、樹高25メートル。

 右側の桜の花は濃いピンク色、左側のは薄いピンク色をしている。近寄れないので確認してないが、 種類は、案内板に吉野桜に属すとあり、ヤマザクラの一種であろう。 名前の由来について、案内板は毎年、開花時期が一定していて、その花を見て、里人が苗代の準備を始めた ことから「苗代ザクラ」と呼ばれる、としている。

 また、案内板によると、「薬師様の桜」ともいい、近江源氏・佐々木氏の末流である三木四郎兵衛宗次が和佐に 移住した時に手植えしたという、言い伝えも残っている。

 2003年4月16日、現地を訪れた。桜の前に広がる水田に写る逆さの姿が評判とかで、平日で昼少し前に 着いたが、多くのアマチュアカメラマンが訪れていた。花は散り始めていた。夜は、ライトアップされるため 「夜まで待機する」と話す熱心な人もいた。(2003年4月19日作成)


©2002−2003 Yuusuke Niinomi

桜の表紙
花木・草花コーナー
春の花木・草花