特別編1 霧ヶ峰・諏訪湖
今回は久しぶりのドライブということで諏訪湖・霧ヶ峰へ出かけました。霧ヶ峰から八島湿原まで往復約10kmを歩いて移動しました。この日は山の上も天気は良く日差しは強かったのですが 、ときおり吹く冷たい風が気持ちよかったです。
![]() |
JR上諏訪駅 上諏訪といえば長野県内でも有数の温泉地です。ここには駅の中に足湯があることは有名ですね。 |
![]() |
足湯 これがその足湯です。 |
![]() |
霧ヶ峰 駐車場からスキー場のリフト乗り場まで歩いて行きました。この写真はリフト乗り場付近から東を眺めたものです。 |
![]() |
ツツジ 駐車場に戻った後、今度は八島ヶ原湿原を目指そうと北に進路をとりました。このツツジはその途中で咲いていたものです。今はツツジの季節ですが、ほとんどはしおれていてこのつぼみの方がよっぽどきれいでした。 |
![]() |
トレッキングコース この中央がトレッキングコースです。八島ヶ原湿原の入口までこのような道無き道を進むこととなりました。 |
![]() |
八島ヶ原湿原(その1) 湿原の区域にはいるとこのような景色が広がっていきます。 |
![]() |
八島ヶ原湿原(その2) 湿原の外周には写真のような歩道が整備されていて、これを伝って1周することとなります。向かって左側が湿原で天然記念物となっています。もちろん中には入れません。 |
![]() |
ビーナスライン 湿原を1周した後霧ヶ峰の駐車場に戻るには整備された道路を伝うこととしました。(もちろん歩きです) |
![]() |
片倉館 霧ヶ峰を後にし、1年ぶりに訪れました。諏訪湖畔でも有名なお風呂屋さんです。相変わらず浴槽は大きかったです。 |
![]() |
諏訪湖 本日の最後は諏訪湖を眺めることでした。今回は水際まで行きました。 |
今回はドライブでありながらハイキングも実施となかなか充実した1日だったと思います。霧ヶ峰の売店で食べたゆずソフトクリームがおいしかったです。