JR大垣駅〜岐阜大学
今回は10回目ともあってちょっとした区切りの遠足という位置づけです。最初はJR岐阜駅をゴールにしようと考えていましたが、第1回の時にたどり着くことができなかったことへのリベンジとして岐阜大学をゴールとしました。よって今回も20km超の長丁場となりました。
![]() |
JR大垣駅 今回のスタート地点です。今回は前回までとは違い、先に電車で遠くまで行って戻ってくるルートとしました。 |
![]() |
大垣城 今回初めて訪れました。大垣公園の桜は見頃でした。 |
![]() |
揖斐大橋(揖斐川) 大垣城から東へ向かうとここへ着きます。この後長良川へ向かいました。 |
![]() |
墨俣一夜城 岐阜県でも有数の桜の名所です。ただしもう見頃はすぎてしまいました。後ろの城がなんかアンバランスだなと思います。 |
![]() |
菜の花(長良川堤防) 一夜城の反対側です。終わった桜よりもこちらの方がよっぽどきれいでした。 |
![]() |
瑞穂市総合センター 岐阜大学コーラスクラブが定期演奏会を催すサンシャインホールがあります。ここから本巣縦貫道を北上することとしました。 |
![]() |
サンブリッジ北方 円形歩道橋は日本国内では珍しいのだそうです。 |
![]() |
名鉄北方東口駅 名鉄揖斐線です。タッチの差で電車が行ってしまって撮影することができませんでした。 |
![]() |
岐阜市西部コミニュティーセンター 自分が学生の頃にコーラスの練習でたまに使用していました。このあたりは岐阜市の中でもかなりのどかな地域になっていると思います。 |
![]() |
岐阜大学 今回は無事岐阜大学までたどり着くことができました。コーラスクラブの部室にいた後輩達に歩いてきたと言ったらみんな驚いていました。 |
岐阜大学からはいつもの一日のコースへとしました。今回は約1ヶ月ぶりの岐阜だったのと、暖かい日和だったこともありビールを飲み過ぎてしまいました。