名鉄常滑駅〜名鉄内海駅
今回は知多半島の海岸線(西側)を進むコースとしました。天気は予報に反して小雨交じりの曇り空だったので思ったよりは快適に行程をこなすことができました。
![]() |
名鉄常滑駅 セントレア方面を撮ってみました。現在はこの常滑駅が終着駅となっていますが、2005年にはここから中部新国際空港まで延長となります。 |
![]() |
やきもの散歩道(案内板) やきもの散歩道とは常滑市の観光スポットの一つで、常滑焼のアトリエがたくさんあるところです。今回は時間の都合でAコースを一回りすることとしました。 |
![]() |
土管坂 道路に土管を埋めてあります、また壁は焼酎瓶で補強されています。 |
![]() |
登窯 ここはAルートの中での観光ポイントの一つです。10本の煙突を撮影しました。 |
![]() |
中部新国際空港(工事中) やきもの散歩道を後にし、内海へ向かうこととしました。海岸線からは建設中の新空港を見ることができます。 |
![]() |
南知多ビーチランド クジラショーはまだやっているのでしょうか。 |
![]() |
野間灯台 自分は灯台を見るのが好きです。ただし、ここは中を見学することができません。ちなみに、この辺りはビーチというより干潟といった感じですね。まだまだ潮干狩りのシーズンです。 |
![]() |
白砂の湯 内海まで来たのでせっかくだから温泉でも入ろうかと思い、この日帰り温泉施設に入りました。 |
![]() |
内海海水浴場 野間、奥田とは違ってここはもう海水浴客がいました。 |
![]() |
名鉄内海駅 今回も無事に全行程を制覇することができました。 |
今回は行き、帰りとも名鉄特急を利用しました。内海から新名古屋までは50分と思ったよりも特急列車を堪能することができたような気がします。一方、干物やさんはこのルートではあまり見ませんでした。やはり師崎や豊浜まで行かないとだめなようです。