(2006年度)
月日 | 大会名 | 会場 | 対戦チーム | スコア | 備考 |
1/28(土) | ウィンタートレーニング | 春日井市総合体育館 | 岩成台BBC(B) 松山小育成会 |
27X16○ 38X14○ |
コーチが言ったことは最低限守れ!必死に・・・!がむしゃらに・・・!感じられない???
まず自分のマークを責任を持って守ることだ!ディフェンスは最短距離で守るんだ! Hコーチ
|
3/4(土) | 東尾張交歓大会 | 東郷町総合体育館 | 知多市 | 32X14○ | |
日進スポーツセンター | 東海 | 6X44● | |||
3/25(土) | あさひカップ (旧4年生以下大会) |
岐阜市立鷺山小学校 | 大野 KSサンダース 松原B.D 岐阜精華 |
35X11○ 8X31● 38X23○ 31X51● |
弱気な相手には強気の攻め?!いつもその気持ちでやってほしいよね。 まったくディフェンスができず!ディフェンスの姿勢はどこへいった? ディフェンスは足を動かして守ること。足を動かさずおなかを出して守ることは教えてない。#4 抜かれたからすぐあきらめるのは問題外!りょうすけ…3年生にDFを任せるとは情けない。3年生の方がディフェンスがよかったぞ! by Iコーチ |
4/8(土) | BBCカップ | 桑名市民体育館 | 精義 河芸(以上三重) |
40X23○ 16X44● |
2線の意識は???よく走りきったね!! #4.5
いつまでも5年生じゃないんだぞ!! #6 by Hコーチ |
4/9(日) | 桜(三重) 大垣(岐阜) |
23X45● 28X20○ |
ディフェンスは5人で守る意識をもてよ!! 今自分に出来ることを精一杯試そうとした結果だよ! ナイスゲーム!!! by Hコーチ
|
||
5/4(木) | 舞阪招待 | 舞阪町舞童夢 | 駒形田町 御前崎(以上静岡) シーガルズ |
32X75● 33X49● 67X41○ |
正確なパス!、シュート!ディフェンスでの早い寄り!速い攻め!静岡No.1のチームから何を学んだ・・・?
プレーが出来ないのはともかくボールに喰らいつく、ボールを奪い取る姿勢が見えてこないのでは・・・#11同学年のチームメイトにお手本となる子がいるけどみてるのかな??
コーチの言ったことが守れなければ試合には使わん!!とにかく今は無欲でボールに喰らいつくことだ!!期待してるんだぞ!!#7 by Hコーチ
|
5/28(日) | プレ東尾張支部大会 | 東海市横須賀小学校 | 東海市ミニ 春日井市ミニ |
13X87● 45X26○ |
パス、キャッチ、ドリブルミス…?それ以前にお前たちには戦う気持ちがあるのか…? オフェンスではボールから目を切る勇気を持とう!デイフェンスでは2線、3線の意識を持とう! by Hコーチ |
6/3(土) | 土岐交歓会 | 瑞浪市民体育館 | 土岐(岐阜) よもと(滋賀) 関(岐阜) |
26X38● 26X42● 38X30○ |
リバウンドに関れるようになってきたな!あとは取ってからどうするか・・・だよな!?コートの上では常に全力でやるんだ!! ゴール下のあわせ等、練習どおりで良いプレーも出てきたぞ!攻めも守りもすべて1対1からなんだ! ディフェンスの大切さを思い知らされたね!これから整理して行こう!! by Hコーチ |
6/10(土) | 春日井市民大会 優勝♪ |
春日井市総合体育館 | 春日井JBC カクタスボーイズ |
45X23○ 39X30○ |
レイアップシュートはボールをほおリ投げた打ち方では入らないぞ!パスランの意味をもっと知ろう!! ファールにはしてはいけないファールと仕方がないファールがあるんだ!ディフェンスの時の姿勢が悪いとファールに見えてしまう!!ゾーンもマンツーも基本的には攻め方は変わらない・・・! by Hコーチ
|
6/24(土) | 松山小育成会 春日井JBC |
53X16○ 52X29○ |
2線の役割を知ることで自ずと2線の位置取りが分かってくるはずだ!! 気力、迫力、集中力の勝利だな!優勝おめでとう!ホント!よく頑張ったね!! by Hコーチ |
||
6/25(日) | 練習試合 | 豊川市一宮体育センター | 豊川南部 足助 豊川南部 |
39X46● 75X17○ 39X42● |
いつから1線を離して守るようになったんだ?#5ボールは止まっていては絶対にもらえないんだぞ!? もうそろそろボールから目を切ることが出来るようにならなくては前には進まない??ドリブルとパスの使い分けを覚えてほしい!ボールからなぜ逃げるんだ!?5年生 ボールを何とかつないでやろうと言う意識はないのか?基本的なミスが多すぎる?出直しだ!! by Hコーチ |
7/1(土) | 滋賀県湖南市杯 | 滋賀県湖南市雨山体育館 | 石部(滋賀) 東守山(滋賀) |
33X48● 42X43● |
ディフェンス抜かれた時でもなぜ全力で戻らないんだ!!優勝チーム粘れたのは○だな! イージーシュートの大切さを知っただろ!スライドは進行方向の足から踏み出すんじゃなかったのか? by Hコーチ |
7/2(日) | 松岡(福井) 亀岡(京都) |
46X47● 86X17○ |
2試合連続残り数秒での逆転負け…??この教訓!絶対次ぎに生かそうな!! もっともっとボールにかかわろうとする意識を持とう! ドリブルで突っ込む時期はそろそろ終りにしような!5年生 by Hコーチ |
||
7/9(日) | 練習試合 | PA小牧 | 豊田 ダンク中津川(岐阜) 滝ノ水 |
26X35● 33X33△ 21X50● |
気持ちで負けたらもう終りだよ!?自分たちが好き勝手に動いてもうまくいかないぞ! リバウンドはこの中で誰が取るんだ!?インサイドで勝負できるのは誰なんだ?自覚を持て! コーチが言ってることそんなに難しいのか?5年生!言われたことをやろうとしなければ上達は無い! by Hコーチ |
7/16(日) | 練習試合 | 犬山南小学校 | 大城 犬山ベアーズ カクタスボーイズ |
23X44● 23X36● 40X23○ |
イージーシュートを外しすぎ!セーフティは誰がやるの?リバウンドを皆で見ていては出来ないよね。 |
7/29(土) | 高山カップ 第4位 |
高山市宮小学校 | 神岡(岐阜) 鷹栖(富山) ダンク中津川(岐阜) |
89X21○ 57X19○ 41X37○ |
今の時期になってボールがキャッチできないのでは…??? 2線の飛び出しはGood!!そのあとどうするか?が今後の課題だな! ディフェンスはマークマンを守ることだが、ボールの位置を常に意識して守っていなくてはいけないんだぞ! by Hコーチ |
7/30(日) | 北陽(石川) 奥田(富山) ダンク中津川(岐阜) |
63X14○ 17X70● 27X33● |
攻撃的な守りをすることで相手のミスを誘うんだ!!#9,10 ボールラインを意識することは重要だけど、時と場所によることも覚えよう! 気持ちが上回った方が勝つよな!?この悔しさ忘れるなよ!! by Hコーチ |
||
8/15(火) | アイチサマーフェスティバル 3勝♪ |
豊橋市総合体育館 | KBBファルコンズ | 56X10○ | まだまだ攻守の切り替え(トランジション)が遅いぞ!!リバウンドはリングに近づいていっては取れない!?#6 by Hコーチ |
8/16(水) | 知多市 西尾市 |
66X25○ 46X31○ |
ディフェンスは初めの一歩でほぼ決まるんだ!!4年生は出る機会が少ないけどコートの上に立ったらいっぱい自分をアピールしてほしいな! 絶対に『3勝するんだ!!』という気持ちがベンチに伝わってた!ナイスディフェンスだったよ!おめでとう!!! by Hコーチ |
||
8/27(日) | 練習試合 | 犬山北小学校 | 岐阜精華(岐阜) 犬山 大山田(三重) |
83X41○ 71X20○ 54X33○ |
6年生に頼ってては進歩は絶対にないぞ!5年生セーフティーの意識が無さすぎ…?? トランジションが遅いのは何故…??試合中に休憩するところは一つも無いぞ!!1線で抜かれたら最終ラインまで戻る意識を持て! 1本のシュートをもっと大事にしろ!!#5 足を閉じてボールをもらって力強いシュートは打てん?パスランする”人”にパスはするな!パスは”人”の前にするんだぞ!! by Hコーチ |
9/10(日) | 大垣水都杯 | 大垣市総合体育館 | 大垣 垂井 |
27X45● 18X32● |
なぜ!全員で協力してボールを繋ごうとしないんだ??フリースロー大切さをもっと自覚して練習しろ…!!普段試合に出れない子はチャンスじゃなかったのか!? 今までCapに頼りすぎてた事がよくわかったろ?少しぐらいの接触でふらついててゴール下が守れるのか?#6 ディフェンスの基本を忘れてしまったのか?#7 by Hコーチ |
9/16(土) | 練習試合 | 土岐市泉小学校 | 土岐 ダンク中津川 土岐(以上岐阜) |
43X34○ 29X27○ 31X34● |
コート上には3本のラインしかないんだ!!フロアーのバランスを考えて仲間の位置を把握して動くんだ!! 強引なシュートも時には必要だが、アシストも視野にいれておかなくてはいけないぞ!?#4 やはり足が止まってしまうと結果は見えてるな!第1早いパス回しによってディフェンスは守りにくいんだぞ!! by Hコーチ |
9/18(月・祝) | ペガサスカップ 3位 |
飛島村総合体育館 | 神戸(三重) ダンク中津川(岐阜) ペガサス |
31X31△ 37X27○ 62X14○ |
ボールがキャッチできないようでは・・・???ベストで出てる自覚を持て!!#9 スライドは跳ねろ?って誰が教えた??? 今までの対戦の中では、一番足が動いてたな!!ナイスディフェンス!!ボールのもらい方、あわせ方…が少しわかってきたな!#6 強気な気持ちが全面に出てたからシュートが決まったんだよ!#16気持ちだけは絶対に忘れるな!!!…全員 by Hコーチ |
10/1(日) | 豊川南部招待 | 豊川市総合体育館 | 豊川南部 土岐(岐阜) 藤水(三重) |
38X42● 30X48● 24X45● |
コーチがボールを繋げ、回せと言っても基本は1対1なんだぞ!!#4試合のたびにコート上で舞い上がっててどうする??強い気持ちを持て!!#11 接触を恐れて怖がっていて、ボールが取れるのか?ボールを持っていない子も、前を狙う意識を持とう!! 大きい子に対しての守り方はどうだった?一人一人がセーフティーとリバウンドの役割を知ろう! byHコーチ |
10/9(月・祝) | 練習試合 | 瀬戸市民体育館 | 瀬戸 豊田 大城 |
67X16○ 37X42● 59X38○ |
スイッチ、ローテーションの約束事は何だった?スローインは近くだけ見ててはダメだぞ!#12 精一杯足を動して守る事で、相手は焦るもんだ!#4,5のシュート力がやっぱりチームを救うな!! スクリーンアウトの大切さをもっとわかってほしい!自分でプレーする事は重要だけど、仲間のプレーを開いて見てることも忘れるな! byHコーチ |
10/14(土) | 練習試合 | 土岐市泉小学校 | 土岐 土岐(2Q) KSサンダース KSサンダース(2Q) |
60X36○ 31X23○ 32X40● 28X 9○ |
イン⇔アウトに確実にパスが出せるようにならないと・・・ ディフェンスマンを背中で感じながらプレーするんだ!! 相手の素早い寄りは良いお手本になったな!! アウトシュートの脅威さを知らされたな!?小さいチームのお手本だよな! by Hコーチ |
10/21(土) | 尾張大会 第4位 |
PA小牧 | 春日井JBC | 40X20○ | 一人一人が逃げずに攻めてた結果だな!!さすが、CAPの自覚かな!? by Hコーチ |
10/22(日) | 幡山 | 49X48○ | シュートは打たなきゃ入らないし、入れば楽しいだろう!自信を持て!!#13 よくぞCapをフォローしたな!#5 まさしくチーム一丸の勝利だったね!! by Hコーチ | ||
10/28(土) | 名東SC | 玉川 滝ノ水 |
20X76● 23X65● |
大きい子(ポスト)にボールを持たれた時の守り方をもっと工夫できるとよかったな?王者相手によく頑張ったんじゃないか…!? 攻守のスピードは相手のが勝ってたかな??つまらないファールが最後には自分を動けなくしてしまうんだ#6 尾張4位は立派だよ!自信を持って次頑張ろうな!! by Hコーチ |
|
11/12(日) | 練習試合 | 土岐市泉小学校 | 土岐 豊川南部 土岐 豊川南部 |
42X74● 55X32○ 19X58● 34X47● |
失敗を恐れずに前向きに動けたよな!!#11スクリーンアウトはシュートのたびにやるんだ! ボールを回しながらも常にゴールを狙ってなくてはいけないぞ!! トランジションの際に油断をするな!ボールとマークマンを必ず視野に入れながら守れ!#6 突っ込む相手に対して止めようとするのではなく、ついていけばいいんだ!今一度レイアップの基本を思い出せ!#5 by Hコーチ |
11/18(土) | 春日井市選手権大会 | 春日井市総合体育館 | 勝川小学校A カクタスボーイズ(以上Aチーム) 岩成台A 春日井ミニ(以上Bチーム) |
66X14○ 34X22○ 13X78● 10X57● |
もっといろんな動きを自分たちでためしてもいいんじゃないか?第2Q Wチームでマークされるって事は必ず誰かがノーマークなんだぞ!1線の寄りは相変わらず遅いな!? ボールを持ったらまず目の前の相手と勝負しよう!!相手にボールを取られたら取り返してくるぐらいの気持ちを持とう!! ディフェンスのつき方を早く覚えようね!!ボールをもらうには必ず相手の前に動いてもらうんだぞ!! by Hコーチ |
11/23(木・祝) | 練習試合 | 豊川東部小学校 | 豊川南部 豊川南部 豊川南部 豊川南部B 豊川南部B |
51X29○ 45X46● 79X47○ 58X35○ 58X43○(以上Bチーム) |
シュートを打つたびによろけていて次のプレーができるか??何のため…、何の目的でリングを見るんだ?? ライン際の守りではラインも見方なんだぞ!!リバウンドはボールの状態を見ながら取りに行こう!! リバウンドの感覚良かったぞ!忘れるな!!よくみんなで#5をカバー出来たな!! ボールにみんなが喰らいついてたな!一番大事な事だからね!! 手を出して守るのはディフェンスとは言わないんだ!苦しくても足を使って守れ!! by Hコーチ |
11/25(土) | 愛知県大会 | 枇杷島スポーツセンター | 吉田方 | 29X49● | 本当にみんなここまでよく頑張ったね!!ナイスゲーム!!!おつかれさまでした。。 by Hコーチ |
12/3(日) | 春日井市選手権大会 | 春日井市総合体育館 | 春日井ミニ 春日井JBC |
74X22○ 46X31○ |
精一杯喰らいついて守ろうとしてたな!その気持ちを練習から出すんだぞ!!#8 仲間が気になって自分を見失ってはいかん#5 今大会はマークされる事が多くて自分なりに勉強になったよな!!#4 今年,ディフェンス頑張ってきた成果だね!!優勝おめでとう!! by Hコーチ |
12/9(土) | 愛西市長杯 | 親水公園体育館 | 大山田(三重) 立田 |
43X20○ 63X32○ |
1線の寄り方の工夫をしろ!!速攻が出ないのは攻守の切り替えが遅いからだぞ! 仲間のドライブに近づいていってどうする?行こうとしてやめることも大事なんだぞ!! by Hコーチ |
12/10(日) | 豊川南部 東海 |
32X27○ 30X64● |
試合には勝ったけど気持ちではどうだったかな?今年1Q任されて何か自分なりに得たものはあったか?#11 ゾーンプレスの攻め方…結局はスペースに動くことなんだ!!もう一度機会があれば一緒に考えような!!やはりミスが出てしまったな!気持ちの弱さ…?準優勝は立派だよ!! by Hコーチ |
||
1/14(日) | 不二招待磯谷杯 | PA小牧 | 大山田(三重) 高山(岐阜) 舞阪(静岡) |
○ ● ● |
久々の試合、案の定バラバラだったけど、こう言う時こそやはり、目の前の1対1をしっかり やる事が大事だぞ!! やはり岐阜1位!すべての面で勝ってたよな!待望の高山戦、交流以外に何か得るものはあったかな? 良いプレーもたくさんあったけど、 相変わらずアウトナンバーが攻めれないな!?アウトナンバーの鉄則は何??ディフェンスは少し感が戻ったかな?? by Hコーチ |
2/12(月・祝) | 春日井市フレンドシップマッチ | 春日井市総合体育館 | 甚目寺 土岐 豊田(交流戦) 豊田(2Q)(交流戦) カクタス(交流戦) |
19X30● 18X30● 39X38○ 11X14● 40X21○ |
自分達が動くことやボールを動かすことでスペースはできるんじゃないのか!? いつになったらその無責任のパスは直るんだ??? #11ボールを持ったらまず前を見る、ゴールを見る意識を強く持とう!! by Hコーチ |
2/17(土) | 白帝カップ 優勝♪ |
犬山北小学校 | 箕輪(長野) 水都(岐阜) 河芸(三重) 高山(岐阜) 犬山 |
22X17○ 39X 6○ 25X17○ 58X 5○ 51X 9○ |
シュートまで持っていくには大きく分けて3つの要素があると思う。一つ目は、1対1でシュートを狙う。二つ目は、パス&ランでシュートを狙う。三つ目は、ディフェンスを引き付けてシュートを狙う(アシスト)これを瞬時に考えてプレーしなくてはいけない!! 抜かれてすぐに諦めてしまう神経がわからん??5年生の一部 何が原因でレイアップが入らないのか?フォーム?踏み切り?走るコース?気持ち?・・・もう一度自分なりに整理してみろ!!#5 by Hコーチ |
2/18(日)![]() |
ブルデビ カクタス アルカディア(岐阜) 池田(岐阜) |
30X23○ 27X13○ 33X15○ 24X 9○ |
抜かれるのが恐いから1線を離すのは、逆に相手にとっては攻めやすいのではないか!? ディフェンスでボールを取りに行く事は間違ってないけど、相手がボールを守っている時にはまず足を動かして近寄ることが大事だぞ!! 試合の中で1プレーごとの自分の役割…今はセーフティーなのか?リバウンドなのか?シュートなのか?を考えよう!!5年生 フリースローのシュートフォームがだんだん雑になってないか?#6 完全優勝!おめでとう!!みんなカッコよかったよ!! by Hコーチ |
||
千賀賞ミニバス大会 準優勝♪ |
津島 春日井JBC |
76X13○ 20X45● |
初戦で緊張したかな?でもたくさんシュートが入ったね!よく頑張りました!! 相手は合せのプレーとかが出来てて強かったけどちゃんとコーチの指示どおりレイアップシュートが打てたからよかったよ!準優勝おめでとう!! by Hコーチ |
||
2/24(土) | ミニハズクフレッシュミクロ大会 | 稲永スポーツセンター | シーガルズ 豊川南部(以上4年以下) |
26X 8○ 12X 8○ |
周りをよく見てパスが出せたね!でも残念だったのはドリブルシュートをよく落としたことだな??なぜ入らなかったか自分なりに考えて見ようね!! by Hコーチ |
2/25(日) | 瀬戸招待 | 瀬戸市民体育館 | 桜ヶ丘 豊田 東海 |
43X17○ 21X45● 46X36○ |
ゾーンに対して動いて、ボールを動かしてはいるけれどそれは何の目的で何をするためにしてるの?? リバウンドに対してもっと自らが積極的かつ強引に行く事で全員のリバウンドの意識が高まるんじゃないか!?#4 プレッシャーのないところでのシュートはよく入るよな!逆な事言えば、自分のマークに対して常にプレッシャーを 与えていなければいけないってことだぞ!!3位入賞!!よく頑張ったね!! by Hコーチ |
3/3(土)![]() |
東尾張交歓大会 | PA小牧 | 知多 HEROES |
40X16○ 39X12○ |
楽しんで1対1が出来たみたいでよかったです! 6年生最後の試合、一生懸命に動いて汗をかいて悔いのない試合ができたかな!!ゴール下の合せのプレーが良かったよ!! Tコーチ |
月日 | 大会名 | 会場 | 対戦チーム | スコア | 備考 |
1/28(土) | ウィンタートレーニング | 春日井市総合体育館 | 松山小育成会 東高ラビッツ |
22X23● 30X26○ |
ディフェンスの構えは?コースに入って相手を止める前に手を出すのが正しいか? 攻守の切り替え…トランジションが悪すぎる!試合中に気持ちまで休めるな! |
3/4(土) | 東尾張交歓大会 | 東郷町総合体育館 | 豊浜 知多市 |
39X 7○ 13X32● |
今自分が何をすべきなのか…分かってコートに立っているのか? 気持ち・技術・シュート力等々…相手より何かが勝っていなければ試合にならん! |
3/5(日) | 練習試合 | 豊田市青木小学校 | 豊田(2Q) 足助 豊田(2Q) 旭 |
1X41● 49X 6○ 13X 4○ 41X38○ |
自分たちの中途半端な練習を悔いよ!鈍らな練習では差は開く一方だ! 練習で学んできたことが試合で出せないのはなぜ? 常にボールを狙え!負けん気を前面に押し出せ! 目の前のプレーをとにかく一生懸命に…力を合わせて!結果はいつかついてくる! |
4/8(土) | BBCカップ | 桑名市日進小学校 | 八郷 大山田(以上三重) |
14X41● 8X70● |
体力技術のみならず、気持ちでも負けるとは情けない! 弱虫病…弱い気持ちには将来でも絶対に技術は身につかない! |
4/9(日) | 城南(三重) | 27X22○ | 気持ちは昨日よりはまし?でもイージーミス…練習で重点的にやっていることも出来ていない?? | ||
5/4(木) | 練習試合 | 静岡県舞阪小学校 | 浜北グリーンキッズ 新津 高台(以上静岡) |
26X46● 53X28○ 12X88● |
DFを見る。仲間を見る。そしてボールも見ながら自分のやるべきことと居る位置を知れ! ベンチの指示を聞く。何を置いてもそれを優先して実行しようとしなくてはね。。 失敗から学べ!経験を糧にするのも無にするのもすべて自分たちの意識次第。 |
5/28(日) | プレ東尾張支部大会 | 東海市横須賀小学校 | 東海市ミニ 春日井ミニ |
3X69● 23X42● |
格上の相手に自分の練習してきた力で挑む!そこから課題をつかむんだ!逃げてたら進歩はない! 自分達に足りないものは何かつかんだか?感じたか?分かったら練習あるのみ! |
6/3(土) | 土岐交歓会 | 瑞浪市民体育館 | 土岐(岐阜) よもと(滋賀) 関(岐阜) |
15X19● 26X54● 31X13○ |
マークばかりでもボールばかりでもいけない…DFの役割りと仕事を早く覚えよ! ドリブルは目の前のDFを抜くだけではシュートに結びつきはしない。周りを見よ! 混み入っている所にドリブルすれば取られてしまうのは当たり前!目の前のDFだけじゃなくもっと周りを見よう! |
6/10(土) | 春日井市民大会 | 春日井市総合体育館 | カクタスガールズ 春日井JBC |
23X40● 42X34○ |
ルーズボールは眺めてから取りに行ったのでは間に合わない!ボールを見たらすぐに飛びつけるくらいの執着心が欲しいもんだ。 5ファールは自分も悲しいがチームにも迷惑がかかる。自分の立場役割りを考えよう! |
6/24(土) | 神領BBC | 38X42● | 試合中に泣いているようでは試合途中で負けたも同じ! | ||
7/1(土) | 不二招待・磯谷杯 | PA小牧 | 舞阪 立田 ペガサス |
5X75● 14X53● 27X52● |
高いレベルの相手から何を学んだ? この日の課題はなんだったのか…目的を無視して試合をする意味はない! 何を置いてもコーチの指示が一番!忘れていてはやっぱり試合をする意味はない。。 |
7/8(土) | 飛島村長杯 | 飛島村総合体育館 | 八開 多度北 甚目寺 |
16X35● 13X55● 16X38● |
試合は失敗を恐れず試すことは大事!何もやらないでは練習さえも意味がなくなってしまう。 失敗はしても良い!でも何度も同じ失敗をしていては意識が低いと言わざるを得ない。。 自分が動く意味、止まっている意味、すべて意識の中でプレーしないと次に生かせない! |
7/9(日) | 佐屋 柏原スポ少 |
31X43● 54X14○ |
攻めるのも守るのも自分だけじゃなく周りとのかかわりの中で行われるもの。少なくとも周りを見なくちゃ何もわからない! 成功したプレーはなぜ成功したのかちゃんと意味がわかっているんだろうなぁ? |
||
7/16(日) | 練習試合 | 犬山南小学校 | 大城 犬山ベアーズ 犬山西小 |
23X47● 60X49○ 60X42○ |
前回の失敗から学ぶこと!同じ方向にばかり行って失敗するならなぜ逆に行こうと考えない?ドリブルで失敗ならパス、パスで失敗ならドリブル…と、意識を変えることで新しい発見があるものだ! 言われたことをやろうとすると、次のステップに進めるよな。その楽しさと喜びを知れ! |
7/29(土) | 高山カップ | 高山市国府小学校 | トゥインクル 滑川(以上富山) 神岡(岐阜) |
24X58● 40X43● 62X25○ |
負けても得るものが多い試合だったぞ!少しずつだが意識の変化が感じられる!(^^ゞ そろそろゲームの流れを考えなくては。小差で負けている時、小差で勝っている時に、残り時間で攻め方が変わる。大事な経験を忘れないように! |
7/30(日) | 高山市山王小学校 | ダンク中津川 高山 古川(以上岐阜) |
60X 4○ 18X63● 36X34○ |
相手チームの攻め方に試合中でもしっかり考えて同じやられ方をしないようにすること!しいてはそれが相手の技術を吸収することにもつながるんだ。 自分たちなりに考えたプレーができていたぞ!Good♪ イージーミスは自分自身を苦しめる。でもどんなミスでも理由があるはずだ。忘れないで練習で直そう! |
|
8/15(火) | アイチサマーフェスティバル | 豊橋市総合体育館 | 足助 | 29X12○ | ボールがつかめない、足が動かない、気持ちが弱い…練習で同じ注意ばかりされているんだから試合で出るのは当たり前か? |
8/16(水) | BEE ペガサス |
14X45● 16X61● |
ドリブルしている人の姿を追っていては、次に自分がどう動くべきかわかるわけはない。注意されているんだから自分なりに意識を変えようとしないか?…普通は。。 勝負しての失敗なら納得できる!でも逃げて失敗する。逃げることからは次につなげることは出来ないと何度聞いても繰り返す。なぜかな…? |
||
8/26(土) | 練習試合 | PA小牧 | 豊川南部 犬山ベアーズ カクタスガールズ |
17X55● 46X20○ 23X38● |
目の前の勝負から逃げて、課題も何もない!闘争心は、何を置いても一番に! プレーの意味を考える…。練習で考えてないことは試合で出来るはずもない! まずは指示されたことをやってみる。一番目を飛ばすから次からのことがわからないんだ。。 |
9/3(日) | 練習試合 | 犬山北小学校 | 陶原 蒲郡 犬山 |
23X57● 25X41● 75X32○ |
練習で学んだことを試合で試さなくては次に進めない!その失敗や成功の経験を練習で修正することが上達への鍵だ! 動かなければ、何も変わらない。動いた結果を元に次のプレーに生かすんだ! 今日の課題は?他が出来ても課題が出来ていなければチーム力のアップは望めない! |
9/18(月・祝) | ペガサスカップ | 飛島村総合体育館 | 刈谷東 旭が丘(三重) ダンク中津川(岐阜) |
14X47● 21X37● 30X15○ |
パスがもらえないところに走っていくプレー…その意味って何? ゴール下のシュートがリングにも当たらない…何で? ディフェンスって何の為にするの?何を守ってるの?? |
10/1(日) | 豊川南部招待 | 豊川市総合体育館 | 中日羽根 岡崎バブルス 豊川南部 |
15X72● 8X60● 18X50● |
厳しいDFにビビってしまうのは普段から厳しいDFをしていないから仲間のOFも育たない!自分達の甘さを知れ! 注意されたことは何か?指示は何だったのか?一部分だけ覚えていても上手くいくわけはない! 一つの課題をクリアすることで次のステップに進めるんだ。課題をクリアするどころか同じ失敗でなかなか変われない子も多い!情けない…。。 |
10/9(月・祝) | 練習試合 | 瀬戸市民体育館 | 豊田 瀬戸 旭 |
11X105● 24X56● 15X74● |
相手から何を学んだ? 練習でやってきたことを実戦で試すのが目的だったはず。一番意識しなくてはいけないことは何だった? コンビネーションは自分のことだけじゃなくお互いに何をしたいのかが通じ合わないといけないのだが…? |
10/21(土) | 尾張大会 | PA小牧 | 瀬戸 | 26X80● | まだまだだけど、成長が感じられた試合だったよ。でも一部、変わっていない弱虫は居たっけな。。 |
11/12(日) | 練習試合 | 土岐市泉小学校 | 土岐(岐阜) 豊川南部 土岐 豊川南部 |
26X28● 23X53● 35X17○ 34X71● |
自分のやるべきこと、練習してきたことを忘れている人がいる!何のための試合なのか…。 合わせて動く、裏を取る…目で見て自分で感じるしかないんだ! 相手のパスミスはDFのプレッシャーの成果だ!あと50cm寄れ! 人の多い所に行くのが好きだな。人の少ない場所の方が思ったプレーが出来ると思うのだが…。 |
11/18(土) | 春日井市選手権大会 | 春日井市総合体育館 | 勝川小学校 神領BBC(以上Aチーム) 坂下ビーバーズ カクタスガールズ(以上Bチーム) |
62X 9○ 26X29● 5X81● 4X100● |
シュートは入ればいいってもんじゃない!常に練習、常に次につながるように。過程を大切にしなくては。 いつものプレースタイルはどうか?パスをしない人がしたり、いつも勝負している人が逃げてしまったりの弱気では勝利の神様にもそっぽを向かれてしまう。。 Bチームでも、個人一人一人には目標や課題があるはず。常に目的意識を持ってプレーしよう! |
12/9(土) | 愛西市長杯 | 親水公園体育館 | 甚目寺 立田 |
17X36● 8X63● |
ボールは手につかない…ドリブルもまともにつけない…今まで何の練習をしてきたんだ? 何度も同じ注意を受けているのに変われないのはなぜだ?意識をしているのに出来ないのか?意識をしていないのか?…これだけ注意されても。。 |
12/10(日) | 飛島 早田(岐阜) |
37X24○ 21X37● |
目的を持ったプレーを…ドリブル・パス・シュートすべてに。出来たのか?何も考えないでドリブルを突き出すことはなかったか? 自分のやるべきこと役割を理解してそれを果たすべく意識を持たないと。今年最後の大会は終わった。5年生…不二を継いでいく意識はあるのか? |
||
1/27(土) | 白帝カップ | 犬山北小学校 | カクタス 高山(岐阜) 松原(福井) ダンク中津川(岐阜) 陶原 |
10X25● 11X19● 18X20● 28X 4〇 17X25● |
他県のいろんなチームとの対戦で何を得ることが出来たのかな?ただ試合をこなすだけではなく、試合後との課題を自分なりに決めて挑もう!当然、コーチからの指示は一番に守らないといけないけどね。自分の目標も必要だぞ! |
1/28(日) | 立田 旭 中郷(福井) 犬山 |
6X46● 11X26● 12X47● 19X14〇 |
それぞれに気を使い合い良さを消してしまうのではなく、お互いの良い所を出し合って遠慮しないで思い切ったプレーが見たかったな。まだまだ試合はたくさんある!次回は声で意思の確認をしあいながら失敗を恐れない攻撃的なプレーをしよう! | ||
2/12(月・祝) | 春日井市フレンドシップマッチ | 春日井市総合体育館 | 土岐 旭 |
10X20● 6X29● |
1対1を出来る場合と出来ない場合の区別はつかないか?目の前のディフェンスだけしかコート上にいないのか? 自分のプレーで自分を苦しめることほど愚かなものは無い!数度の失敗で判断して次のプレーにつなげよ! |
2/17(土) | 旭B-ballカップ | 瀬戸市民体育館 | 旭 犬山 立田 |
30X25〇 47X30〇 17X55● |
うまくいかないプレーは何度やっても上手くいかない。自分で考えて変えてみることは…何度言ってもやれないね。 試合でも練習でも手を抜いたプレーは癖になる。一生懸命身につけたこともすべて白紙になってしまうぞ!どんな小さなプレーも覚えてきたとおりに行わなくてはいけないぞ! イージーミスは何で起こるんだろう?その時々で理由は違う。未熟なだけではない何か…考えたことはあるか? |
2/24(土) | ミニハズクフレッシュミクロ大会 | 稲永スポーツセンター | シーガルA 滝ノ水(以上ミクロ) |
20X 0〇 2X10● |
いっぱいシュートが入ってよかったね。でもせっかく取ったボールを仲間にひょいっと渡してしまう子がいるのは残念だな。自分でとったボール…失敗してもいいから自分で攻撃してほしかったなぁ。 |
立田 蒲郡A(以上フレッシュ) |
6X16● 2X16● |
相手もボールを取られないと点を入れられまいと必死で守ってくる。そのボールを奪ったりシュートを入れたりするには普段の練習からもっと必死に練習しないと、試合だけで上手く出来るはずはない!もっともっと限界まで必死に練習してみよう! | |||
2/25(日) | 瀬戸招待 | 瀬戸市民体育館 | 豊田 旭 |
12X107● 31X30〇 |
逃げたプレーからは次につながるものは得られない。失敗しても毎回考えながらいろいろ試すことが次につながるもんだ。 何で基本練習の毎日なのに、すべて忘れて以前の自分に戻っちゃうんだ? |
3/3(土)![]() |
東尾張交歓大会 | PA小牧 | BEE 美浜 |
24X46● 35X18○ |
速攻時に走るコースには基本がある。真っ直ぐ走るだけじゃ仲間からのパスは通りにくいよ。ゴールに近づきすぎてもパスは通らない…みか。サボったDFはすぐ改めような…ちひろ。 上達とは良き所を伸ばして悪い所を改めること。今までの練習を忘れて自分勝手にプレーすることを上達したとか身についたとはいえないぞ!…りか。 |