2008年秋 なごや環境大学共育講座 B-47
「楽しく」「わかりやすく」「面白く」地球環境の将来を語り合う夕べ
第6回 オール電化は省エネか?
主催 : (社)日本技術士会中部支部 愛知県技術士会
日時 : 2009年3月18日(水) 18:30〜20:00
場所 : なごやボランティア・NPOセンター 12階集会室
会費 : 500円
講師 : 小島晋 (技術士(機械部門、総合技術監理部門))
項目 | 内 容 |
オール電化とは? | オール電化とは、家庭の熱源において給湯器やガスレンジなどの火を使っていたものを、全て電気を使うようにした住宅のことです。 2005年の新築の住宅では約50%がオール電化といわれています。 オール電化向けの機器(IHクッキングヒータやエコキュートなど)も開発されており、大変便利で省エネで家計にもやさしいといわれています。 まず、オール電化の基本的な構成について説明します。 |
オール電化のメリットは? | オール電化住宅とした場合のメリットについて、基本的な内容を説明します。 (1) エネルギー料金が安くなる。 (2) ガスの基本料金が不要となるためさらにお得。 (3) 火を使わないので安全。 (4) 万一の災害時の復旧も電気は早い。 |
オール電化は省エネで環境にやさしいか? | オール電化は本当に省エネで家計にも環境にもやさしいシステムかをモデルケースでの試算なども参考に考えてみたいと思います。 みなさんの家庭はオール電化ですか? |