なごや環境大学共育講座に戻る






2010年秋 なごや環境大学共育講座  B-40
「楽しく」「わかりやすく」「面白く」地球環境の将来を語り合う夕べ



第5回 「鉄道における省エネルギー技術」



主催 : (社)日本技術士会中部支部 愛知県技術士会

日時 : 2011年2月16日(水) 18:30〜20:00

場所 : なごやボランティア・NPOセンター 12階集会室

会費 : 500円

講師 : 岡井政彦 (技術士(電気電子部門))


項目 内  容
エネルギー全般の話  日本、諸外国、世界全般についてのエネルギー事情について概略を見てみます。地球的には先進資本主義諸国のエネルギー大消費地域と、これから大きく続くと考えられる中国やインドなどの次期発展国という構図があります。
 エネルギー消費に関する世界的流れを考えてみたいと思います。
鉄道とエネルギー  人や物が移動する手段のうち、航空機や自動車などと比較して、鉄道輸送のエネルギー消費は優等生と言われていますが、このことを実際の統計や電力消費実績などから、考えて見ます。
 また、都市における移動手段としての鉄道や自動車について、都市とエネルギーを考えてみたいと思います。
これからの選択は?  これからの日本のエネルギーについて、皆さんと考えてみたいと思います。