「社員教育、社内講演会を出前いたします」に戻る




担 当 技 術 士 一 欄 表 (例)

氏名 技術分野 担当範囲 技術指導実績
柴田素伸 金属部門
総合技術監理部門
銅合金の材料・生産技術・熱処理
応力腐食対策、有害物質の生産管理、金属材料の選択と応用
統計的品質管理、工業英語、ファイリングシステム
中小企業2社
現在指導中 : 大企業1社、中小企業1社
安藤雅彦 建設部門
総合技術監理部門
土木工事の施工計画
施工管理の支援
労働安全教育
建設・電気設備会社の安全指導
各種製造業の安全診断
リスクマネジメント教育・訓練
COHSMSおよびOSHMの指導・審査
犬丸 晋 金属部門 アルミニウム合金の溶解、鋳造
公害・省エネルギー
合金開発、用途開発
銅合金の溶解
アルミニウム溶湯圧延会社、アルミ加工会社指導中
内田貞武 上下水道部門
総合技術監理部門
の内部監査研修・コンサルタント・審査
A廃水処理に関する技術相談
@研修講師・審査実績 : 多数、コンサルタント : 5社位
A設計・施工 : 多数
梅村 弘 機械部門
(産業機械)
プラスチック加工機械の開発
射出生計金型設計,加工
工場の生産改善と改善推進者の育成生産の仕組み作り(TPS)
製品設計、工程設計の支援
ISO9000、14000導入および内部監査員の養成
工場改善指導 : 国内54社、海外20社
ISO9000取得指導 :45社
ISO14000取得指導 : 6社
射出成形機、ブロー成形機、ゴム成形機、包装機械等の開発、射出成形関係の生産改善
表彰・受賞多数
奥本忠興 応用理学部門
工学博士
(ゴム、プラスチック、その成形加工、粘着剤加工)
ゴム・樹脂の分析全般、接着剤分析、ゴムの配合・混練加工・加硫技術、プラスチック成形加工、品質不具合対策 ゴム・樹脂講座講師、ゴム配合・加工指導、ゴム・樹脂の分析指導(2社、50件)
現在、粘着加工メーカー指導中
ゴム・樹脂の全分析 : 5件(実験指導)
加藤允可
(かとうまさより)
経営工学部門
(工場管理)
(人材育成)
中小企業における体質改善の支援
@.改善力向上 (5S*無駄取り)
A.社内の活性化 (やる気の醸成)
B.問題の未然防止 (正しい仕事法)
品質講座講師
5S講座講師
改善講座講師
TPM導入指導
澤栗裕二 電気電子部門 エレクトロニクス・電子技術教育
アンテナ/センサ制御制御の研究
EMC/雷対策・新製品開発製品化の支援。試験・指導・鑑定
技術指導 : 10社50件
私工大非常勤講師、ポリテクセンタ講師
電子計測器所有
杉本漢三 機械部門 人材能力開発(機械実務設計)
バイオ燃料とエンジン技術
機械安全(ISO12100)
@社内技術教育講師、人材能力開発など : 4社(中小企業)
AISO9001/14001認証取得指導 : 2社
B公害防止管理者認定講習講師 : 5年間
C私大工学部、県立工高(機械科)などの社会人講師 : 4校
長谷川欽一 経営工学部門 ISO22000対策技術支援  −
長谷川正 化学部門 プラスチック原料、コンパウンド、エラストマー、成型加工、リサイクル加工、研究開発指導、海外技術、海外進出 社内指導 : 東京・技術情報協会、テクノシステムなどでセミナ講師数十回、大手企業・中小企業での指導
講演指導 : 多数
企業顧問など
花井健夫 化学部門
総合技術監理部門
ISO14001、ISO9001、労働安全衛生マネジメントシステム内部監査員研修、コンサルタント、審査、評価
リスクアセスメント、一般安全・衛生教育、衛生管理者、安全管理者、職長、技能講習(有機溶剤、特化物、酸欠、乾燥、鉛)、局排定期検査者等教育
公害防止管理者(大気)教育
内部監査員研修実績 : 約100回
コンサルタント実績 : 9社
審査・評価実績 : 125社
安全衛生関連コンサルタント実績 :7社
安全衛生診断 : 49社137回
省エネ診断 : 76社
化学物質の安全診断 : 3社
環境コンサルタント実績 : 1社
前田武光 建設部門 電力流通設備及び関連設備の建設に関するコンサルタント業務
品質システム審査登録の支援
内部監査員、社員、管理職の教育
中小企業指導実績 : 7社
現在指導中 : 1社
内部監査員教育指導