それでは続きをプレイしていきます。開発に必要なアイテムを手に入れる為、モウセズのイベントをやることにします。ボルカノの館にある炎獣の革はイベントクリア後でないと入手できないのです。パーティーは…本当はシャールを仲間にしたいんだけどまだ夢魔のイベントやってない。ハリード、エレン、ウォード、ロビン(ライム)、ノーラ、トーマスで出発します。セコンドにトーマスを入れておく。理由は支援レベルの為。セコンドって意味あるのか攻略サイト見るまで知らなかった…トーマスやミカエルだとパーティーにいなくても支援レベルが上がるらしい。そして支援レベルが高いと戦っているメンバーのダメージが大きくなるらしいのです。実際に試してみよう。モウセズのイベントで個人的にベストだと思う進め方はウンディーネとボルカノの両方の依頼を受けた状態で死者の井戸で魔王の盾を手に入れて出口でウンディーネ&ボルカノとのバトルに勝つ。
こうすればウンディーネも仲間になって魔王の盾も手に入る。だけど初プレイ時ウンディーネ&ボルカノ戦で苦戦した記憶がある。井戸の出口でバトルになるから逃げられない。あらかじめ死者の井戸に入る前にセーブしてデータを分けておきました。井戸の奥でデスマスターとのバトル。後列にいるのが厄介。頼みの綱はハリードのデミルーンエコー。これをメインに使って倒しました。さて、戻ろう。戦っているうちにパーティーのダメージが大きくなってきたような気がする。これがセコンドの効果か。出口でウンディーネ&ボルカノとバトル。虎穴陣で慎重に戦ったらちゃんと勝てました。さて、これで武器防具開発が進められる…と思ったら武器の開発が詰まってしまった。
・死の弓:死のかけらが必要
・イビルアイ:魔女の瞳が必要
っていうかさあ、自由に開発できないのってものすごく不便なんですけど。だいたい死のかけらが必要なやつが最初の方に出てくるなんて順番おかしいじゃないか!別にいらねーよ!イビルアイは魔女の瞳が必要。まずいなあ。ウンディーネの館で手に入れたやつは邪眼のマスクの開発に使ってしまった。もう1つの魔女の瞳はマクシムスのアジトにある。だけどあのイベント発生させたらトレードができなくなっちゃうじゃん!開発スタッフのバカー!どうしてあんな設定にしたー!アビスリーグまでクリアしたかったらマクシムスのイベントは後回しにしないと神王の塔のエージェントがね…それを知らなかった初プレイ時、アビスリーグのトレードを途中であきらめたんだよ。ちゃんと情報収集した今、トレードは全てクリアしたい。
困ったな。このままでは武器の開発が滞ってしまう。ノーラを開発に回せば職人が増えて開発できるアイテムも増えるけど…あ、そういえば主人公ハリードのHP350超えました。これでオーロラが見れます。ランスのアンナに話しかけてオーロラについて聞いたあとワールドマップ画面をしばらく放置。オーロラが出たらワールドマップからランス地方に入ってオーロラの道から雪の町へ。えーと、仲間になる雪だるまってどこだっけ?適当に探して見つけました。永久結晶の入手はまだ後回し。さてと、これで暖炉で無料回復ができる。宿代節約できるね。氷銀河はまだ後回しだよ。現時点ではドラゴンルーラーには勝てないだろうし、武器防具開発の材料入手の方が先だ。さあて、どうしようかなあ。で、迷った結果………
ツヴァイクのトーナメントをやることにしました。このイベントなんですけど、攻略本冒険ガイドブックにはHP300後半でも勝てると書いてあるんですよね。そして初プレイ時はパーティー全員のHPが300後半になったら挑戦して優勝できました。今回はどうしようかな。ハリード1人で全て勝ち抜くとかできるかな?冒険ガイドブックに書いてあるような装備や技はそろってないけど、リセットすればいいか。と思って挑戦してみました。なんか地獄の壁に苦戦したけど、何回かリセットしたら普通に優勝できました。ほとんどハリードでデミルーンエコーで攻撃。HPが減ったら集気法で回復。これだけで勝てました。HP300後半でそこそこ強い技があれば優勝できるんじゃないですか?もちろんチームの組み合わせによるので運も必要ですけど。
現時点でこのトーナメントに優勝できるか不安でしたけどちゃんと優勝できました。優勝できるまではノーラをパーティーに入れておこうかなとか思ってたんですよ。ノーラは一旦開発にまわすと仲間にできなくなる。もう仲間にできないのは不便だけどこのままでは武器の開発が滞ってしまうので、仕方がない。ノーラを開発に回して開発できる武器防具の種類を増やしてストーリーを進めていこうと思う。次はミューズの夢魔のイベント。ここで今回ラストバトルに連れていくメンバーがそろう。ハリード、エレン、ウォード、ロビン(ライム)、シャール。バクと戦って催眠の見切りの極意まで取得しておく。銀の手を入手したらシャールに装備させる。夢魔との戦いはミューズを入れておくと楽なんだけど、誰をバトルメンバーから外そうか。迷ったけどシャールとミューズを入れ替え。
初プレイ時の記憶:
ミューズを入れておくと夢魔のHPが半分になった時点で勝てると攻略本にあったのでミューズを入れる。初期装備、武器は何も装備していないミューズ。ステータスを見ると器用さが高いのでレイピアを装備させた。イメージ的にもレイピアがミューズの武器として似合っていると思った。夢魔戦では「お父様はもういないのよ!」の叫びと共にレイピアで華麗にとどめを刺したミューズであった。その後ネットの書き込みを見て「ミューズパンチ」って何だろうと首をかしげた私でありました。
まあ、そんなわけで、パンチで夢魔にとどめを刺したプレイヤーばかりではないですよ。ミューズは初期装備にガードリングを持っているのではがしておきました。さあて、それでは次はどうしようかな。防具の開発がまた滞ってしまった。とりあえず一旦偽ロビンを仲間にして武道着をかっぱらって強化道着にしてまた本物ロビンを仲間にした。防具の開発…
死の指輪:死のかけらが必要
クリスナイフ:隕石のかけらが必要
ビーストレザー:魔獣の革が必要
星辰の鎧:隕石のかけらが必要
死のかけら:ガラテアを倒して入手
隕石のかけら:魔王殿地下で入手
魔獣の革:最果ての島の水竜を倒して入手
どうしようかと迷ったんですけど、またトレードの続きやってます。ウィルミントンへ行ってフルブライトの依頼を受けてドフォーレ商会を倒すイベント開始。まだ今の状態では無理なので引き続き手ごろな物件を買収。途中で同盟を切ってしまった。ごめんよお。だいたい何で私が欲しい手ごろな物件を同盟会社が持ってるんだ。トレードを進めていくうちに順位が1位になったけど、なかなか買収できない物件もある。やっぱグループ技が少ないと不利だなあ。ところでグループ技ってどうやったら覚えるんだっけ?もうけっこうな数の物件を買収してるけど…と思って攻略本や攻略サイトを見直してみた。グループ技は所有物件に資金を要求した時に覚えられることがある。私は今までグループ技ばっかり使ってたからいつまで経っても新しいグループ技を覚えなかったんだ。
一度にたくさんの資金を要求できるからグループ技ばっかり使ってたんだけどね。それじゃあ早速新しいグループ技を覚えていこう。中にはあまり役に立つとは思えないものもあったけど、新しいグループ技を覚えていくのは楽しい。噂のジャングルフィーバーはすごかったね。軽く1億超えてるし。初プレイ時はジャングルフィーバー知らずにプレイしてました。たくさんのお金を出してくれるグループ技でも独立危険度が高いものはあらかじめネマワシをしておく。この頃になれば資金には余裕が出てくる。最初の頃はかけひき技っていったらひたすらスマイルばかり使ってたけど。っていうか、いつになったらドフォーレ商会を倒そうか。そしてどんどん物件を買収して大きくなっていくハリードカンパニー。相場が低い順に買収していったグループ技は便利だけどだんだん物件独立が怖くなってきたのでネマワシ使いまくり。
これを使うことによって安心して資金要求できる。相場が低い順にどんどん物件を買収していき、そのうちドフォーレ海運に当たる。ネットの攻略情報で有名だから大抵の人は知ってるけど、この2番目のトレード、ドフォーレ商会を倒せは、ドフォーレ商会かドフォーレ海運を買収すればクリア。苦労してドフォーレ商会を買収する必要はないのです。私は初プレイ時何も知らなかったから、がんばってドフォーレ商会を買収したよ。自己資金とか使ってさ。あとで攻略情報知って悔しかったよ。さらに悔しいことに、初プレイ時は何も知らなかったから、アビスリーグやる前にマクシムスのイベント発生させちゃったんだよね。だからアビスリーグのイベントやっても神王の塔の物件が買収できず、敢え無くgive
up。今回のプレイでは初めてアビスリーグに挑戦することになるけど、ちゃんとクリアできるだろうか?その前に四魔貴族を誰か倒さなきゃダメだけど。
しばらくストーリー本編そっちのけでトレードにのめり込んでたけど、また通常プレイ再開です。次はどのイベントをやろうかなあ。とりあえず武器防具開発の材料が欲しい。魔王殿地下か最果ての島の水竜か。バンガードのイベントは時間がかかるんだよね。魔王殿地下は敵が強そうだ。まずは王家の指輪が必要なところまで行ってみるか。だんだん敵が手強くなってきた。そうは言ってもロマサガ2よりはずっと楽だけど。だってLP減っても宿屋に泊れば回復するし。魔王殿を探索。スパイダーソードを回収したり死のメッセージの宝箱開けたりして奥へ。指輪がないと奥に進めないところまで来て「指輪を…」のメッセージを見たら引き返す。帰りは魔法陣のワープを使った。固定的を倒せば近道が使えるようになる。そしてランスに行き、聖王の子孫から王家の指輪を入手。
これの裏技は知ってるんだよね。仲間に装備させてパブで外してヤーマスの店で綺麗な指輪を購入して、とりあえず6個増やして全員に王家の指輪装備。これでHP回復が楽になるはずだ。さて、武器防具開発は…ん?なんか開発できるものが変わってる?攻略サイトを調べてみると、武器防具開発一覧に載る順番はあらかじめ決まっていて、その順番固定みたいなんだよね。だけど条件を満たさないと開発できないものもある。順番は初めの方でも、今までは条件を満たしてなかったから開発一覧に表示されなかったものが今になって表示されてる。ラバーソウルとか。おかげで材料なしで開発できるものを依頼することができるように。しばらくは普通に開発進められるかなあ。それじゃあ今度はどのイベントをやろう。
トレードやってる最中に見世物小屋があったから、あのイベントをやろうか。見世物小屋に入って妖精のいるテントへ入ってからその町の宿屋に泊まって、一応東のテントのソウルサッカーも倒して妖精を救出。すぐ終わるね。ジャングルにはいつ行こうかなあ。イベントをやる順番を全然決めてないよ。すぐに終わりそうなイベントからやろうかな。それじゃあ教授のマシンのイベントをやろう。実はトレードでツヴァイクに入るたびにはねられてたりして。普通死傷者が出てるよね。それでは教授の館まで行って奥の部屋で教授に話しかけたら戦闘準備。バトルに参加するのは陣形フリーファイトにした時の中央の3人。覚えてる技の関係でハリードとエレンとシャールにしました。ハリードはデミルーン・エコー、エレンはブレードロール、シャールは大車輪で攻撃。無事倒せました。
その次に何をやろうか迷ったけど、バンガードのイベントを進めることにしました。バンガードで宿屋に泊まってイベント発生。フォルネウス兵を倒す。その後バンガード地下を通ってコントロールルームへ。モウセズのイベントは既にクリアしてるのでウンディーネに協力を仰ぎ、あとはイルカ像を手に入れるだけ。グレートアーチへGO!一応全てのダンジョンをクリアするつもり。まずは偽の洞窟から順番に攻略。偽の洞窟を2つ探索し終わったところでまた防具開発が滞ってしまいました。死のかけらはアスラ道場の為に後回しだし、魔獣の革はまだバンガード動かしてないし、魔王殿地下に行って隕石のかけらを取りに行こうかな。ってことで今度は魔王殿へ。前回来た時に作った近道から魔王殿地下へ。
敵と戦いながら奥へ進んでいきます。途中で嵐竜のいる場所まで辿り着きました。嵐竜を倒して隕石のかけらを入手。これで開発が1つ進む。ここにくるまでに技ポイントをけっこう消費したんで一旦帰ります。閃いた技の極意を取ろうと思うと消耗が激しい。一旦帰ってから再突入。レッドドラゴンを倒して再び隕石のかけらを入手。また戻ってまた突入。今度は巨人を倒してまた隕石のかけらを入手。さて、開発の材料が手に入ったところでストーリーをどうしようかまた考える。とりあえずグレートアーチの偽の財宝の洞窟を全て攻略してしまおうか。残り2つも攻略し終わったらまた開発が滞りました。なんかロマサガ3って武器防具開発においてストレスが溜まるね。もっとスムーズに開発を進められるようにして欲しかったよ。隕石のかけらで開発できるのものはもう開発してしまった。残りは…
・イビルアイ:魔女の瞳が必要
・死の指輪:死のかけらが必要
・ビーストレザー:魔獣の革が必要
・フェザーブーツ:タイニィフェザーが必要
・機動装甲:強化装甲が必要
・魔女の瞳:マクシムスのアジトで入手
・死のかけら:ガラテアを倒して入手
・魔獣の革:最果ての島で入手
・タイニィフェザー:グリフォンから入手
・強化装甲:バガー、バーサーカー、アレフから入手
あああああ、見事に詰まってしまった。敵から入手するしかないやつは一旦後回しだ。魔獣の革を入手するにはバンガードを動かさなきゃ。ガラテアはアスラ道場が終わるまでパス。マクシムスのイベントをやるにはアビスリーグを先にクリアしなきゃ。そうなると四魔貴族を誰か倒さなきゃいけないね。1番すぐに材料を入手できそうなのは魔女の瞳。これからとっととアラケスを倒してアビスリーグをクリアしてしまえばいいんだよ。バンガード起動にはもうちょっと手間がかかる。本物の海賊ブラックの洞窟は広いからね。魔王殿は近道からアラケスのところへ行けるし。四魔貴族の1人、アラケスに挑戦してみよう。火術要塞はまだ見つけてないし、バンガードもまだ動かしてないから今の状態で挑戦できるのはアラケスになる。初プレイ時は四魔貴族の幻影は簡単に倒してしまった記憶がある。
ロマサガ2の七英雄に死ぬほど苦戦した私は四魔貴族と戦うのを全部後回しにしたんですよ。その結果楽勝だったんですよね。だから今回は早めに挑戦してみようと思う。というわけでアラケスを倒しに行きます。近道使って最深部へ。陣形は虎穴陣。四魔貴族バトルの曲はいいな~なんて思いながら戦ってたらあっさり勝てました。なんか弱かったなあ。アビスゲートを1つ閉じると発生するイベントはビューネイのイベントとアビスリーグ。とにかくアビスリーグを真っ先にクリアしてしまおう。というわけでまたトレード開始。次回からはアビスリーグのイベントをやっていこうと思います。
→次へ