さて、それでは続きをプレイしていきます。トレード最後のイベント、アビスリーグです。私はロマサガ3はまだ1回しかクリアしていなくて、その時は何も知らずにマクシムスのイベントを発生してしまった為、、アビスリーグがクリアできなくなってしまったんですよ。なのでこのイベントをやるのは今回初めてになります。果たしてちゃんとクリアできるのか?とりあえずは前回からの続きで相場の低い物件から順番に買収していきます。そのうちアビスリーグの物件にも当たる時があります。順調に買収を続けていきます。というか、もうほとんどの物件を買収しているんですけどね。物件独立が怖いのでトレード開始時には必ずネマワシを使っています。その間に相手が大量の資金を投入してゲージが押されるのがちょっとヒヤヒヤします。

そうやってどんどん残りの物件を買収しているうちに、もう一気にアビスリーグの物件だけ買収してしまおうかという考えが起こってきました。だって今の状態なら買収できない物件なんて最早ないんですよ。なんか面倒くさくなってきたし。次回からはいかに手っ取り早くトレードをクリアできるかを考えてプレイしていこうかなとか考えています。トレードにおけるラスボスはイスマイル宝石でした。アビスリーグの物件の中で1番相場が高くて買収するの大変でした。そう、初プレイ時はマクシムスのイベント発生させた関係で神王の塔のエージェントがエージェントやめてしまって、イスマイル宝石を買収できなくなってしまったんですよね。今回はちゃんと情報収集しておいたのでクリアできました。

まあ、サブイベントなだけあってトレードはそんなに難しくはないですね。かけひきは結局スマイルとネマワシしか使わなかった。一応教授の館を買収して教授のダンスとかも取得してたんだけど。教授のダンスを踊るハリードも想像したくないし(笑)。さて、トレードが終わって通常プレイに戻ります。ああ、武器防具開発が滞ってる…もうアビスリーグはクリアしたことだし、マクシムスのイベントを発生させて魔女の瞳を入手しよう。グレートアーチでハーマンを仲間にする。海賊ブラックの洞窟に自動的に移動するけどすぐ引き返してマクシムスのところに。このイベント、せっかくルードヴィッヒがいるんだからハリードと何か特別な会話が発生して欲しかった。ロマサガ3は好きだけどこの辺がイマイチなんだよなあ。

さて、それではお宝回収お宝回収。魔女の瞳も入手してイビルアイの開発を依頼。次はどうするか。ハーマンは1度仲間にするとフォルネウスを倒すまで外せないからバンガードのイベントを進めて今度はフォルネウスを倒すことにしよう。それでは本物の海賊ブラックを洞窟へGo!正解の道を辿ってお宝を回収しながらイルカ像を入手。これでバンガードが動かせる。バンガード発進すると聞けなくなる情報、小さな村の話もちゃんと聞いたし、それではバンガードで最果ての島へ行きます。奥から洞窟へ入って水龍を倒します。さらに奥へ行ってお宝を回収して戻る。ようやく開発の材料、魔獣の革を入手したので早速開発依頼。さて、それではフォルネウスを倒すとしましょうか。今度は海底宮へGo!

なんだか最近、敵が弱い気がするんですけど。気のせいかなあ。海底宮の敵はあんまり強くない。そんなことを思いながら進んでいたら、なんとハリードが竜神烈火拳を閃きました!

えええええーーーーーっ!!!!!

体術技を閃きやすいエレンじゃなくてハリードが閃いたのは意外だった。いずれ噂のアスラ道場でエレンに閃いてもらおうと思ってたんだけど。竜神烈火拳、実際に見るのは初めてです。なんか聖剣3のケヴィンが使っても似合いそうな技だな。今回は技の派生も調べてあるから、最強技以外はだいたいそろってきた。ところで、何でハリードに体術を使わせているかというと、骸骨系のモンスターとかは斬る攻撃より殴る攻撃の方がダメージを与えられるじゃないですか。それにハリードは力と素早さが高いので体術に向いている。ってなわけで体術を使わせていたのであります。へえ、ハリードってけっこう体術もいけるんだね。ロビン(ライム)も力と素早さが高いから体術鍛えてるけど、簡単な技しか閃かない。ロビンの場合、小剣じゃあ骸骨系モンスターに全然ダメージを与えられないから体術も鍛えておかないと。

海底宮の奥へ進んでフォルネウスの元へ。全員に水耐性の防具を装備させて戦ったけど………

弱い………

なんかフォルネウス弱い。そりゃあ竜神烈火拳覚えてるくらいの強さならそうなのかもしれないけど。倒したらハーマンがブラックになって仲間から外すことができるようになります。次は何をやろうかなあ。っていうか、武器防具開発が滞ってるんですけど

・死の指輪:死のかけらが必要
・フェザーブーツ:タイニィフェザーが必要
・機動装甲:強化装甲が必要
・ヒドラレザー:ヒドラ革が必要

・死のかけら:ガラテアを倒して入手
・タイニィフェザー:グリフォンから入手
・強化装甲:バガー、バーサーカー、アレフから入手
・ヒドラ革:ドラゴンパンジーから入手

うああ!完全に詰まった!グリフォンは鳥系モンスター、バガー・バーサーカー・アレフは虫系モンスター、ドラゴンパンジーは蛇系モンスター。鳥と虫と蛇のシンボルを見たら積極的に戦っていこう。そういえばロマサガ3もロマサガ2同様にこちらが強くなると敵も強くなるんだけど、ロマサガ2と比べると敵が強くなるのがゆっくりな気がする。ロマサガ2はあっという間に最高ランクの敵が出てきたけどロマサガ3はある程度時間がかかる。明らかに難易度下がってるよね。さて次は何をやろうかなあ。あんまり戦わずにすぐにクリアできそうなイベントからやっていこうかな。聖王廟の試練いってみようか。王者の試練は近道で強い敵を倒してとっととクリア。別に今の段階ではレッドドラゴンも巨人も脅威ではない。

つらい試練も適当にクリア。魅力で勝負の戦いは逃げればすぐに終わる。狩人の試練は今のところパス。現在パーティーで弓を使っているキャラがいないから、フラッシュアローも覚えてないし、それ以前に弓を入手する必要性がない。じゃあ次はどうしようかな。ジャングルの妖精の村へ行ってみようか。このゲームの妖精って大きいんだね。妖精っていったらもっと小さいのが一般的だけど。大きくて力や体力がある妖精…意地悪な妖精達…皆さん、だまされちゃいけませんよ。主人公達が助けた妖精以外はみんな嘘つきなんですから。とりあえず妖精の村の中を探索して妖精のハーブ入手。以前助けた妖精から火術要塞の情報を聞いて再びジャングル探索。MAPに火術要塞を表示させる。

う~ん、次はどうしよっかな~。とりあえず少ない戦闘回数でクリアできそうなのから順番にやってみるか。野盗の洞窟にモンスターが住み着いている状態なので退治しに行きます。ボスはアスラが出てくる可能性もあるらしいんだけど今回は登場しなかった。ウォードが乱れ雪月花を閃いたよ。こんな華麗な技はウォードには似合わないとか言ってはいけません。さて次は…タフターン山へ行って途中まで進んでキャンプ張っておきました。これでいつでもすぐにビューネイの巣へ行ける。四魔貴族をなかなか倒しにいかないのはビューネイを倒してしまうとミカエルが自由に仲間にできなくなるから。セコンドの支援レベルが目当てです。次に戦闘回数が少なくてクリアできそうなのはどれだろう。氷銀河かな。

今度は氷銀河へ行くことにしました。今の強さだったらサイクロプスも怖くない。さて、最奥部にいるドラゴンルーラー、コイツは最強の槍である竜槍スマウグを落とすことがあります。だけどけっこう低確率らしい。どうしようかなあ。別にアイテムコンプリートにこだわりはないし、スマウグが無くてもゲームクリアは十分可能。一応10回くらいセーブ&リセットで挑戦してみようか。竜神烈火拳や乱れ雪月花を覚えた今の段階ではドラゴンルーラーも怖くない。虎穴陣にすれば安全に戦えるし。ドラゴンルーラーは奥にある氷の剣さえ取らなければ画面を切り替えることで復活するらしいんだけど、あまり根気がないのでリセットを繰り返すことに。10回中1回は生命の素を落としたことがあるけど、スマウグは落としてくれなかった。残念。

ドラゴンルーラーは他に緑や赤もいるよね。ハリードの場合は黒いやつとも戦える。他のドラゴンルーラーと戦う時にまた挑戦してみよう。普通にゲームを進めていて1番早く戦えるのは氷銀河のドラゴンルーラーだからコイツが1番HPが低いね。初プレイ時は黒いやつにかなり苦戦した覚えが。途中で永久氷晶も手に入れたけど今回は雪だるまを仲間にする予定は特にないです。だからといて永久氷晶を攻撃アイテムとして使う気もないけど。一旦倉庫に入れときましょう。さて次は………ビューネイの巣に行ってお宝回収しようと思います。タフターン山のキャンプを張ったところから出発。奥に進んでビューネイ3魔を倒したら帰ります。ビューネイはグウェインと一緒に倒すつもり。

そういえば悪魔系モンスターの強鬼と戦っていると強い技を閃くことがあるんですが。黄龍剣も乱れ雪月花も竜神烈火拳も全部強鬼相手に閃いたんだよね。このままだともしかしてアスラ道場いらないなんてことはあるだろうか…ひとまずプレイを進めていきます。ビューネイの巣の宝は回収したし、グゥエインのところへ行ってビューネイを倒してもいいんだけど、どうしようかな…相変わらずどのイベントをやるかグズグズしている状態。ビューネイを倒すとミカエルが自由に仲間にできなくなるんだよね。ミカエルはセコンドの支援レベルが目的で仲間にしているけど、別にいなくてもなんとかなるような気もするんだけど。あと弓を全然使っていないのでサラを少しだけ使ってみようか迷っている。サラとツィーリンならツィーリンの方が強いんだろうけど、私はサラが好きだから、弱くてもお気に入り。

もちろんラストまで連れていけないのはわかってますよ。サラが必要なイベントといえば象を仲間にする時とかかな…少年でもいいのは知ってるけど。よし!決めた!これから東方に行こう!一旦ミカエルを仲間から外してサラを入れる。HP低い~!弱い~!しばらくセコンドでHP上げよう。セコンドに入れているキャラは戦闘には参加しないけどHPは上がっていきます。今のサラのHPじゃ一発昇天だよ。それじゃあ技の香薬、力の香薬をたっぷり買い込んで、念の為一応傷薬も買って、東方へ出発します。ナジュ砂漠に入ったら東へ進む。神王の塔とは逆方向。そのうち乾いた大河に着く。サンディーヌを倒して先に進む。死の砂漠に到着。ここでちょっと考える。そのまま東に進んでもいいけどさ、その前に水晶の廃墟があるんだよね。

通常なら東方のイベントをクリアして西に戻れるようになってからもう1度やってきて水晶の廃墟探索が無難なんだろうけど、面倒なので一気に攻略しちゃいます。水晶の廃墟、曲が綺麗だなあ。この廃墟についての由来とかあんまりないけど自由に想像するのもいいね。曲が神秘的だし。なんか蛙がいっぱいいたのとか覚えてる。蛙に囲まれた女の人とかいるけど助けようと思ってもその女の人の正体はモンスターだったりして。水晶龍とかもいたなあ。懐かしい。落とし穴に落ちたりしてお宝回収。それはいいんだけどだんだん持ち物がいっぱいになってきてしまった。やっぱり水晶の廃墟は西に戻れるようになってアイテム整理できるようになってからの方がよかったかな(汗)。

それでは大草原を通ってムング族の村へ。ツィーリンとバイメイニャンに話しかけるとイベント発生。パーティーの中で1番術Lvが高いキャラが仲間から外れることに。今回はシャールでした。代わりにツィーリンが仲間に。さて、サラとツィーリンってどっちが強いかな。セコンドに入れていたからサラの方がHPは高いけど弓Lvはツィーリンの方が高い。とりあえずサラを戦闘に参加させてみることにした。弓技をいっぱい閃いてもらおう。大草原南のネフト族の巣へ。面倒なので先にゼルナム族達を倒してしまいました。サラがフラッシュアローを閃いたから聖王廟の狩人の試練をクリアできるね。サラは今のところ成長率高いね。HPや弓Lvがどんどん上がるよ。それでは次回はゼルナム族の巣へ行きます。

以下余談。ロマサガ3は攻略情報をあまり知らない状態なんですよね。今のところ、ロビン(ライム)とシャールが技を閃かなくなってきた。技の王冠の関係かなあ。王冠マークがないと強い技は閃かないという話だし。う~ん、それなら偽ロビンのトラックスの方を入れて技だけ閃いてもらうかな。シャール用の槍技は妖精にでも閃いてもらおうか。スクリュードライバーは閃くより偽ロビンのトラックスを入れて極意を取得した方が早そうだ。このゲームは術より技の方が強いし、ロマサガ2ほど術は重要じゃない。技の王冠マークがつけられないキャラはあまり強くないのかなあ。単に技を閃きにくいだけだけど。でも全てのキャラを1回は仲間にしてクリアするって決めたから。ラスボス戦前のセリフも全員分みたいしね。さて、ストーリーは東方のイベントをクリアしたらどうしよう。

ラシュクータに行って腐敗の廃墟もさっさとクリアしておきたい。今度はドラゴンルーラー緑との対決か。もう1回竜槍スマウグの入手に挑戦してみようかな。あんまり根気はないけど。神王の塔のイベントも早めにクリアしてしまおうかなあ。噂のLv七星剣を使ってみたい。ビューネイやグゥエインのイベントもやりたいね。ハリードはしっかり鍛えてあるからグゥエインと一緒にビューネイと戦えると思う。これの条件ってなんだっけ?また調べなきゃ。まあ、現時点のハリードの強さならグゥエインに共闘を断られることはないだろう。既にハリードのHP900超えました。黄龍剣取得してます。それにしてもロマサガ3ってストーリーをどの順番で進めていいか迷う。開発の材料入手の為に優先してやったイベントもあるけど。あと着手できるイベントは何があるかな。レオニード城に火術要塞にビューネイ倒してグゥエインとも戦うつもり。

忘れてたけど洞窟寺院跡のアスラ道場もやってみたいね。ネットで攻略情報を集めていたら初プレイ時には知らなかったことをいろいろと発見しています。Lv七星剣もそうだし、真・ダンシングリーフ、真・ウォーターポールなる裏技も発見。こんなの全然知らなかったなあ。他にも氷の剣は他の大剣と性質が違うこととか宵闇のローブは本物はレオニードが装備してるのだけだとか。レオニードが装備しているもの以外はあんまり性能がよくないらしい。他にもどの武器や防具がどうやって手に入るかとか、いろいろ調べてます。技の派生とか閃きタイプとか。開発についても、開発一覧に載る条件とか。がめつさみたいな隠しパラメータもそうだけど、ロマサガ3もまだまだいっぱい秘密があるようです。サガシリーズは奥が深いなあ。

現在迷っていることといえば、4つ目のアビスゲートを閉じる時をどうしようかと。初プレイ時は普通に6人パーティーで進めていてサラと少年が出てきた時にはびっくりした。パーティーが6人の状態だったから少年はアビス突入まで仲間にならず、そのままラスボスに突っ込んで行ったので少年の出番はなく。そんなんだったけど、今回どうしよう。サラがパーティーにいる状態で4つ目のアビスゲートを閉じるとどうなるか見てみたいかな。セコンドの支援レベルはあんまり気にしないことにしました。どうせラスボス戦では関係ないし。ミカエルやトーマスをセコンドにしておくとパーティーが若干強いような気はするけど。こうしてみるとクリアまでだいぶ近づいてきたな。それでは次回はまた続きをプレイしていきます。






次へ