さて、それでは前回の続き。東方へ行ってネフト族の巣をクリア。ツィーリンが仲間から外れてシャールがメンバーに戻る。玄城へ行ってイベント後、今度はゼルナム族の巣へ。魔王の鎧入手。どうでもいいけどアイテム欄がいっぱいになりそうで焦った。西へ戻ったら倉庫へ行ってアイテム整理。さりげなくツィーリンから武道着をかっぱらって強化道着にする。武道着は他には玄城に売っているのでそろそろ人数分の強化道着が手に入る。さて、サラがフラッシュアローを閃いたので聖王の試練の1つ、狩人の試練もやっちゃいます。妖精の弓入手。次はラシュクータへ行こう。いかにもインドみたいな曲。象がいっぱいだ。パーティーにサラがいるとイベント後、象を仲間にすることができる。それでは次は腐海の廃墟に行きます。攻略本見てもどこが通れるのかよくわからないな。
途中でホークウインドという斧を入手。エレンに装備させる。オービットボーラ閃くかなあ。最深部の宝箱の前で陣形を虎穴陣に変えて技ポイント回復して準備が整ったらセーブ。緑のドラゴンルーラーとバトル。竜槍スマウグ入手に再び挑戦。氷銀河の白いドラゴンルーラーと違って強い。手強い。こりゃあ技の派生狙って弱めの技を使うとか悠長なことはやってられない。猛毒ガスを連発されなければたいしたことはないんだけど、その猛毒ガスのダメージがなかなかのもの。何度も戦って思ったけどさ、ドラゴンルーラーって四魔貴族の幻影より強いよね。四魔貴族の本体はまだ戦ったことがないので知らないのです。セーブ&リセットにより10回挑戦したけど竜槍スマウグは落とさなかった。残念。生命の素は落としたけど別にいらん!
それでは次はどうしようかな。神王の塔を攻略しようか。ハリードだと1万オーラム寄付しなきゃいけないんだよなあ。仕方がない。塔の中へ入ってティベリウスのところへ。せっかく主人公がハリードなんだから何か特別な台詞用意して欲しかったな。イベント発生後、頂上まで行ってバトル。さて、それからどうするんだっけ?もう1回ティベリウスに話しかけて1階まで降りてスイッチを探す。そして今まで通れなかったところを進んでいく。1人、また1人とパーティーメンバーが抜けていく。初プレイ時は5人未満で戦いに勝てる自信がなくてひたすら敵シンボルをよけまくってた。今回はちゃんと戦ってみたけど案外なんとかなるもんだね。全体攻撃技を使えばあっという間に勝負がつく。
やっと2本目の生命の杖を入手。これでHP回復に余裕ができる。回復役がエレン1人じゃあねえ。万が一エレンがやられちゃったらピンチだし。パーティーがハリード1人になったところでマクシムスとの戦い。別に弱かったね。5人全員登場する前に倒しちゃったよ。聖王遺物の中で1番欲しいのは当然七星剣。裏技使って最強の剣にできるからね。神王の塔のイベントはパーティーの人数がどんどん減っていくから攻略に自信がなくて後回しにしてたけど無事クリア。次のイベントをやる前に噂のLv七星剣を作ってみることにしました。初プレイ時はこんな裏技知らなかったよ。それでは今回のプレイで初のコマンダーモードに。ハリードをセコンドに置いて虎穴陣に。上から2番目にウォードを配置。
この裏技はハリードじゃないと成功しないという人も多いけど、単にハリードの曲刀装備欄を埋められるからハリードを使うことが勧められているのであって、別にハリード以外のキャラでもできるよ。まあ、私も実際にやってみたのは今回初めてなんだけど。虎穴陣コマンダーモードで敵と戦っていきます。ウォードの武器は七星剣だけにして他の武器は一旦外しました。1番上の装備欄をあけて2番目に七星剣を装備。陣形技は虎穴陣を選んで戦術は先制攻撃以外を選ぶ。ここで戦術はどのボタンを押したら選べるのかわからず焦った。Yボタンで出てきます。適当に集中攻撃を選んで敵を倒していきます。セーブはこまめにやっておく。ネットであらかじめ情報収集して、これでOKのはずだけど、本当にできるかなあ。
1回ウォードがスターバーストを閃いたけどLv七星剣はできていなかったのでリセット。もう1回戦ったらまたスターバーストを閃いたので一旦退却。メニューを開いたら無事Lv七星剣ができていました。おおおおお!やっぱりこの裏技は必ず成功するとは限らないんだね。でもちゃんとできたよ。ハリード以外のキャラで。早速ファイターモードに戻してハリードにLv七星剣を装備させて使ってみる。さすが攻撃力60。強い強い。あ、ちなみに今回はコマンダーモードで遊ぶ予定は特にないです。ひたすらファイターモードでガンガン進んでいきます。次はグゥエインに会いに行ってビューネイを倒そうと思ってルーブ山地へ行ったんですが、最初の虫系敵シンボルと戦ったら開発材料の強化装甲を落としました!
なんかさあ、欲しいアイテムがある時って、落として欲しいと考えている時は落とさなくって、特に何も考えてない時に限って落とすよね。そういうもんなのか…とにかく開発材料が手に入ったのですぐに引き返してピドナの開発工房へ。強化装甲の開発を依頼。そしてティベリウスから生命の杖を剥ぎ取るのを忘れていたので神王の塔へ。ティベリウスを仲間にするのって面倒だよね。あの場所まで行くのが。そしてティベリウスを一旦仲間にして初期装備の生命の杖を剥ぎ取ってすぐに仲間から外す。そういうプレイヤーは多いだろう。っていうか、むしろ普通?生命の杖が3本になったよ。誰に装備させよう。ウォードは素早さが低い上に現在氷の剣を装備させているのでダメージを受けると勝手にカウンター発動してしまうんだよね。ウォードはパスだ。
斧・棍棒Lvを鍛えているエレンとシャール、残りはとりあえずハリードに生命の杖を持たせてみた。ロビンはナイチンゲールを手に入れたらそれでナースヒールが使えるし。それでは再びルーブ山地へ。鳥系シンボルはドラゴン系ばかり出てくるようになった。タイニィフェザーの入手はもう無理なのかなあ。最深部でグゥエインと会話。もちろん一緒にビューネイを倒します。このイベントは個人的に好き。ゲーム雑誌で最初に紹介された時はおおっ!って思った。あの当時としては綺麗な画面だったし、竜の背に乗って敵と戦うっていうのがカッコいいなって思って。現在ハリードはHP900超えてるし、剣Lv39。共闘を断られるわけがない。それではビューネイと戦います。ハリードはLv七星剣で分身剣、グゥエインはツインスパイクで攻撃。
敵の攻撃はだいたいグゥエインが引き受けてくれます。たまたまハリードに攻撃が集中するとちょっと焦るけど、王家の指輪装備してるから毎ターンHP回復するし、そもそもHP900以上ある状態なのでなんとかなります。1回ハリードが麻痺させられたけど、すぐに治ったし、ちゃんと倒せましたよ。やっぱりビューネイはグゥエインと一緒に倒すのがいいよね。一旦休んで回復し、またグゥエインの巣へ。なんか攻略情報によると、一緒にビューネイを倒した後、小さな村が崩壊する前にもう1回グゥエインに会いに行くとお金を貰えるらしいんだよね。本当かどうか確かめる為に行きます。ええ、全ては金の為です。貰えるもんは貰っとかなきゃね。さて、最深部のグゥエインに会うとお金を貰えた…みたいだけど所持金が1万オーラムの状態じゃあどれだけくれたのかわからない。
一応お金を貰えることは本当みたい。それじゃあまた戻って回復して町のパブのマスターに話しかけます。グゥエインが小さな村を滅ぼしたという情報を入手。小さな村に入ると悲しみのテーマ1が流れる。初プレイ時はグゥエインを倒すイベントをやらなかったから悲しみのテーマがどこで流れるか知らなかったんだよね。それではまたグゥエインの巣へ。人々を襲うのをやめろといくら言っても聞かないグゥエイン。やめさせたければ力ずくでとめろと言われ、バトルに。虎穴陣で戦ったのでそんなに苦戦しなかった。たまたまとどめはハリードが刺したんだけど、ストーリー的にその方が泣けるなあ。共に戦った戦友なのにと思うと。他のキャラではなくハリードが止めを刺したってところがね。
このイベントは泣けるなあ。人と竜の友情。グゥエインを倒すと悲しみのテーマ2が流れる。綺麗な曲だから好きなんだけど、いつまでもこの曲を聴いているわけにもいかないので町へ戻ります。竜鱗を手に入れたので防具を開発します。竜鱗の剣も開発できるけど、Lv七星剣があるから別にいらないかな。防具は一応フォートスーツまで開発しておきたい。開発の材料と言えばタイニィフェザーが手に入らないなあ。あーもうっ!グリフォンから直接むしり取りたいー!!!!!せっかくルーブ山地で鳥系モンスターと何度も戦ったのに。次はどうしようかなあ。もう残ってるイベントはわずか。そろそろアビスゲート全て閉じてしまおうかな。セコンドにサラを入れて火術要塞へ。サラを入れてあるのは4つ目のアビスゲートを閉じる時のイベントを見たいから。
サラがパーティーにいる時といない時ではちょっと違うからね。それでは火術要塞へ。小剣のナイチンゲールを手に入れたらロビンに装備させてナースヒールを閃いておく。これはステータス異常も回復するから便利。ロビンは素早さも高いから早めに回復してくれる。初プレイ時は何も知らずに4つ目のアビスゲートを閉じる時にサラと少年がいてびっくりした。元々気になるキャラだった2人が何でいるんだ?一体何が起こった???って感じで。サラがパーティーにいるとどうなるのかなあ。まさか四魔貴族とのバトル前にパーティーから抜けて陣形フリーファイトに――なんてことにはならなかった。パーティーから抜けるのはバトル後。さて、それではアウナス戦。こいつは炎のカウンターが厄介。ダメージもけっこう大きいし。
カウンターを受けない技はどれかなんてあんまり調べてないんだよなあ。剣技だと失礼剣、バックスタッブ。斧技だとスカイドライブとか。槍技だと双龍破とか。カウンターを受けない技ってなんとなくわかるのが多いよね。適当に攻撃していたら倒せた。それにしてもこの展開、何も知らないと一体何が起きた?????って状態だよね。その後の展開からすると、サラを助ける為に砂漠を超えて東方へ行くっていう方がいいのかなあ。もう先に行っちゃったけど。サラが抜けて代わりに少年がパーティーに入っている状態。使わないけどね。どうせラスボス戦には参加できないんだし。少年は可愛くて好きだけどさ、名前くらいつけてやれんかったのか開発スタッフ。東洋系の名前で何か気の利いた名前をつけてやったっていいじゃないかあー!
残るイベントはレオニード城。後回しにしてた理由は単にダンジョンが長いから。それだけ。レオニードは好きだけど今回はラストバトルに連れて行かないから。それにしてもレオニード城って広いよねえ。あれだけ広いと掃除するのも大変だね(掃除なんてしてるのか?特に地下)。強いのは固定敵のポイゾンギアン。HPが多いからね。私は初プレイ時HP400未満でツヴァイクのトーナメント優勝して、そのままレオニード城クリアした記憶だけあるんだけど、一体どうやってクリアしたんだろう?ポイゾンギアンは後回しにできるけど、ヤミーをどうやって倒したのかなあ。もう覚えてないよ。ただパーティーの平均HP400の状態でのレオニードの初期HP666は魅力だった。それ以来レオニードを愛用しまくったんだけど、HP回復が不便だからラスダン前で置き去りにしたんだよね。ごめんよ、レオニード。最深部まで行って聖杯入手。
残りのイベントは洞窟寺院跡と諸王の都の2つ。ハリードの場合カムシーンを入手したかどうかがエンディング分岐点らしい。だから諸王の都をクリアする前に1回ラスボス倒してエンディング見て、それからカムシーン入手してまたクリアしてもう1つのエンディングを見ようと思う。洞窟寺院跡はギリギリまで後回しにしたけれど、そろそろ噂のアスラ道場に行ってみようか。ロビン(ライム)とシャールは最初から術ポイントが高い為、技の王冠がつけられない。だから強力な技を閃くことができないらしい。それじゃあ一旦メンバーチェンジして他のキャラに技だけ閃いてもらおうか。小剣技は偽ロビン(トラックス)に、槍技は妖精に閃いてもらおう。そういえばさりげなく少年がパーティーにいるから陣形スペキュレイションが手に入ってるのでそれ以来この陣形に変えています。
それじゃあライムとシャールを外して偽ロビンと妖精を入れる。少年はセコンドのまま放っておく。準備を整えたら洞窟寺院跡へ。噂のアスラ師匠出現場所までGO!途中で蛇系モンスターがいっぱい出てくる。開発の材料ヒドラ革を落としてくれるかもしれないので一応戦っておく。それでは陣形を虎穴陣にして準備を整えたらアスラ師匠と対決!パーティーのHP900超えた状態ならそんなに強くない。フェロモンは厄介だけどちょうど見切り極意取得してたのでエレンと妖精に覚えさせておいた。1回目はハリードは剣閃を閃いた。なんか剣技の中で1番覚えにくいのって剣閃だよね。ロマサガ3の技には閃き難度という隠し設定があるけど、攻略サイトの閃き難度は本当に正しいんだろうか?もっと閃きにくいんじゃないのかなあ。
極意を覚える為に剣閃使いまくってみたけど、Lv七星剣から放たれる剣閃は強い強い。使い勝手もいいしね。アスラ戦2回目は偽ロビン(トラックス)がファイナルレターを閃いた。最初から取得してるスクリュードライバーの極意とセットで覚えさせたら解雇。本物ロビンにメンバーチェンジ。アスラ戦3回目はウォードが地すり残月を閃いた。アスラが出現する場所の近くの蛇系モンスターと戦ってたらヒドラ革を落としたので一旦戻って開発依頼。ヒドラレザーって最強装備の候補に挙げられるくらい優秀な性能の防具らしい。アスラ4戦目は妖精が無双三段を閃いた。その辺で戦って極意を取得したらまたアスラの元へ。アスラ5戦目は妖精が活殺獣神衝を閃いた。そのバトルで極意取得した。
技の閃き、どこまでやろうか。武器固有技はパスしようかな。やってたらきりがないし。弓もパス。今回は弓は使わない。コマンダーモードも今回はパス。術はどうしようか。術を鍛えると技の王冠が消えて技が閃きにくくなってしまうのでずっと覚えてなかったんだよね。全ての技を閃いた後だったら術を鍛えてもいいかなあ。HP900超えてるので今更って感じはするけど、シャドウサーバントは強力だし。ロマサガで有用な術が多いのは2だけだね。1と3は術を鍛えてもあんまり有効なものがない。なくてもクリアできるんじゃないかなあ。あ、初プレイ時はシャドウサーバントを使ってラスボス倒しました。それでは次回はアスラ道場の続きから始まって諸王の都や黄京城~アビス、エンディング2種類について書いていこうと思います。
→次へ