秋の花木・草花

ヒガンバナ

 川の土手、田のあぜ、墓地など、人の生活圏に生える多年草。マンジュシャゲともいう。ほかにも、 さまざまな異名がある。りん茎にリコリンなどのアルカロイドが含まれて有毒。しかし、磨り潰して水に さらすと、無毒なでんぷん質が残る。このため、古くは救荒植物として植えられた。

  写真は2002年9月20日、岐阜県多治見市の虎渓山永保寺境内で写す。この日に、ヒガンバナが 咲いているのを、ことし初めて見た。今年は咲き始めが遅いようだ。白い花の シロバナマンジュシャゲの方が早く咲くようだ。今年の感じだけなので、はっきりはいえないが…。 (2002年9月22日作成)

 例年彼岸になると咲くが、2007年は暑さが続いたためか、遅れて咲く花が多かった。10月10日を 過ぎても咲いている株が結構あった。


©2002 Yuusuke Niinomi

花木・草花コーナー
秋・冬の花木・草花
少年自然の家周辺の花木・草花