関〜白金 (美濃町線・関市内)
JR中央線・太多線、そして長良川鉄道を経由し関駅まで行きました。今回の行程はここからスタートです。
![]() |
関駅 美濃町線新関−美濃間廃止の後、この場所に名鉄関駅が新設となりました。長良川鉄道と接続していてレールバスが関に着くとだいたい待っています。 |
![]() |
関駅付近 関発新岐阜行きが出発しました。 |
![]() |
新関駅 関の商店街に近いところにあります。 |
![]() |
新関−新田間 美濃町線は専用軌道を走りますが、国道側にしか柵はなく、側道を歩くと真横を電車が駆け抜けるといった感じとなります。 |
![]() |
新田駅 3つ目の駅です。 |
![]() |
赤土坂駅 4つ目の駅です。新関をでてから最初の入替駅ですね。 |
![]() |
百年公園 岐阜県政百年を記念して設置された公園であることは今回初めて知りました。 |
![]() |
小屋名駅 この5つ目の駅は国道156号沿いにあります。国道156号はきれいに整備されていました。ちなみにここから下芥見までは国道から離れたところを進みます。 |
![]() |
白金駅 関市内最後の駅です。駅が国道から離れたところにあるので探すのに苦労しました。 |
![]() |
津保川橋梁 この橋梁を渡ると岐阜市に入ります。この日は増水で川の流れがかなり速かったです。 |