上芥見〜野一色 (美濃町線・岐阜市内)
白金駅から上芥見駅までは津保川を渡るのに大変な大回りをしてしまいました。岐阜市にはいると大学時代に見たところもあったことから何気なく懐かしさを感じていました。
![]() |
白金−上芥見間 ここより上芥見駅付近まで路面区間となります。見た目からして大変危険ですね。 |
![]() |
上芥見駅 これがプラットホームです。時刻表とベンチは道路の反対側にあります。(雨よけもあります) |
![]() |
下芥見駅 ここは上芥見駅とは違ってしっかりとした駅の雰囲気ですね。 |
![]() |
下芥見駅付近 写真右側の田はなんとこの用水の水位よりも低いところにあります。用水が増水しているのもあると思いますが、ある意味ゼロメートル地帯だと思いました。このような状況を見るのはもちろん初めてです。 |
![]() |
岩田駅 下芥見を過ぎると再び国道の脇をレールが走っていき ます。そして、この辺りまで来ると徐々に国道の交通量が多くなってきます。 |
![]() |
岩田坂駅 この辺りは長い下り坂となっていて、歩いて進むには結構容赦のない区間です。 |
![]() |
日野橋駅 美濃町線の区間ではこの駅には雨よけがありませんでした。 |
![]() |
琴塚駅 この駅にさしかかった時にちょうど電車が行った後だったので、駅のベンチで10分くらい仮眠をとりました。 |
![]() |
野一色駅(その1) この駅からは徹明町方面の電車に乗り換えることができます。美濃町線内で1番線、2番線の表示があるのはたしかここだけだったと思います。ちなみに1番線は歩道が出っ張っているだけです。 |
![]() |
野一色駅(その2) よく見るとプラットホームがここにあったのかなと感じさせます。 |