行事案内に戻る

2010年4月17日(土)に開催された「2010年度定時総会」の報告

   1.日 時
2010年4月17日(土) 13:30 〜 17:00

   2.場 所
中部大学名古屋キャンパス 6階大ホール

   3.定時総会 (13:30 〜 14:45)
会員の過半数の出席(委任状を含む)で総会が成立した。

山口昇三氏の司会 会場受付 代表幹事の中川宗彦氏による挨拶

議案
 第1号議案「2009年度事業報告と決算報告」が承認された。
 第2号議案「2010年度事業計画と予算」が承認された。
 第3号議案「2010年度役員の改選」が承認された。

会計の山西孝二氏による決算報告 会場風景 監事の納谷俊美氏による会計監査報告

連絡事項
 今後の公益社団法人化に伴う(社)日本技術士会中部支部との提携のあり方についてと、愛知県技術士会内規の改訂の報告があった。
新役員紹介
来賓挨拶
 (財)あいち産業振興機構理事長(前愛知県環境部長)の藤井敏夫氏より、 (財)あいち産業振興機構の紹介とその活動への技術士の協力・支援の期待、2010年10月に名古屋で開催されるCOP10(生物多様性条約第10回契約国会議)についてのお話をいただいた。
 三重県技術士会副代表幹事の前田持氏より、2010年9月に四日市で開催される第37回技術士全国大会のお話をいただいた。
 岐阜県技術士会代表幹事の田中秀和氏より、日本技術士会の公益社団法人化に伴う県技術士会の役割についてのお話をいただいた。

来賓の藤井敏夫氏 記念講演をいただいた松井信行氏

   4.特別講演 (15:00 〜 16:45)
 名古屋工業大学前学長の松井信行氏より、「産学連携を通じて思うこと」のテーマで、これまでの大学生活の経験談や産学連携についてのざっくばらんなお話をいただいた。また、専門のパワーエレクトロニクスでの研究の成果の一部(可変界磁モータなど)の紹介をいただいた。新しい研究開発は既成の型にとらわれない発想が重要であるなど、私たちにも参考となる内容であり、大学と産業との連携の重要性も強調された。

   5.技術交流会 (17:15 〜 19:00)
 近くの飲食店で技術交流会を行い、アルコールも入って和気あいあいとした技術論議や情報交換を行った。特に新入会メンバーに対して激励と期待のメッセージで盛り上がった。