ストーリー攻略【3】

【1】【2】【4】【EX】

オアシス 詳細チャート
↓ 戦闘中にアーロンとルールーが助けにくる

↓ ワッカが仲間に入る

↓ キマリが仲間に入る

↓ リュックが仲間に入る

↓ アルベド辞書は、17巻が左の道で18が右の道(立て札あたり)にあります


※入手アイテム※
(オアシス)万能薬×4 アルベド回復薬×8
(サヌビア砂漠・東部)エーテル×2 アルベド回復薬×8 ハイポーション×4
(サヌビヌ砂漠・中央部)ハイポーション×4 エクスポーション×2 メガポーション×2 アルベド回復薬8個 10000ギル Lv.2キースフィア アルベド17巻 エリクサー アルベド18巻
(サヌビヌ砂漠・西部)エクスポーション×2 メガポーション×3 ラストエリクサー×3 テレポスフィア×2

アルベドのホーム〜
飛空挺
詳細チャート
↓ パスワード:5633 アルベドクイズ:上から3番目、4番目、2番目、1番目

↓ 飛空挺へ

↓ いろんな人と話す

↓ エフレイエと戦闘(毒消し・金の針を買っておこう。毒防御の防具を装備しとくといいです)


※入手アイテム※
アルベド辞書19巻
(メイン通路)アルベド回復役×6 アルベド21巻
(居住区)特殊スフィア 技スフィア Lv.4キースフィア Lv.2キースフィア
(空調施設)10000ギル
(飛空挺・キャビン)アルベド回復薬×4

BOSS攻略法
エフレイエ…ブラインアタックやパワーブレイクを使ってコ攻撃。ヘイストなども使いましょう

聖ベベル宮 詳細チャート
↓ イベント後、試練の間へ

 ※試練の間※
像を押す→最初の紋章で曲がる→奥でスフィアをとって、像を押す→あがって次の紋章を右に曲がる→さっきとったスフィアをくぼみにはめる→像を押す→最初の紋章を右に曲がる→降りてすぐの紋章を左に曲がる→2番目の紋章を曲がる(封のスフィアをとる)→奥の紋章で曲がる→像にはまっているスフィアをとりはめる→封のスフィアを奥のくぼみにはめる(破のスフィアをとる)→ベヘルのスフィアとり像にはめる→破のスフィアを封のスフィアがあったところにはめる→上へ戻り2番目の紋章を左に曲がる→スフィアを取る、スフィアを像にはめる→破のスフィアをはめて変化があったところまで移動する→宝箱をあける(HPスフィア)→像のスフィアを階段上のくぼみにはめる光る床を踏む→像を押す→ナイトランサーが手に入る

↓ 奥でバハムートを習得


※入手アイテム※
(僧官専用通路)アルベド22巻
(試練の間)HPスフィア ナイトランサー

浄罪の路〜
グレード=ブリッジ
詳細チャート
↓ ユウナから始まる。途中アーロン、キマリ、ルールーと合流

↓ シーモアと戦闘

↓ ティーダとユウナのイベント


※入手アイテム※
(浄罪の路)エリクサー メガポーション 黒魔法スフィア  白魔法スフィア
(浄罪の水路)リターンマッチ アヴェンジャー


BOSS攻略法
コブシ・ツバサ…バハムートでさっさとかたずけよう。
ツルギ…メガフレアはカウントが終わる前にまもるをすれば楽に防げます

エフレイエ=オルタナ…回復アイテムを使えば楽勝、フェニックスの尾で2発です

シーモア…なるべく魔法防御の高い防具を装備しましょう。シーモアにブレイクをやられたら即回復をしましょう。

ナギ平原 詳細チャート
↓ 中部の店でイベント

↓ 中部のMAP左上にチョコボに乗った人に話し掛けるとチョコボの訓練ができる 訓練に成功するとチョコボに乗れる!!

↓ モンスター訓練所がある(モンスターを9種類集める)

↓ 護法戦機と戦闘

↓ (谷底に祈り子の洞窟があるが行っても行かなくてもよし)


※入手アイテム※
(マカラーニャの森・野営地)まどわざる指輪
(中部)5000ギル 10000ギル
(谷底)古ぼけた剣

BOSS攻略法
護法戦機…とにかくワッカは毎ターンブラインバスター、残り2人はルールーの魔法とアーロンがいい。回復は基本的にせずどうしてもというときにする

戻る