岐阜県下呂市乗政の八幡神社境内にある。説明板によると、平成4年6月23日に市天然記念物
に指定された。植栽の由来や年代は不明だが、樹齢は200年を超えるという。
百日紅は、中国原産で、猿滑とも呼ばれる。この百日紅は、幹の直径が20センチ近くあるが、布が巻かれて
いて、残念ながら、つるつるした木肌を見ることができない。樹高はそれほど高くない。
2007年9月22日に訪れたが、ことし百日紅の開花は全般的に遅れたが、盛りは過ぎていた。国道257
号線を走ったが、花街道といわれるだけに、沿線は色とりどりの百日紅で彩られていた。
【写真は下呂市乗政八幡神社境内にある百日紅】