「タ行」  ア行 カ行 サ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ・ラ・ワ行
タイムテーブル
番組表の事。放送局毎に大きさやスタイルは異なる。番組表の他に様々な情報を掲載しているものが多い。

卓(たく)
ミキサー卓の略

タッチ・ノイズ
マイクを持って喋る場合に、手とマイクが触れ合って出るノイズの事。

単一指向性(たんいつしこうせい)
マイクの特性のひとつで、ある一定方向からの音に対してのみ、より良い音で拾うことができる。特に指向性を絞り込んだものを「鋭指向性」と呼び、テレビなどで使われる「ガンマイク」などがそれである。マイクの指向性を充分に理解する事で、より表情豊かなトークが展開できる。

ターンテーブル
レコードプレーヤーの事。

チャンス
そのまま「機会」の事。例えば「トークチャンスが2回」という場合は、番組の中で喋るパートが2回あると言う事である。

中トロ(ちゅうとろ・なかとろ)
@音楽の1コーラスと2コーラスの間のように、ボーカルがない部分。曲の最初のイントロから来た造語である。
間奏(かんそう)とも言うが、完奏と音が同じなので注意が必要。Aおいしいらしいが、私はあまり食べた事がない。

提供クレジット
「この番組は○○の提供でお送りします」のように番組の最初と最後に提供スポンサーを告知すること。言い間違い等は即放送事故となるので、DJは提供クレジットを読む瞬間に相当なエネルギーを使う。そのため事前に録音し本番ではあらかじめ作ってある提供クレジットを使用する場合が多い。
最初に読むクレジットを「提クレ(ていくれ)」または「前クレ(まえくれ)」、最後に読むクレジットを「後クレ(あとくれ)」「後提クレ」と略す場合が多い。

提供枠
提供スポンサーがついている番組。「提供番組」とも言う。

テイク
@CMを送出するための押しボタン。誤操作防止のため、蓋がついている。A番組などの録音作業をした回数。

ディレクター
番組を制作するうえで、スタジオワークにおいての責任者。ディレクターの本来の仕事は、番組の演出であって、機械の操作はしないが、ミキサーと兼務したり、場合によってはDJまでも兼務する。その場合ワンマンDJと呼ばれる。D(ディー)と略す事も多い。

同録(どうろく)
放送と同時に番組をカセットなどに録音する事、各放送局では、放送している番組を常に録音し、トラブル発生時にはそれを改めて聞いて確認する。多くの場合、VHSのビデオの音声トラックに録音しており、一定期間局内で保管することになっている。この同録ビデオからプリントしたものも同録と呼ばれる。

次のページ

ア行 カ行 サ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ・ラ・ワ行

メニューに戻る