|
|
|
|
便器の黄ばみ、黒ずみを忍者洗剤で落とす!
トイレの黄ばみ、黒ずみ、水位線の輪じみ
が驚くほどキレイになります |
 |
|
|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
2 |
: |
便器の黄ばみ、黒ずみを忍者洗剤で落とす! |
|
|
●便器の黒ずみの汚れは何?
トイレの黄ばみ、黒ずみは空気中のホコリが付着し固着したものです。
取れにくい水位線の輪じみ(水平ライン)等は、水垢・尿石など様々な汚れが付着しています。そして汚れは強力です。
|
|
|
●忍者洗剤で落とします。(黄ばみや尿石も時間をかけ染み込ませ、スコッチタワシで磨く)
通常の洗剤では取れない黄ばみ、黒ずみ等の汚れ成分を、完全に分解します。
使い方は容器ごとよく振り、水を含ましたスポンジに忍者洗剤をかけ便器に、つけ、5分間ぐらい付け置きします。
その後、目の粗いスコッチたわしで、こすって洗います。
しっこい汚れは、少し時間をかけ、スコッチタワシでこすりましょう。
磨いていて尿石等の引っ掛かりがなくなってきたら、後は簡単に落とせます。
|
|
※ |
得々知識---トイレの消臭
一番の臭いの元はアンモニアです。トイレの壁に飛散した尿が問題なのです。 |
|
|
男性が立っておしっこをすると、どうしてもたくさんの尿の飛散で壁にくっつきます。
これでは消臭剤等を使用しても、臭いの元を解決していないので問題があります。
まず、家でのおしっこは、男性も座って処理するように、家族で取り決めるのが一番だと思います。
これだと、飛散がないので、ほとんど臭いはありません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もし、トイレの壁紙等に臭いが吸い込まれていると、なかなか落とせるものではありません。
臭いが長年しみこんでいるからです。処置としては、壁・床を掃除する以外はありません。
中性洗剤を溶かしたお湯(熱めのお風呂くらい)に浸した布で腰の高さくらいから下の壁・床を水拭きしてみてください。
時間をおかずに、カラブキをしてください。
数日の間隔を置いて2-3度かやってみて、臭気が少なくなっていれば、さらに扇風機を使って強制換気を、
連続6-8時間やって見てください。
この間はトイレの扉は開放し、近くの外気に面する窓も開放してください。
このぐらい掃除をしなければ、壁に染み込んだ臭いは取れません。
掃除がこんなに大変なのですから、男性も座っておしっこをするように習慣したほうが良いですね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
|
|
●トイレの消臭
トイレの消臭には、酢酸が有効です。日本薬局方の酢酸なら6倍に薄めて使います。
食酢ならそのまま使います。ハッカ油や好みのエッセンシャルオイルオイルで香り付けをしたものを備えておき、便器にスプレーすると、嫌なアンモニア臭が消えます。
もちろん、床や便器周辺の拭き掃除をして、臭いの元を断つことは何より大切です。 |
3 |
: |
水廻りの掃除なら、忍者洗剤は効力を発揮します。
いろいろなところで試してください。 |
|
|
|