C. lueddemanniana Betania OG |
023/3/2開花
130×155o
2輪咲き
020年から今年で4年連続咲いてくれました!
本当によく咲いてくれます。
野性味溢れる色の濃さは毎年感動しております。
C. lueddemanniana f. coerulea Francisco OG 自然種 |
023/3/3開花
NS150×140o
1輪咲き
今年も咲いてくれました!昨年の花とは
また違い019年初花で咲いた時に
よく似ています。
ペタルが細めでリップの形も丸くなく
咲きムラがよく出る性質です。
小さなバルブに大きな花を咲かせてくれて
交配親にも使用されて、濃い大輪の子供花が
生まれています。
ベネズエランカトレヤ書にも記載されておりセルレア
では古くからある希少な自然種の種なので大事に残して
行きたいと思います。
C.mossiae Pastel Tone OG 自然種 |
023/3/10開花
NS160×180o
3輪咲き
今年で3年連続咲いてくれました!
全体に最初は白いですが、段々とピンク色に
変化します。昨年よりもペタルが垂れ下がったように感じます。
C. lueddemanniana f. s/aSegundo OG 自然種 |
023/3/13開花
140×160o
2輪咲き
020年初開花から3年ぶりに咲いてくれました!
株分で咲くまでに、時間がかかりました。
初開花の時にも言いましたが、今回も混じりけのない白色は
大変繊細でキレイで実物を見ないと画像では完璧に伝わらないのが残念です。
C. lueddemanniana f . coerulea Siqui Siquie AM/AOSOG自然種 |
023/3/20開花
NS130×115o
1輪咲き
昨年3年ぶりに開花して引き継き
今年も咲いてくれました!
昨年のようにオーバーラップしませんでしたし
1輪咲きでサイズ的にもまだまだ本来の花ではありません。
リップの濃いこの花は私が初めて知ったルデマニアナセルレアで
実際に初めて咲いたセルレアもこのシキシケでした。
咲いたときには本当に感動しました。
マリアウクシーも同じ年に偶然初開花しました。
残念ながら現在マリアウクシーは、力尽きて枯れてしまいました。
枯れた原因は病気ではないですが不明です。
初花から満作まで大きくなって何度も咲いてくれ12年間育ててきましたが
銘花だけあって残念です。
マリアウクシーの開花は、残念ながら旧カトレヤ原種HP2018までしか更新
してありませんので2019リニューアルした現在のカトレヤ原種HP過去のアーカイブに
しか画像がありませんのでこの場をお借りして最後に咲いた時のマリアウクシーの開花画像を
下に紹介しておきます。
何年かかるか分かりませんが、また新たに咲いたときに紹介出来る事を願ってやまないです。
C. lueddemanniana Clarines OG |
023/3/22開花
NS110×130o
2輪咲き
昨年の初開花から今年も咲いてくれました!
昨年の初花とあまり変化がないように思います。
中々ペタル幅が広くならずオーバーラップまでなりません。
また次の機会に期待します。